古市駅 (大阪府)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
古市駅(ふるいちえき)は、大阪府羽曳野市古市にある、近畿日本鉄道の駅。急行が停車する。
柏原駅や道明寺駅と並び、現在の近鉄に属する駅では最古の歴史を持つ。
目次 |
[編集] 利用可能な鉄道路線
[編集] 駅構造
島式2面4線ホームを持つ橋上駅舎駅で、南大阪線と長野線が方向別にホームを共有する構成。ホーム有効長は8両で、ホームの河内長野寄りに橋上駅舎が存在する。改札口は1ヶ所のみ。
1 | 南大阪線(下り) | 橿原神宮前・吉野・御所方面 |
---|---|---|
2 | 南大阪線(下り) | 橿原神宮前方面(一部のみ) |
長野線 | 富田林・河内長野方面 | |
3 | 南大阪線(上り) | 大阪阿部野橋行き(主に橿原神宮前方面から) |
4 | 南大阪線(上り) | 大阪阿部野橋行き(主に長野線から) |
[編集] 特徴
長野線の分岐駅。南大阪線の列車の大半がここで車両編成の増結・切り離しを行なう。河内長野方面行きの準急は橿原神宮前吉野方面行きと相互接続を行う(昼間時は吉野行き急行、あるいは当駅始発橿原神宮前行き各駅停車に接続)。また、橿原神宮前方面へ向かう準急の数が少ないため、それを補うべく当駅始発の橿原神宮前行き各駅停車がほぼ終日運転される。
当駅南方では、支線の長野線(但し乗客流動ではこちらが本線格とも言える)がまっすぐ南下する一方、本線の南大阪線は東へ大きくカーブしているが、これはもともと柏原~道明寺~古市~富田林が先に開通し、後になって奈良県方面への区間が付け足されることで線名が変わったからである。同様の例には当駅北隣の道明寺駅、それにJR東海の大府駅(東海道本線と武豊線)などがある。
特急通過駅ではあるが正月の終夜運転の時に限り、特急が臨時停車する。その時はブースがホーム上に運び込まれ、そこで特急券が臨時販売される。
[編集] 利用状況
- 2005年11月8日の調査結果によると、1日の利用客は23386人。
- 近鉄の全調査対象駅(323駅)中、32位。
- 南大阪線・吉野線の駅(43駅、他線接続駅含む)の中では、4位。
- 長野線の駅(8駅、他線接続駅含む)の中では最多。
- 大阪府内の近鉄の駅(61駅)の中では、15位。
[編集] 駅周辺
かつては、旧国道170号沿いに八光信用金庫(現在の大阪東信用金庫)古市支店跡の廃墟があり、錆び付いた外壁、ボロボロに壊れぶら下った外灯、文字が塗りつぶされただけの屋上看板などの朽ち果てたその姿は3・4番線ホームからも見えていた。
ランドマーク的存在であったが、取り壊され跡地はキリン堂の店舗が建った。廃墟となった支店は閉鎖されたのではなく、付近のマンションに1階に移転して2006年現在も営業中。
- 近鉄古市検車区古市車庫
- 羽曳野市役所
- 誉田八幡宮
- 日本武尊陵
- 白鳥神社
- 応神天皇陵
- 安閑天皇陵
- 近商ストア
- イズミヤ
- 羽曳野古市郵便局
- 羽曳野白鳥郵便局
- 羽曳野市立古市小学校
- 羽曳野市立古市南小学校
- 羽曳野市立白鳥小学校
- 羽曳野市立誉田中学校
- 羽曳野市立峰塚中学校
- 大阪府立西浦高等学校
[編集] 路線バス
- 1番のりば
-
- 府立看護大学へは81・82番で羽曳野病院前下車も可。
- 2番のりば
- 81番 軽里・羽曳山住宅前経由 羽曳ヶ丘西五丁目行
- 82番 軽里・羽曳山住宅前経由 国際仏教大学前 行
- 85番 軽里・羽曳山住宅前経由 桃山台二丁目 行
- 古市駅筋のりば(国道170号沿い)
- 85番 喜志駅東口 行(土曜夕方1便のみ)
- 羽曳野市公共施設循環バスも古市駅筋を経由する。
なお、85番は複数存在するが、喜志駅東口行と桃山台二丁目行は全く別の路線である。また、羽曳ヶ丘・桃山台・国際仏教大方面から戻ってくる系統はいずれも8番となる(喜志駅東口からの系統は古市駅筋行が86番になる)。
[編集] 歴史
- 1898年(明治31年)3月24日 河陽鉄道柏原~古市間開業時に開業。
- 1898年(明治31年)4月14日 古市~富田林間開通。
- 1899年(明治32年)5月10日 河南鉄道の駅となる。
- 1919年(大正8年)3月8日 大阪鉄道の駅となる。
- 1929年(昭和4年)3月29日 古市~久米寺(現在の橿原神宮前)間が開業。
- 1943年(昭和18年)2月1日 関西急行鉄道が大阪鉄道を合併。関西急行鉄道天王寺線の駅となる。
- 1944年(昭和19年)6月1日 戦時統合により関西急行鉄道が南海鉄道(現在の南海電気鉄道の前身。後に再独立)と合併。近畿日本鉄道の駅となる。
[編集] 隣の駅
- 長野線
- 急行
- (大阪阿部野橋駅 -) 古市駅 - 喜志駅
- 準急・普通
- (道明寺駅 -) 古市駅 - 喜志駅
- 急行