小西通雄
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
小西通雄(こにしみちお、1930年1月1日-)は、映画、テレビドラマ作品の監督・演出家である。本籍・岡山県備前市。
旧制岡山二中(現操山高校)に在学中、陸軍航空士官学校に合格するも終戦。(軍事教練では「秀」の好成績であった。また、岡山空襲では被災を経験。) 卒業後、同志社大学に入学する。 昭和29年3月 同志社大学 文学部社会学科 新聞学専攻卒業。(一年留年。しかも大手広告代理店に一度就職する。) 当初は新聞記者を志したが、映画好きもあって(きっかけは黒澤明監督作品「酔いどれ天使」だという)、東映を受験。昭和29年4月東映株式会社入社。東京撮影所 製作課 助監督となる。(定期採用三期) (深作欣二は一期先輩。東映会長であった高岩淡は同期入社である。)当初東映京都撮影所に配属が決定していたが、大学も京都であった為、東京撮影所を熱望し希望が叶ったという。 助監督時代は、今井正、小澤茂弘、松田定次、渡辺邦男などに師事。業界では「先生(シェンシェイ)」というニックネームで呼ばれる。 昭和37年8月 監督に昇進。初監督作品は、高倉健、佐久間良子主演の「東京丸の内」である。昭和43年4月専属契約監督となる。 その後、テレビドラマの演出を手がけるようになり、「Gメン75」「キ−ハンター」等々の人気ドラマの監督を務める。 (監督時代は、「名物監督」として名を轟かせた。未だに東映内では数多くのエピソードが語り継がれている。) 平成7年4月 倉敷芸術科学大学 芸術学部美術学科教授に就任。平成17年 第60回 国民体育大会 岡山準備委員会式典専門委員会 副委員長となる。 毎週水曜に放送されるNHK岡山「きびきびワイド505」にシネマ博士として出演し、映画解説を担当。放送禁止用語を連発するなどのハプニングがあるものの、同番組の人気コーナーになった。 珈琲党で下戸。かつてはヘビースモーカーであったらしく、帰岡前に禁煙した。 現在、チボリセンター(チボリ公園内)美術研究所所長であり、地元岡山を中心として、講演活動や地域振興活動等に多数参加している。 岡山県岡山市在住。
目次 |
[編集] 主な助監督作品
- あれが港の灯だ 監督 今井正
- 米 監督 今井正
- 多羅尾伴内 七つの顔の男だぜ 監督 小沢茂弘
- 風来坊探偵 赤い谷の惨劇 監督 小沢茂弘
- ヒマラヤ無宿 心臓破りの野郎ども 監督 小沢茂弘
- 海軍(監督補) 監督 村山新治
[編集] 主な劇場用映画 監督作品
- 東京丸の内
- 警視庁物語・自供
- 警視庁物語・行方不明
- 赤いダイヤ
- 悪魔のような素敵な奴
- 続おんな番外地
- 続々おんな番外地
- 女子大生・妊娠中絶
- 盛り場ブルース
- 仮面ライダーBLACK
- 機動刑事ジバン
- 特捜ロボジャンパーソン
[編集] 主なテレビ映画 監督作品
- ザ・ガードマン
- 馬喰一代
- キーハンター
- プレイガール
- 一匹狼
- 大江戸・特捜指令
- アイフル大作戦
- ボディーガード
- ザ・スーパーガール
- 刑事くん
- Gメン75
- 大空港
- 鉄道公安官
- 爆走!!ドーベルマン刑事
- 裸の街
- 新幹線公安官
- ザ・ハングマン
- Gメン82
- 大都会25時
- ジャイアントロボ
- 宇宙鉄人キョーダイン
- 秘密戦隊ゴレンジャー
- スケバン刑事
- 大戦隊ゴーグルファイブ
- 宇宙刑事シャリバン
- 宇宙刑事シャイダー
- 星雲仮面マシンマン
- スケバン刑事
- 巨獣特捜ジャスピオン
- 時空戦士スピルバン
- もりもりぼっくん
- 超人機メタルダー
- 仮面ライダーBLACK
- じゃあまん探偵団 魔隣組
- 機動刑事ジバン
- 特警ウインスペクター
- 特救指令ソルブレイン
- 特捜エクシードラフト
- 特捜ロボジャンパーソン
- ブルースワット