議政府市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
議政府市 | |
---|---|
位置 | |
![]() |
|
各種表記 | |
ハングル: | 의정부시 |
韓国における漢字: | 議政府市 |
片仮名転写: | ウィジョンブ=シ |
ローマ字転写: | Uijeongbu-si |
情報 | |
国: | ![]() |
面積: | 81.59km² |
総人口: | 約360,000人(2000年) |
上位自治体: | 京畿道 |
下位行政区画: | 13洞 |
行政区域分類コード: | 31030 |
議政府市の木: | チョウセンマツ |
議政府市の花: | クロフネツツジ |
議政府市の鳥: | ハト |
自治体公式サイト: | 議政府市 |
議政府市(ウィジョンブし)は大韓民国京畿道の市。ソウル特別市北郊に位置する。軍の町として知られ、議政府の「ブデチゲ」は全国的に有名。
2002年には同市内に駐留する米軍兵士による女子中学生ひき逃げ事件が起こっており、反米感情の震源地の一つとなった。
目次 |
[編集] 歴史
李氏朝鮮太祖李成桂(在位1392年~1398年)が五男李芳遠(太宗、在位1400年~1418年)の権力奪取に腹を立て、しばらくこの地に滞在したため、大臣たちは政治の相談をするためにしばしばこの地を訪れた。そのため議政府里と呼ばれるようになったのが、地名の起源である。京畿道楊州郡(現在は楊州市、南楊州市、九里市)に属した。
1942年議政府邑(町)に昇格し、1963年に市制施行された。
朝鮮戦争での激戦地である。
[編集] 行政
13洞、448統、2647班により住民が組織される。
[編集] 軍事
首都ソウル防衛のため在韓米軍や韓国軍の基地が集中する。市内の米軍基地は次の通り。
Camp Essayons, Camp Falling Water, Camp LaGuardia, Camp Red Cloud, Camp Sears, Camp Stanley
このうちキャンプ・レッド・クラウドは議政府市北方の東豆川市に主力部隊が展開する米第2歩兵師団の司令部が駐在する。
[編集] 交通
[編集] 鉄道
[編集] 高速道路
- ソウル外郭循環高速道路
- 議政府インターチェンジ