キシナウ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
キシナウ(モルドバ語 Chişinău/Кишинэу, ロシア語:Кишинёв キシニョーフ)はモルドバ共和国の首都。人口は647,513人(2004年)。キシネウとも。
市街はドニエストル川の支流ビク川の右岸に広がる。約565kmの市内は5つの地区に分けられている。電気工業、機械工業、繊維産業、ゴムやプラスチック製造などが盛んな工業都市。
キシナウ国立大学(1946年10月1日開設)をはじめ、36の大学と、科学アカデミー(1949年10月6日開設)、キシナウ国際空港などがある。
[編集] 歴史
もっとも古くは1436年の史料でキシナウへの言及が確認される。
16世紀にトルコ人によって占領された。18世紀には、ロシアとオスマン帝国の係争地となり、1739年と1788年にオスマン軍によって焼き払われた。
19世紀初頭には7,000人の暮らす小村であったが、1812年にロシア帝国がここを占領し、1818年にベッサラビア州の中心都市とした後、急激に成長し、1862年の人口は92,000人。1900年の人口は125,787人で、そのうちの43%がユダヤ人であった。
1873年以降はベッサラビア県の県都。1877年から1878年の露土戦争の際、キシナウはロシア帝国軍の拠点となり、重要な役割を演じた。
1818年以降、計画的な都市建設が進められた。1870年に鉄道駅が建設され、翌1871年にティラスポリとのあいだの鉄道が開通した。
1917年のロシア革命の後、1917年12月2日にモルドバ民主共和国の樹立が宣言されるが、1917年12月13日に、ルーマニア軍がベッサラビア地方に侵攻し、1918年3月27日にキシナウを含むベッサラビア地方がルーマニアに併合された。
1940年6月28日、ソ連赤軍がキシナウに侵攻、8月2日にはキシナウを首都とするモルドバ・ソヴィエト社会主義共和国の樹立が宣言された。また、同1940年には地震が起こり、市街は大きな被害を蒙った。
第二次世界大戦で戦場となったキシナウは、1941年6月22日に空襲を受け、ルーマニア軍に占領され、再びルーマニアに併合される。1941年8月18日には、ルーマニア王ミハイとヨン・アントネスク将軍がキシナウを視察に訪れた。1944年8月24日、ソ連軍がキシナウを再び占領する。
第二次世界大戦後、町は急速な復興を遂げた。キシナウにはソ連各地からの移住が奨励され、1944年に25,000人だった人口は、1950年には134,000人となった。
[編集] 姉妹都市
[編集] 外部リンク
- Official site of Chişinău(ルーマニア語)
カテゴリ: モルドバの都市 | ヨーロッパの首都 | ユダヤ教徒コミュニティー