持田香織
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
持田 香織(もちだ かおり、1978年(昭和53年)3月24日 - )は、日本の歌手、作詞家。Every Little Thingのヴォーカルと作詞担当。旧芸名持田かおり(後述)。作詞家クレジットではKaori Mochidaも使用。東京都江東区亀戸出身。東京都江東区立第三亀戸中学校卒業、江東区私立中村中学校・高等学校卒業。( 先輩には森尾由美がいる。)血液型A型。ニックネームは「もっちー」(テレビ番組によってはモッチーと表記されることもある。)、「かおりん」。視力が悪く、コンタクトレンズを使用している。
目次 |
[編集] 来歴
[編集] Every Little Thing以前
子役として数々のテレビCM、モデル雑誌で活躍。バトントワリング(高校でバトントワリング部に所属)の名手でもある。
その後、持田かおりの名で「週刊ヤングマガジン」誌上で公募されたアイドルグループ・黒BUTAオールスターズ(第2期)のメンバーとして芸能界入りし、テレビ東京『黒BUTA天国』に出演。同グループ名義でCDデビュー、後に1993年にシングル「もう一度」(テイチク) でソロデビューを果たすが、特にヒットすることもなく一旦芸能界を離れ、学業に専念する。なお、「もう一度」はブレイク後の1998年6月に再発されている。
HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMPでは子役時代に出演した第一家庭電器CMが放送された。また本人も稀にアイドル時代のことについて語る場合があり、このことについて特に隠そうとはしていない。 アイドル時代に松本人志にナンパされたと語ったこともある。
[編集] Every Little Thing発足後
当時東京都町田市にあったレコード輸入卸会社兼レコード制作会社エイベックス・ディー・ディーを訪ねた時に、エイベックスが経営する録音スタジオプライム・ディレクションの電話番をしながら音楽プロデューサーを志し音楽創作を続けていた五十嵐充を紹介された。そしてスタジオ勤務を終えた五十嵐充と、五十嵐の作詞、作曲、編曲、プログラムした曲に歌を入れ、デモテープをつくり続けた。
1996年に持田が高校を卒業したのを機に、五十嵐、五十嵐の大学の先輩であったギタリスト伊藤一朗とともに、バンドEvery Little Thingを結成し、「Feel My Heart」で8月7日にCDデビューした。
また、テレビCMにも多数出演しており、その多くはBGMにCMとタイアップしたELTの楽曲(詳細は当該項参照)が使用されている。さらに、2003年には『ミドリノヘイワ』というフォト・エッセイを本にして出版している。
2004年10月20日には、尊敬する井上陽水のプロデュース(「持田香織 produced by 井上陽水」名義)でシングル「いつのまにか少女は」(作詞・作曲:井上陽水)をリリースした。オリジナルは1973年3月の井上陽水「夢の中へ」のカップリング曲。「YOSUI TRIBUTE」にも収録されている。
2006年3月24日に発売された女優・タレントの綾瀬はるかのデビュー曲「ピリオド」の作詞(小林武史と共作)をしている。
2007年3月14日に発売された歌手・中島美嘉の『YES (中島美嘉)』と言うアルバムに収録されている『GOING BACK HOME』と言う曲の作詞をしている。
[編集] 歌い方の変化
19thシングル『jump』近くから現在の癖をつけた歌い方に変わり始めた。しかし、次20thシングル『キヲク』は17th『fragile』までの歌い方だった。このことから19thは現在の歌い方に転換するかどうかの瀬踏みだったとも推測できる。
そして25thシングル『また あした』から現在の歌い方に転換し、ファンの戸惑いも大きかったようである。 ちなみに、『jump』の曲を「MUSIC STATION」(テレビ朝日)で発表したとき、タモリに「歌い方変えた?」と聞かれたが、持田は「ライブの延長みたいな感じで…」と曖昧な返答をした。その他の歌番組でも、「歌い方が違うけど、どうかした?」と聞かれた際、「そうでしょうか?」と言っていた。また、「POP JAM」(NHK)出演時、過去の映像を見終わった後に、当時番組の司会者であった同業者の西川貴教から「歌い方が大分変ったね。」と指摘されたが、その時は否定も肯定もしなかった。
噂では持田は2005年1月に風邪をこじらせ急性気管支炎になって以来、喉に負担をかけられないため、現在の歌い方に変わったという話もある。また、元々昔から喉は弱かったとも、過去の著書の中には書かれている。
ライブでは歌い方は曲に合わせて変更していることから、楽曲によっては以前の声でのCDリリースができるのでは?と期待してるファンも多い。
以前「HEY!HEY!HEY!」で「『fragile』のサビの部分"ある~け~れども"の部分が出しにくい」と語っていた。
2006年年末の音楽番組に出演した際には高音の出が悪く、心配するファンも多かった。一部で「歌い方が雑だ」、「声が出てない」などといった批判がおき、一時期ネット上で話題になった。理由は同番組がライブ期間中であったことだと言われている。声に関しては、2006年発売の雑誌で「年を重ねるごとに高いキーが出しづらくなっている」と発言したことがある。歌手は喉を酷使する為、長年歌い続けていれば、声量が減ったり、本来出せる筈のキーが出せなくなるなど、歌い方が変化する事がある。持田もデビューしてから月日が経っている為、歌い方が変化したと見る事も出来る。
[編集] 人物像
- 子供の頃のあだ名は「かおちゃん」。
- TV出演時はとても静かで大人しいがライブでは全く逆で力強い煽り方をする。特にライブでの「アホになる気はあんのかお前ら」という発言はもはや定番である。
- dreamが合格したオーディションであるavex dream 2000の最終選考イベントでは、プレゼンテーター(授賞役)を務めた。
- さらに、あまり知られていない話だが、「あけましておめでとう」を「あけおめ」と最初に言った人間である。
- 主に作詞担当だが、現在はアルバムを出すごとに1曲ずつ作曲をしている。
- 作詞時のクレジットは「持田香織」/「Kaori Mochida」の両方を使用。
- 首を鳴らしたり、しかめっ面をするのが癖。また歌うときに左下を見るのも癖のようだ。
- 友人に女優の坂井真紀、歌手の中島美嘉、aikoなどがいる。
- 尊敬するアーティストはYUKIだと言っている。
- 女性なのにも関わらず、「おわっ」「スゲェ」と言った男口調で喋る事がしばしばある。また、性格は「おっさん」「マイペース」とのこと。
- 2004年後半から急に大人しくなった。特に毎年大声を出して喋っていたCDTVの年越しライブでの変貌ぶりにはショックを受けたファンも多い。(2004年のCDTV年越しライブでは理由がある故の大人しさだったが、2006年は特に体調が悪かった訳でも無いのに大人しかった。)
[編集] ディスコグラフィ
Every Little Thing名義は同ユニットのディスコグラフィーを参照の事。
[編集] シングル
[編集] 詞提供
[編集] CM
- 第一家庭電器 歳末ビッグセール (デビュー後)
- TDK CDing・MD(1996年・Every Little Thingとして出演)
- 森永製菓 ICE BOX(1997年-1998年)
- 資生堂 SEA BREEZE(1998年)
- トヨタ自動車 ハイラックスサーフ(1998年-2000年)
- ダイドードリンコ Ti-Ha(2000年)
- Gateway Solo3300(2000年)
- 資生堂 MA CHERIE(2000年)
- カネボウ プロスタイル(2001年-2002年)
- ノーベル製菓 はちみつきんかんのど飴(2002年-2005年)
- ニベア花王 アトリックス(2003年-2005年)
- 東芝 vodafone V601T(2004年)
[編集] 著書
- 『Everything Precious—好きになるのは理由(わけ)がある』(1999年、角川書店、ISBN 4048835742)
- 『ミドリノヘイワ』(2003年、マガジンハウス、ISBN 4838714408)
[編集] 写真集
- 78 ~Anné douce(1998年、ワニブックス、ISBN 484702494X) 撮影:長峯正幸
- buffo(1999年、集英社、ISBN 4834252043) 撮影:YAMAGISHI SHIN
メンバー | |
---|---|
持田香織(Vo.) - 伊藤一朗(G.) | |
元メンバー | |
五十嵐充(Key.) | |
シングル | |
Feel My Heart - Future World - Dear My Friend - For the moment - 出逢った頃のように - Shapes Of Love/Never Stop! - Face the change - Time goes by - FOREVER YOURS - NECESSARY - Over and Over - Someday, Someplace - Pray/Get Into A Groove - sure - Rescue me/Smile Again - 愛のカケラ - fragile/JIRENMA - Graceful World - jump - キヲク - ささやかな祈り - UNTITLED 4 ballads - Grip! - ファンダメンタル・ラブ - また あした - ソラアイ - 恋文/good night - きみの て - azure moon - ハイファイ メッセージ - スイミー | |
オリジナルアルバム | |
everlasting - Time to Destination - eternity - 4 FORCE - Many Pieces - commonplace - Crispy Park | |
ベストアルバム | |
Every Best Single +3 - Every Best Single 2 | |
バラードベストアルバム | |
Every Ballad Songs - 14 message ~every ballad songs 2~ | |
その他のベストアルバム | |
ACOUSTIC:LATTE | |
関連項目 | |
エイベックス - avex trax |