新宿高速バスターミナル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
新宿高速バスターミナルとは、東京都新宿区西新宿にある京王電鉄が運営するバスターミナルである。 新宿駅西口からほど近い明治安田生命MY新宿第2ビル1階に存在する。
京王グループのバス及び共同運行会社が発着する。 高速バスターミナルの草分けであり、1971年に開設された。意外に知られていないが、のりば番号もあり、50番となっている。降車は26・27番のりば(明治安田生命新宿ビル=旧安田生命本社正面玄関前)で行われるが、富士五湖線などで続行便が設定される場合はこちらで乗車を扱う事もある。なお、1990年10月12日の「はかた号」運行開始時にはセレモニーを行うため、16時~17時の便のほとんどが26・27番からの発車となった。
なお、ターミナルといっても狭い路地に沿ったビルの1階に3台分のバスプールがあるだけであり、バスは人込みを掻き分けながら慎重に発車していく。
目次 |
[編集] 路線
[編集] 京王電鉄バスグループ
ほとんどの路線は中央道経由である。このターミナルから出発する中央道経由の昼行高速バスの詳細については「中央高速バス」を参照されたい。
- 新宿~富士五湖・富士山五合目(富士急行と共同運行)
- 新宿~甲府・湯村温泉(富士急平和観光・山梨交通と共同運行)
- 新宿~南アルプス市役所・身延(山梨交通と共同運行)
- 新宿~諏訪・岡谷(諏訪バス・フジエクスプレス・山梨交通、JRバス関東と共同運行)
- 新宿~松本(松本電鉄と共同運行)
- 新宿~白馬(同上)
- 新宿~長野(川中島バスと共同運行、関越道・上信越道経由)
- 新宿~上山田温泉・屋代(川中島バスの単独運行、関越道・上信越道経由)
- 新宿~伊那・駒ヶ根市(フジエクスプレス・伊那バス・山梨交通・信南交通と共同運行)
- 新宿~飯田・昼神温泉郷(諏訪バス・伊那バス・信南交通と共同運行)
- 新宿~飛騨高山、新宿~下呂温泉(濃飛乗合自動車と共同運行)
- 新宿~名古屋(名鉄バスと共同運行)
- 新宿~木曽福島(おんたけ交通と共同運行)
- 新宿~大阪阪急梅田(阪急バスと共同運行)
- 新宿~神戸・姫路(神姫バスと共同運行)
- 新宿~仙台・石巻(宮城交通と共同運行、東北道経由)
- 新宿・渋谷~裾野・沼津線(富士急シティバスと共同運行、東名高速経由)
- 新宿・渋谷~浜松線(JR東海バスと共同運行、東名高速経由)
[編集] 多摩バス
ターミナルを起点に近畿・四国方面に向かう路線を運行している。これらの路線は京王電鉄直営時代の1996年に西東京バスに移管された後、2003年に再度同社子会社の多摩バスに移管されたという経緯がある。
- 新宿~高松「ハローブリッジ号」(四国高速バスと共同運行)
- 新宿・八王子~大阪あべの橋「ツィンクル号」(近鉄バスと共同運行)
- 新宿~大阪あべの橋「カジュアル・ツィンクル号」(同上)
- 新宿~松山「オレンジライナー号」(伊予鉄道と共同運行)
[編集] ケイビーバス
京都・奈良・枚方方面に向かう路線を乗り入れている。奈良方面は京王プラザホテル起点・ターミナル経由、京都方面はターミナル起点で渋谷マークシティを経由する。
その他、西日本鉄道が福岡天神バスセンターへの夜行路線「はかた号」を乗り入れている。かつては京王との共同運行であったが、利用者の減少により1999年以降は西鉄が単独で運行している。