橿原神宮前駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
橿原神宮前駅(かしはらじんぐうまええき)は、奈良県橿原市にある、近畿日本鉄道の駅。
新歌舞伎座の設計で有名な建築家村野藤吾氏の設計。 奈良県中南部、飛鳥地方における主要駅である。 第1回近畿の駅百選選定駅。
目次 |
[編集] 利用可能な鉄道路線
いずれも始発駅であるが、運転系統上では事実上橿原線のみが始発駅である。
[編集] 駅構造
2面4線のホームが2つある。西側は狭軌の南大阪・吉野線で4~7番線を使用。東側は標準軌の橿原線で1~3番線を使用。1番線ホームの反対側は8番線で狭軌となっており、天皇や皇太子の行幸啓、団体輸送の際、乗換を便利にするため、南大阪線・吉野線の貸切列車が入線することがある。他に南大阪・吉野線の車両が検査のため五位堂検修車庫へ回送する際に台車の履き替えを行う51番線(トラバーサ)などを有している。
改札口は3ヶ所で、橿原線ホーム東側に東改札、橿原線ホームと南大阪・吉野線ホームの間に中央改札、南大阪・吉野線ホーム西側地下に西改札がある。橿原線ホームと東改札及び中央改札は構内踏切(但し車止め側なので、遮断機が滅多に降りない)、南大阪・吉野線ホームと中央改札及び西改札は地下道での連絡となっている。
1 | ■橿原線 | 大和八木・大和西大寺・奈良・京都・伊勢志摩・名古屋方面(主に特急・普通) |
---|---|---|
2・3 | ■橿原線 | 大和八木・大和西大寺・奈良・京都・伊勢志摩・名古屋方面(主に急行・普通) |
4・5 | ■吉野線 | 飛鳥・壺阪山・下市口・大和上市・吉野方面 |
6・7 | ■南大阪線 | 高田市・古市・大阪阿部野橋・御所方面 |
[編集] 利用状況
- 2005年11月8日の調査結果によると、1日の利用客は21780人。
- 近鉄の全調査対象駅(323駅)中、33位。
- 南大阪線・吉野線の駅(43駅、他線接続駅含む)の中では、5位。
- 橿原線の駅(16駅、他線接続駅含む)の中では、3位。
- 奈良県内の近鉄の駅(90駅)の中では、11位。
[編集] 特徴
大和八木駅と共に橿原から大阪、京都方面へ向かう列車が出ている。橿原線の列車は全て始発列車で、西大寺行き普通(各駅停車)、京都行き急行(一部の急行は西大寺行き)、京都行き特急(一本だけ西大寺行きがある)が出ている。京都行きの列車は西大寺から先京都線に入る。南大阪・吉野線は特急・急行が直通運転で普通と準急の大半は橿原神宮前が始発となっている。
京都行き急行の一部は京都市営地下鉄烏丸線乗入れ対応の編成(3200系、3220系)で、京都行き特急の一部は伊勢志摩ライナー(23000系)で運行。京都行き急行では3220系の奈良・京都のペイント列車も見られる。
南大阪線系統狭軌車両の全般検査・重要部検査時に五位堂検修車庫を使用するので、この駅東側に台車振替場(標準軌~狭軌台車取り替え施設)があり、その台車振替場の前後は4線区間になっている。 この台車振替場では、車両をジャッキで支えて台車部分の床面を下降・移動させることで仮台車に載せ替え、前後を事業用車両で挟んで五位堂まで牽引する。この時、狭軌の台車は事業用車両(電動貨車)に積載して運ばれる。
[編集] 駅構内施設
- 2、3番乗り場
- 売店
- 橿原線乗り場⇔南大阪線、吉野線乗り場連絡通路
- リトルマーメイド(パン屋)
- KCNテレビモニタ
- 和食店
- am/pm近鉄橿原神宮前駅店
- マツモトキヨシ橿原神宮前店
- Mannken(マネケン)橿原神宮前店<ベルギーワッフル>
- 若草書店
- DOUTORコーヒー近鉄橿原神宮前駅店
- 土産物屋
- 弁当屋
- 和菓子屋
- 柿の葉寿司屋
- 和食店
- 南都銀行ATM
- 6,7番乗り場
- 売店
[編集] 駅周辺施設
- 西口
- 中央口
- 東口
- タクシー乗り場(中川タクシー用)
- タクシー乗り場は、4社の話し合いにより出口別に振り分けられており東口は中川タクシー用(担当)であったが、近年は橿原タクシーも待機している。
- 近鉄フラワーレンタサイクル
- 明日香レンタサイクル
- 大紀レンタカー
- 橿原市営駐輪場
- 橿原ロイヤルホテル
- 橿原商工経済会館(橿原商工会議所)
- 商工経済会館1F
- (株)BMSコーポレーション
- 橿原観光物産センター
- 南都銀行神宮前支店神宮駅東口出張所
- 商工経済会館2F
- 商工経済会館3・4F
- 橿原商工会議所
- 商工経済会館5F
- 橿原市まほろば大学校
- 橿原市青少年センター
- 奈良県中南和少年サポートセンター
- 商工経済会館6F
- 奈良県生コン卸協同組合
- パソコン教室アーク
- 野辺恵バレエスタジオ
- (株)システム吉野
- (社)橿原市経済倶楽部
- 橿原市観光協会
- 商工経済会館7F
- 大・中・小ホール
- 商工経済会館1F
- 橿原市営駐車場(商工経済会館横)
- 大和信用金庫橿原支店
- 第三銀行ATM
- 内藤証券橿原支店
- NTTDoCoMoショップ橿原神宮店
- 平井病院
- デイリーカナートイズミヤ
- タクシー乗り場(中川タクシー用)
[編集] バス乗り場(奈良交通)
バスは各方面の乗り場が各出口ごとに異なるので注意
- 西口乗り場
- 中央口乗り場
- [28][30]八木駅行(医大病院前経由)
- [71]リハビリセンター行(医大病院前、八木駅経由)
- [30][31]近鉄御所駅行(橿原神宮駅西口、郡界橋経由)
- [28]南白橿(南妙法寺町)行(橿原神宮駅西口経由)
- 東口1番乗り場
- 東口2番乗り場
- [8][9]菖蒲町四丁目行
- [7]菖蒲町四丁目南行(18時以降運転)
- [2]岡寺前行(飛鳥大仏経由)
- [5]岡寺前行(菖蒲町四丁目、野口経由)
- [18]橿原神宮駅東口行(菖蒲町四丁目→野口→岡寺前→飛鳥大仏前→橿原神宮駅東口)
- [19]橿原神宮駅東口行(飛鳥大仏前→岡寺前→野口→菖蒲町四丁目→橿原神宮駅東口)
- [文]健康福祉センター行(学校休校日運休)
- [15]明日香周遊バス(赤かめ) 檜前(ひのくま)行(甘樫丘、明日香小山、飛鳥資料館、飛鳥大仏、万葉文化館西口、石舞台、岡寺前、高松塚、飛鳥駅経由)(学校休校日運休)
- [16]明日香周遊バス(赤かめ) 飛鳥駅行(甘樫丘、飛鳥資料館、飛鳥大仏、万葉文化館西口、石舞台、岡寺前、高松塚経由)
- [17]明日香周遊バス(赤かめ) 岡寺前行(甘樫丘、飛鳥資料館、飛鳥大仏、万葉文化館西口、石舞台経由)(平日のみ運行)
- [23]明日香周遊バス(赤かめ) 飛鳥駅行(甘樫丘、明日香小山、飛鳥資料館、飛鳥大仏、万葉文化館西口、石舞台、岡寺前、高松塚経由)
[編集] 歴史
現駅北西の橿原神宮の前に大阪電気軌道畝傍線(広軌、現在の橿原線)の(旧)橿原神宮前駅(終点)があった。狭軌の吉野鉄道は吉野口から北進して現駅部分に久米寺駅を開設し、(旧)橿原神宮前駅に乗り入れた。やがて、吉野鉄道は省線畝傍駅までさらに北東進し、吉野口・畝傍の双駅で省線と連絡するようになった。
一方、久米寺(寺院)の前の大阪鉄道(現在の南大阪線)線上には(旧)橿原神宮駅があり、そこから南東進して、吉野鉄道久米寺駅に乗り入れていた(現4~7番のりば)。その後、大阪電気軌道が吉野鉄道を吸収し、(旧)橿原神宮前~久米寺間を広狭軌の三線軌条に改造して、久米寺駅に乗り入れるようになった。
1940年の皇紀2600年祭を控え、橿原神宮の神域を拡張するため、前年に畝傍線を移設して(新)橿原神宮駅(現在の駅本屋と1~3・8番のりば、なお、現台車振替作業所の位置にも狭軌用ホームがあった)を新設して久米寺駅から改称し、(旧)橿原神宮前駅、(旧)橿原神宮駅は廃止された。なお、当時の社会情勢にしたがって、このときから列車内・駅構内で「橿原神宮」とは呼ばずに「橿原神宮駅」と呼ぶ珍しいケースが生じた。1970年には(新)橿原神宮前駅に改称され、列車内・駅構内でも「橿原神宮前」と呼ぶようになった。
- 1923年(大正12年)3月21日 大阪電気軌道畝傍線(現在の橿原線)開通と同時に(旧)橿原神宮前駅開業。
- 1923年(大正12年)12月5日 吉野鉄道(現在の吉野線)、橿原神宮前~吉野口間を開業。このとき、現在の橿原神宮前駅の前身となる久米寺駅を設置。
- 1924年(大正13年)11月1日 吉野鉄道、省線桜井線畝傍駅への連絡線(のちの小房線。省線畝傍~久米寺間)を開業。
- 1929年(昭和4年)3月29日 大阪鉄道(現在の南大阪線)の古市~久米寺間が開業。このとき(旧)橿原神宮駅を大和池尻(のちの橿原神宮西口)と久米寺の間に設置。
- 1929年(昭和4年)8月1日 吉野鉄道を大阪電気軌道が買収、同社の吉野線とする。
- 1930年(昭和5年)7月10日 (旧)橿原神宮前~久米寺間を三線軌条化し、大阪電気軌道畝傍線の電車が久米寺駅に乗り入れて吉野線に接続をはかるようになる。
- 1939年(昭和14年)3月1日 吉野線の小房~畝傍山~久米寺間を、小房~畝傍御陵前~久米寺の新線に切替。
- 1939年(昭和14年)7月28日 八木西口~畝傍山~久米寺間を、八木西口~畝傍御陵前~久米寺の新線に切替。同時に、大阪電気軌道の久米寺駅を(新)橿原神宮駅に改称((旧)橿原神宮前駅・畝傍山駅を廃止)。省線畝傍駅への連絡線は畝傍御陵前駅で分岐するようになる(1952年に廃止)。
- 1940年(昭和15年)4月1日 大阪鉄道の久米寺駅を(新)橿原神宮駅に改称し、(旧)橿原神宮駅を廃止。
- 1970年(昭和45年)3月1日 (新)橿原神宮前駅に改称。
[編集] 隣の駅
- 近畿日本鉄道
- ■南大阪線 - 吉野線
- ■橿原線
- ■急行・■普通
- 畝傍御陵前駅 - 橿原神宮前駅
- ■急行・■普通