河瀬駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
河瀬駅(かわせえき)は、滋賀県彦根市南川瀬町にある西日本旅客鉄道(JR西日本)東海道本線(琵琶湖線)の駅。
目次 |
[編集] 駅構造
単式・島式の複合型2面3線、さらに外側に上り待避線を持つ中線式の待避可能駅。駅舎は橋上化されていて、西口と東口がある。 コンコースとホームにはエレベーターが整備されている。 コンコースと出口には、エレベータと上りエスカレータが整備されている。
- のりば
- ■ 草津・京都方面
- ■ 上下線共通の待避線
- ■ 米原・大垣方面
- ■ 上り待避(ホームなし)
2・3番線が島式ホームになっている。
2番線は上下線どちらの方向にも発着でき、2007年1月現在、一日2回下りの普通が特急待避に使用している他、ダイヤ異常時、琵琶湖線電車の折り返しとして使われることもある(そのため、本線系電車には河瀬幕がある)。また、ホームのない4番線は上り貨物列車の長時間待避(東海道東向きで運転見合わせが発生した場合など)に使われる。
かつて1番線と2番線の間に下り待避線もあったが、現在は撤去されている。
定期列車の河瀬行きは存在したことはないが、かつて大阪万博開催時の臨時列車は河瀬発着で設定された。
[編集] 駅周辺
[編集] 西口
- 昭和電工彦根事業所
- 関西産業
- シガドライウィザース
- 日本環境薬品
- 澤村バルブ工業
- 奥居仏具
- 角田鉄工
- 小林鉄工所
- 大橋自動車商会
- 滋賀県立河瀬中学校・高等学校
- 彦根亀山郵便局
- びわこ銀行河瀬支店
- 滋賀中央信用金庫河瀬支店
- 平和堂日夏店
- マクドナルド日夏平和堂店
- コメリ彦根河瀬店
- ファミリーマート彦根川瀬馬場店
- セブン-イレブン彦根日夏店
- JA東びわこ やさいの里
- みどり幼稚園
- 関西電力河瀬変電所
[編集] 東口
- JR西日本草津電気区河瀬電気管理室
- 新神戸電機彦根工場
- 呉羽テック河瀬工場
- イーグル電子製作所
- 河瀬ステーションホテル
- 河瀬駅前郵便局
- 滋賀銀行河瀬支店
- JA東びわこ本店
- 彦根警察署河瀬警察官駐在所
- 滋賀県立彦根工業高等学校
- 京進河瀬校
- 関塾河瀬駅前進学教室
[編集] 路線バス
- 西口 河瀬南彦根線(日夏中央・日夏ニュータウン経由) 南彦根駅西口方面
- 東口 河瀬南彦根線(法土経由) 南彦根駅東口方面
- 東口 萱原線 尼子駅・金屋橋・川相・萱原方面
[編集] 利用状況
2005年の乗車人員は平均3,197人/日である
[編集] 歴史
- 1896年(明治29年)5月1日 - 国鉄の駅として開業。客貨取扱を開始。
- 1972年(昭和47年)3月15日 - 貨物取扱が廃止。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道の駅となる。
- 1998年(平成10年)3月14日 - 2代目駅舎利用開始。
[編集] その他
- 旧駅舎時代には駅前広場に大きな築山があった。
- 旧駅舎の駅長事務室前の池には小便小僧が設置されていた。
- 1998年に橋上駅舎化されるまで、「鉄道院」の銘の入った1915年製の跨線橋が現役で使用されていた。この跨線橋の支柱が、駅東口広場と西口駐輪場に保存されている(東口広場は説明版のついたモニュメント)。
- 駅東口には交通安全を祈念して「みなさんを出迎カエル無事カエル」の文字を刻んだカエルの石像が設置されている。