ヴァン・ヘイレン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヴァン・ヘイレン (Van Halen) は、アメリカのロックバンド。 「ジャンプ」などのヒット曲で知られる。 また、ギタリストのエドワード・ヴァン・ヘイレンは、「ライトハンド奏法」を広く普及させた人物としても有名である。
目次 |
[編集] メンバー
- エドワード・ヴァン・ヘイレン Edward Van Halen - Guitars, Keyboards & Chorus
- アレックス・ヴァン・ヘイレン Alex Van Halen - Drums & Chorus
- ヴォルフガング・ヴァン・ヘイレン Wolfgang Van Halen - Bass & Chorus
- デイヴィッド・リー・ロス David Lee Roth - Lead Vocals(1978-1985、1996、2007-)
- サミー・ヘイガー Sammy Hagar - Lead Vocals & Guitars(1985-1996、2004-2006)
- ゲイリー・シェローン Gary Cherone - Lead Vocals(1996-1999)
- マイケル・アンソニー Michael Anthony - Bass & Chorus(1978-2006)
[編集] ディスコグラフィー
- Van Halen (1978)
- Van Halen II (1979)
- Women and Children First
- Fair Warning
- Diver Down (1982)
- 1984 (1984)
- 5150 (1988)
- OU812 (1988)
- For Unlawful Carnal Knowledge (1991)
- Balance (1995)
- Van Halen III (1998)
[編集] デビュー前の歩み
エディとアレックスのヴァン・ヘイレン兄弟は、オランダのナイメーヘンに生まれる。 クラリネット奏者であった父親の影響で、幼い頃からピアノやバイオリンなどのクラシック音楽を学んだ彼らであったが、アメリカのロサンゼルス近郊のパサデナという町へ一家で移住すると共に、ロックンロールやポップスに興味を持ち、兄アレックスがギターを始め、エディがドラムを購入、練習を始める。 しかし、エディがドラム購入のために借りたお金を返すためにしていた新聞配達の間に、アレックスが勝手に叩いていたところ、いつの間にかエディより巧くなってしまったため、お互いの楽器を交換し合うというエピソードが伝えられている。
その後、ヴァン・ヘイレン兄弟はジェネシスというバンドを結成。 トロージャン・ラバー・カンパニー、ブローケン・コムスなどと名前を変えつつ活動を続ける。 兄弟揃ってパサディナシティカレッジに入学すると、バンド名をマンモスとして、対バンド仲間であり校内で人気を争っていたレッド・ボールジェッツからデイヴィッド(デイヴ)を引き抜く。 マンモスはPA機材をデイヴから借りていたが、そのレンタル料が惜しくなっての引き抜きだったとも言われる。 また同じ学校のスネイクというバンドからヴォーカル兼ベーシストのマイケルを迎え入れ、デイヴの提案によりバンドは名前をヴァン・ヘイレンと改める (ちなみにイギリスでは「ヴァン・ハーレン」と呼ぶ)。
バンドはパサデナを中心に、ロサンゼルス、ハリウッドなどのクラブでライヴを重ね、徐々に人気を集めていく。 このころのレパートリーは、レッド・ツェッペリン、キッス、ZZトップ、エアロスミス、ディープ・パープルなどのカヴァー曲を中心に、オリジナルを織り交ぜたものだった。
1976年、キッスのジーン・シモンズの資金援助を受け、デモテープを作る。 しかしレコード会社は興味を示さなかった。 1977年11月、レギュラー出演していたクラブに、ワーナー・ブラザーズ社長のモー・オースティンと、プロデューサーのテッド・テンプルマンが突然現れバンドに契約書を渡し、24時間以内の契約を迫るが、バンドはその場で契約を決めた。
[編集] デビュー後の来歴
- 2月、アルバム『炎の導火線』(原題:Van Halen)をリリース。 全米最高位19位。 瞬く間に150万枚を売り上げ、プラチナディスクを獲得する。
- 6月、初来日。 東京、大阪、名古屋で7公演を行う。
- 1979年4月、セカンドアルバム『伝説の爆撃機』(原題:Van Halen II)をリリース。 全米最高位6位。 再びプラチナディスクを獲得。
- 1980年4月、サードアルバム『暗黒の掟』(原題:Women And Children First)をリリース。 全米最高位6位。 全曲オリジナル曲となる。
- 1981年5月、4枚目のアルバム『戒厳令』(原題:Fair Warning)をリリース。 全米最高位5位。 このアルバムからキーボードが導入される。
- 1982年4月、5枚目のアルバム『ダイヴァー・ダウン』(原題:Diver Down)リリース。 全米最高3位。 先行シングル「プリティー・ウォマン」のヒットに合わせて急遽制作されたアルバムで、半分近くがカヴァー曲。 また、ヴァン・ヘイレン兄弟の父親、ヤン・ヴァン・ヘイレンもクラリネットで参加している。
- 1983年5月、当時のギネス記録を塗り替える出演料で、ロサンゼルスにて開催された「USフェスティヴァル」に出演。
- 1984年1月、6枚目のアルバム『1984』リリース。 全米最高2位。 ちなみにその当時の1位を守っていたのは、マイケル・ジャクソンの『スリラー』で、エディも参加していたものであった。
- 1985年7月頃、デイヴィッド・リー・ロスが脱退。 後任のヴォーカリストに元モントローズのサミー・ヘイガーを迎える。
- 1986年3月、7枚目のアルバム『5150』リリース。 新生ヴァン・ヘイレンは多くの人に受け入れられ、ついに全米最高1位を記録する。
- 1988年5月、8枚目のアルバム『OU812』リリース。 再び全米1位を記録する。
- 1989年1月、10年ぶりとなる来日公演を行う。 東京・東京ドーム、大阪、名古屋、広島、京都で6公演を行う。
- 1991年6月、『F@U#C%K』(原題:For Unlawful Carnal Knowledge)リリース。 全米初登場1位を記録する。
- 1993年2月、初のライヴ・アルバム『ベスト・ライヴ:ライト・ヒア・ライト・ナウ』(原題:Live:Right Here, Right Now)リリース。 全米最高5位。
- 1995年1月、アルバム『バランス』(原題:Balance)リリース。 前作に引き続き初登場1位を記録する。 結合双生児を使ったジャケットの画像にクレームが付き、日本国内盤は別の画像に差し替えられている。
- 1995年10月~11月、6年ぶりとなる来日公演を行う。 東京、大阪、名古屋で6公演を行う。
- 1996年5月、ヴァン・ヘイレン兄弟が参加した、映画『ツイスター』のサントラがリリースされる。
- 同年6月、サミー・ヘイガーの脱退が伝えられる。 また、ベストアルバム用の新曲のために、デイヴィッド・リー・ロスが参加していることも伝えられる。
- 同年10月、ベストアルバム『グレイテスト・ヒッツ』(原題:Best Of Volume 1)リリース。 18年の集大成であるとともに、10年ぶりにオリジナルメンバーでの新曲が含まれたアルバム。 しかしデイヴィッド・リー・ロスはバンドに戻らず、3代目ヴォーカリストは元エクストリームのゲイリー・シェローンと発表される。
- 1998年3月、『 Van Halen III 』リリース。 全米最高4位。
- 1998年10月~11月、3年ぶりとなる来日公演を行う。 東京・日本武道館、横浜、大阪、名古屋で6公演を行う。
- 1999年、レコーディング中にゲイリー・シェローン脱退。 ヴォーカリスト不在状態となる。
その後、エディの癌、腰の手術などの影響で、バンドは休止状態となる。
- 2004年初頭、サミー・ヘイガーが電撃的に復帰。 6月から全米ツアーを開始し、8月には2枚組ベストアルバム『The Best Of Both Worlds』をリリースする。 現在は次回作の準備をしている模様。 しかし、サミーとエディーの関係は再び悪化して、アルバム作りが進まない状態に陥った。
- 2006年マイケル・アンソニーが「BURRN!」4月号掲載のインタビューにおいて、現在バンドが事実上の解散状態にあることを告白した。 またマイケル自身、2002年に行われたサミー・ヘイガーとデイヴィッド・リー・ロスによるカップリングツアー「SAM & DAVE」にヘイガーのバックバンドのメンバーとして参加したことを理由に解雇されていたこと、再結成ツアーにおいても正式なメンバーではなく雇われメンバーだったこと等も告白している。
- 同年11月、新ベーシストとしてエディの息子、ヴォルフガング (Wolfgang Van Halen、2006年11月現在15歳) の加入が発表される。
[編集] 日本公演
- 6月17日,18日 東京厚生年金会館、21日,22日 中野サンプラザ、24日 名古屋市公会堂、25日 大阪フェスティバルホール、26日 京都会館、27日 大阪フェスティバルホール
- 1月19日 日本武道館、23日 京都府立体育館、24日,25日 大阪城ホール、27日 広島サンプラザ、29日 京都府立体育館、30日 名古屋レインボーホール、2月1日,2日 東京ドーム
- 10月20日 広島サンプラザ、21日 福岡国際センター、23日 大阪城ホール、24日 名古屋レインボーホール、26日 岩手産業文化センター、28日,29日,30日 日本武道館、11月2日 横浜アリーナ
[編集] 外部リンク
- The Official Van Halen Web Site(英語)
- Alex Van Halen - Pasadina City College (卒業生としてヴァン・ヘイレン兄弟が紹介されている)
カテゴリ: アメリカのバンド | ロックの殿堂 | ハードロック | ヘヴィメタル・バンド