石山駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
石山駅(いしやまえき)は、滋賀県大津市粟津町にある西日本旅客鉄道(JR西日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅。利用可能な鉄道路線は東海道本線(琵琶湖線)。駅南口に京阪電気鉄道京阪石山駅がある。
目次 |
[編集] 駅構造
島式ホーム2面4線に外側待避線を持つ6線の橋上駅である。 改札口の横にキヨスク、みどりの窓口の横にデイリーイン石山店がある。
- のりば
- ■ 京都・大阪方面(外側線・2番線)
- ■ 京都・大阪方面(内側線・3番線)
- ■ 米原・柘植方面(内側線・4番線)
- ■ 米原・柘植方面(外側線・5番線)
- 新快速、普通電車とも主に内側線ホームを発着。外側線ホームは「はるか」等の優等列車の他、朝夕の一部の新快速と一部の草津線直通電車に使用されている。
- 1番線は下りの待避線、6番線は上りの待避線でいずれもホームなし。回送・貨物列車の待避に使用されている。
- 駅設備
- 上りホーム:上下エスカレーター、エレベーター
- 下りホーム:上下エスカレーター、エレベーター
・最近、駅の改装が進んでいる。
[編集] 利用状況
2004年度の1日あたりの平均利用者数(乗車人員)は23,320人。これはJR西日本の駅では34位(2005年度)。 滋賀県内では2番目に利用客が多く、1日約4万6600人が利用する。
[編集] 貨物取扱
[編集] 駅周辺
[編集] 北口
[編集] 南口
- 石山駅前郵便局
- 大津栄町郵便局
- びわこ銀行石山支店
- 京都信用金庫石山支店
- 平和堂石山店
- 近江ボウル石山(駅から徒歩3分)
- びわこ石山ホテル(駅から徒歩1分)
- ロイヤルオークホテル
- セブン-イレブン大津石山駅前店
- ファミリーマート斎藤石山駅前店
- ローソン大津栄町店
- 晴嵐市民センター
- 大津湯(銭湯・駅北口からすぐ)
- 清和幼稚園
- 東レ滋賀事業場
- 日本黒鉛工業
- 国道1号
- 東海道
- 瀬田の唐橋(近江八景の一つ)
- 建部大社
[編集] バス
- 10 信楽 行き
- 石山駅 - 建部神社 - 平野 - 大鳥居 - 陶芸の森 - 信楽駅 - 信楽案内所
- 石山駅~信楽駅・信楽案内所の運賃は1050円。
- 30 石居口・田上車庫方面
- 40 太子・田上車庫方面
- 50 石居町・田上車庫方面
- 120 焼野方面
- 130 石居口・アルプス登山口方面
- 140 太子・アルプス登山口方面
- 150 ミホミュージアム方面
- 210 牧口方面
- 310 龍谷大学方面
- 1 石山団地
- 2 新浜
- 3,3A,3B 国分団地
- 4 大石小学校
- 13 大津市民病院(びわこホール)
- 15 浜大津(市民病院経由)
- 16 西大津駅(市民病院経由)
- 18 唐崎駅(市民病院経由)
- 25 浜大津(湖岸経由)
- 26 西大津駅(湖岸経由)
- 28 唐崎駅(湖岸経由)
- 29 比叡山坂本駅
- 30 大津車庫(石山商店街経由)
- 30A 大津車庫(東レ正門前経由)
- 31 石山団地(石山商店街経由)
- 31A 石山団地(東レ正門前経由)
- 50 上千町(毎月17日のみ「岩間寺」まで運行)
- 52 新浜(滋賀大西門経由)
- 53 南郷二丁目東(千寿の里停車)
- 54 大石小学校前(滋賀大西門経由)
- 95 小田原
- 95B 小田原(寿長生の郷経由)
- 96 維中前
- 96B 維中前(寿長生の郷経由)
- 1 滋賀病院
- 38 ぜぜ自動車教習所、瀬田ゴルフ場、松陽3丁目、大津市公設市場(野郷原経由)
- 39 瀬田ゴルフ場(神領三丁目経由)
- 40 西大津駅(湖岸経由)
- 44 浜大津(湖岸経由)
- 87 瀬田駅(神領団地経由)
- 浜大津(国道経由)
- 西武グリーンハイツ(野郷原経由)
- 草津駅西口(浜街道経由)
[編集] 歴史
- 1903年(明治36年)4月1日 - 国鉄の駅として開業。旅客取扱のみ。
- 1908年(明治41年)3月15日 - 貨物取扱開始。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、JR西日本・JR貨物の駅となる。
- 2005年(平成17年)2月5日 - コンコース、エレベーター、エスカレーター使用開始。
- 2005年(平成17年)4月1日 - 京阪石山駅が隣接する位置に移転。
- 2007年(平成19年)3月18日 - 貨物列車の設定廃止。
[編集] 隣の駅
- 西日本旅客鉄道
- ■東海道本線(琵琶湖線)