東レ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
種類 | 株式会社 |
市場情報 | |
本社所在地 | 103-8666 東京都中央区日本橋室町二丁目1番1号 |
電話番号 | 03-3245-5111(代表) |
設立 | 1926年(大正15年)1月12日 (東洋レーヨン株式会社) |
業種 | 繊維製品 |
事業内容 | 繊維事業 プラスチック・ケミカル事業 情報通信材料・機器事業 炭素繊維複合材料事業 環境・エンジニアリング事業 ライフサイエンスその他 |
代表者 | 榊原 定征(代表取締役社長) |
資本金 | 96,937,230,771円 (2006年3月末現在) |
売上高 | 単独:499,339百万円 連結:1,427,488百万円 (2006年3月期) |
総資産 | 単独:992,696百万円 連結:1,537,422百万円 (2006年3月期) |
従業員数 | 単独:6,595名 連結:34,670名 (2006年3月末現在) |
決算期 | 3月31日 |
主要株主 | 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 8.34% 日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口) 7.27% 日本生命保険相互会社 4.22% (2006年3月31日現在) |
主要子会社 | 曽田香料株式会社 東レエンジニアリング株式会社 蝶理株式会社 水道機工株式会社 |
外部リンク | www.toray.co.jp |
東レ株式会社(とうれ、英称:Toray Industries, Inc.)は、合成繊維、化学繊維を始めとする、化学や情報関連素材を取り扱う日本の大手化学企業。
社名中のレは化学繊維のレーヨンに由来する。
三井グループに属する。東京証券取引所・大阪証券取引所第一部上場、証券コード3402。
目次 |
[編集] 概要
- 本社は東京都中央区日本橋室町二丁目1番1号 日本橋三井タワー
- 第2本社ビルは千葉県浦安市美浜一丁目8番1号
- 大阪本社は大阪府大阪市北区中之島三丁目3番3号 中之島三井ビルディング
- 現在社長を務める榊原定征は2007年1月25日に日本経団連副会長に内定した。
- 元副社長で現在特別顧問を務める飯島英胤は、2006年6月13日に日韓経済協会第七代会長に就任した。
- 現在のコーポレートスローガンは、「Innovation by Chemistry」(化学による革新)である。
[編集] 歴史
- 1926年(大正15年)1月12日 - 三井物産の出資により設立。社名は「東洋レーヨン」。創立記念日は4月16日。
- 1970年(昭和45年) - 現社名(東レ株式会社)に変更。
- 1986年(昭和61年)4月16日 - 創立60周年に伴い、現在のロゴマークに変更。
- 2005年(平成17年) - 本社を東京都中央区日本橋室町二丁目2番1号から東京都中央区日本橋室町二丁目1番1号の日本橋三井タワーへ移転。
[編集] 主要製品
民生品では、微細繊維メガネ拭き「トレシー」の製造元として有名。洗顔用としても売れた。油分をとる効果に着目されたもの。
[編集] 製造・研究拠点
- 滋賀事業場(滋賀県大津市)
- ポリエステルフィルム、液晶用カラーフィルター生産
- 瀬田工場(滋賀県大津市)
- 紡績糸生産
- 愛媛工場(愛媛県伊予郡松前町)
- “テトロン”ステープル、炭素繊維生産
- 名古屋事業場(愛知県名古屋市港区)
- ナイロンステープル、ナイロン樹脂生産
- 東海工場(愛知県東海市)
- 愛知工場(愛知県名古屋市西区)
- ナイロン糸生産
- 岡崎工場(愛知県岡崎市)
- ナイロン糸、“テトロン”糸生産、医療機器”ダイアライザー””トレミキシン”
- 三島工場(静岡県三島市)
- “テトロン”糸、ポリエステルフィルム、医薬品生産
- 千葉工場(千葉県市原市)
- ABS樹脂生産
- 土浦工場(茨城県土浦市)
- ポリプロピレンフィルム生産
- 岐阜工場(岐阜県安八郡神戸町)
- “エクセーヌ”、ポリエステルフィルム生産
- 石川工場(石川県能美市)
- “テトロン”糸、ナイロン糸生産
- 基礎研究所(神奈川県鎌倉市)
- 開発・研究
[編集] 主要関連企業
- 東レ・デュポン 株式会社
- 東レ・テキスタイル 株式会社
- 東レ・コーテックス 株式会社
- 東レ・モノフィラメント 株式会社
- 東レきもの販売 株式会社
- 東レフィッシング 株式会社
- 東レエクセーヌプラザ 株式会社
- 東レ・ディプロモード 株式会社
- 東レアイリーブ株式会社
- 東レインターナショナル 株式会社
- 関東ゼネラルサービス 株式会社
- 東レアルファート 株式会社
- 蝶理 株式会社
- 東レペフ加工品 株式会社
- 東レフィルム加工 株式会社
- 東洋プラスチック精工 株式会社
- 東レ・ダウコーニング・シリコーン 株式会社
- 東レ・ファインケミカル 株式会社
- 東レ建設 株式会社
- 東レACE 株式会社
- 東レエンジニアリング 株式会社
- 東レ・プレシジョン 株式会社
- 東レ水処理メンテナンス 株式会社
- 水道機工 株式会社
- 東レ・メディカル 株式会社
- 松下プラズマディスプレイ 株式会社
- 株式会社 東レリサーチセンター
- 東レテクノ 株式会社
- 株式会社 東レシステムセンター
- 東レ・エーシーエス 株式会社
- 株式会社 東レ経営研究所
- 東レエンタープライズ 株式会社
- 東レ・トラベル 株式会社
- 株式会社 東レ知的財産センター
- 東洋タイヤコード 株式会社
- 滋賀ケーブルネットワーク 株式会社
[編集] 水着キャンペーン
東レは1960年より水着キャンペーンを開始。1969年から1973年までは木原美知子を専属水着アドバイザーとして起用し水着素材「ピチ」のキャンペーン展開を行った。
1974年から1980年までは海外水着ブランド「カタリナ」のシンボルとして外国人モデルを起用した。
1981年から本格的な水着キャンペーンガールを起用。初代はクリス・ソロムコ。それ以降、歴代キャンペーンガールから山口智子、杉本彩、藤原紀香、菊川怜ら女優・タレントを次々と輩出。
大手繊維メーカーなどが水着キャンペーンガールから次々と撤退する中、東レは今後も続けていく事を強調している。
さらに2006年からは男性用水着のPRとして業界初のキャンペーンボーイも新設。初代キャンペーンボーイに鈴木亮平が選ばれた。
[編集] 出身著名人
- 田中宇 ジャーナリスト