近鉄八尾駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
近鉄八尾駅(きんてつやおえき)は、大阪府八尾市北本町にある近畿日本鉄道大阪線の駅。
八尾市の中心部にあり、利用者も多い。
目次 |
[編集] 駅構造
相対式2面2線のホームを持つ高架駅。改札・コンコースは2階、ホームは3階にある。改札口は中央口と西口の2ヶ所。中央口の北側にバスターミナルがある。
高安以西での準急の10両編成運用に対応できるよう、ホームは10両の有効長が確保されている。
- のりば
- 河内国分・大和八木・榛原・名張方面
- 布施・鶴橋・上本町・難波方面
[編集] 利用状況
- 2005年11月8日の調査結果では、1日の利用客は33783人。この数字は…
- 近鉄の全調査対象駅(323駅)中、18位。
- 大阪線の駅(48駅、他線接続駅含む)中、5位。同線で急行以上の種別が通過となる駅の中では最多。
- 大阪府内の近鉄の駅(61駅)の中では、8位。
[編集] その他
- 窓口で特急券・定期券の購入が可能。
- きんやお(近八尾)または単に「八尾」と略される場合が多い。
- 8月に駅前で河内音頭祭りが行われる。
[編集] 駅周辺
- 駅南西側に八尾市役所、駅東側に西武百貨店八尾店がある。
- 駅北東側にショッピングセンター、アリオ八尾がある。
- 周辺一帯は商店街となっている。特に旧駅前である西側に賑わいがある。
- 駅入口東側には近畿日本ツーリストなどがある。
八尾プリズムホール
[編集] 路線バス
- 1番のりば 恩智線 八尾保健所・荘内町・八尾木経由
- 3番のりば 山本線 緑ヶ丘経由
- 51番 山本駅前 行
- 95・94番 高砂住宅 行(94番はアリオ八尾経由)
- 八尾市愛あいバス北ルート 穴太神社・西郡・高砂住宅・青葉町・屋内プール方面循環
- 4番のりば 八尾線 八尾郵便局・JR八尾駅前・八尾南駅前経由
- 70番 藤井寺駅 行
- 73番 八尾南駅前 行
- 5番のりば 大蓮線 光南町・JR八尾駅前経由
- 05番 志紀車庫前 行(田井中経由)
- 02番 志紀車庫前 行
- 6番のりば 萱島線 萱振・若江岩田経由
なお、2番のりばは欠番
[編集] 歴史
- 1924年(大正13年)10月31日 大阪電気軌道八木線足代~八尾間開通時に開業。
- 1925年(大正14年)9月30日 同線八尾~恩智間開通。
- 1941年(昭和16年)3月15日 参宮急行電鉄との会社合併により、関西急行鉄道の駅となる。
- 1944年(昭和19年)6月1日 会社合併により近畿日本鉄道の駅となる。
- 1978年(昭和53年)12月17日 中川方に0.3km移設し、高架化。