東海3県
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東海3県(とうかい3けん)は、東海地方のいずれか3県を意味し、一般に愛知県・岐阜県・三重県の3県を指すことが多い[1]。3県の頭文字を合わせて愛岐三もしくは愛三岐ともいい、東海3県に静岡県を加えた場合は東海4県という。
目次 |
[編集] 概要
以前は東海地方に属する県のうち、いずれかの3県を意味するだけの曖昧な言葉であったが、愛知県名古屋市を中心とした経済的・文化的・人口交流などの強い結びつきを有する中京圏(名古屋大都市圏)の形成により、一般に中京圏を含む県である愛知県・岐阜県・三重県を指すようになった。静岡県は、関東地方に属する扱いに扱いになり、東海地区に属されないとされるケースがある。
[編集] その他の東海3県
愛知県・岐阜県・静岡県の3県を東海3県(愛知・岐阜・静岡)と呼ぶこともある。
[編集] 東海4県
東海地方に属する4県の全てを指す言葉であり、ほぼ東海地方と同じ意味となるが、東海地方には岐阜県飛騨地方を含まないとする分類も存在するため明確に4県の全てを指す場合に使用される。一部意見では、旧来の東海道が通っていない岐阜県や三重県南部を東海地区と呼ぶには、相応しくないと言われる意見も囁かれている。
[編集] 交通
[編集] 主な鉄道
など |
[編集] 主な道路
- 高速道路
- 中京圏環状ルート:東海環状自動車道、伊勢湾岸自動車道
- 東海道ルート:東名高速道路、東名阪自動車道
- 中山道ルート:中央自動車道、名神高速道路
- 南紀ルート:伊勢自動車道、紀勢自動車道(建設中)
- 北陸への連絡線:東海北陸自動車道
- 中部縦貫自動車道
- 国道
[編集] 港湾
[編集] 空港
[編集] 人口
愛知・岐阜・三重の人口
[編集] 年齢構成
年齢5歳階級別人口
平成17年国勢調査
総計 [単位 千人]
年齢5歳階級別人口
平成17年国勢調査
男女別 [単位 千人]
- データ出典:平成17年国勢調査 第1次基本集計結果(23愛知県)統計表/第5表・岐阜県・三重県
(総務省統計局)
[編集] 関連項目
[編集] 脚注
- ^ 溝口常俊は『世界大百科事典』の「東海地方」の項目において、東海地方の狭義の意味を東海3県であるとする。そしてその3県は愛知県・岐阜県・静岡県を指し、愛知県・岐阜県・三重県の3県を指す場合もある、とする。
[編集] 参考文献
- 伊藤郷平/著「中京圏」『日本大百科全書 第15巻』(小学館、1985年)ISBN 4-095-26014-9
- 溝口常俊/著「東海地方」『世界大百科事典 第19巻』(平凡社、1988年)ISBN 4-582-02700-8
- 『コンサイズ日本地名辞典』(三省堂、1987年)ISBN 4-385-15327-2
- 『日本地名大辞典 4 中部』(朝倉書店、1968年)