中野市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
長野県北部、善光寺平の北東部に位置する北信州の中心都市。隣接の長野市(ながのし)と発音が似ているため、間違われやすい。また、単に「中野」と言うと東京都中野区と間違われやすい。このため、公共施設などの名称は、頭に「信州」または「信濃」をつけ区別している。
目次 |
[編集] 地理
- 山: 高社山(高井富士)
- 河川: 千曲川、夜間瀬川
- かつての扇状地の跡が残る。
[編集] 隣接している自治体
[編集] 経済
他の多くの地方都市同様、市街地中心部の空洞化は深刻で、長野オリンピック開催に伴い拡幅された、市北部を横断する国道292号沿線に大型店などが集中し、商圏が同道沿線にシフトしつつある。かつて、街の中心部を流れていた川の復活案など、市街地活性化事業に注目が集まる。
[編集] 産業
農業が主産業で、えのき茸、ほんしめじ、ぶどう、りんご、アスパラガスなどは全国有数の生産量を誇る。夜間瀬川の扇状地として水はけの良い土地であり、果樹栽培に適している。南部は、長野盆地の北端にあたり、田園風景が広がり、「延徳田んぼ」と呼ばれる。
[編集] 歴史
徳川幕府直轄地(天領)であった。 江戸幕府成立前後にそれまでの豪族たちは転地などにより移転していってしまったため、多くの資料が当地には残っていない。
- 1868年(明治元年)8月 - 中野陣屋が廃止、跡地を伊那県中野分局とする。
- 1870年(明治3年)9月17日 (旧暦) - 中野県成立。分局は県庁に昇格。高井郡、水内郡、埴科郡、更級郡、小県郡、佐久郡の旧幕地を管轄。中野村が中野町となる。
- 1870年(明治3年)12月 - 中野騒動(一揆)で庁舎焼失。官側2名犠牲、6百余軒焼失。主張は年貢削減、特権豪商告発、新税廃止。数千名参加、逮捕者6百余名、死罪28名。現在の長野県庁が長野村に移るきっかけとなった。
- 1871年(明治4年)11月20日 (旧暦) - 第1次府県統合で中野県廃止、長野県に編入。
- 1954年(昭和29年)7月1日 - 市制施行。中野町、平岡村、平野村、倭村。科野村、長丘村、日野村、延徳村が合併。
- 2005年(平成17年)4月1日 - 中野市と下水内郡豊田村が新設合併し、新「中野市」が発足。
[編集] 姉妹都市
- 野口雨情と中山晋平の音楽の縁
- 滝廉太郎と中山晋平の音楽の縁
- 土井晩翠と中山晋平の音楽の縁
[編集] 教育
[編集] 小学校
- 中野市立中野小学校 (なかの)
- 中野市立平岡小学校 (ひらおか)
- 中野市立平野小学校 (ひらの)
- 中野市立倭小学校 (やまと)
- 中野市立科野小学校 (しなの)
- 中野市立長丘小学校 (ながおか)
- 中野市立日野小学校 (ひの)
- 中野市立延徳小学校 (えんとく)
- 中野市立豊井小学校 (とよい)
- 中野市立永田小学校 (ながた)
- 中野市立高丘小学校 (たかおか)
[編集] 中学校
- 中野市立南宮中学校 (なんぐう)
- 中野市立中野平中学校 (なかのだいら)
- 中野市立高社中学校 (こうしゃ)
- 中野市立豊田中学校 (とよた)
[編集] 高等学校
- 長野県中野西高等学校
- 長野県中野立志館高等学校
- 長野県中野高等学校(2009年3月31日閉校予定)
- 長野県中野実業高等学校(2009年3月31日閉校予定)
中野立志館高等学校は、高校再編により、中野高等学校と中野実業高等学校を合併して2007年4月に創立。2009年年4月以降、中野市内の高校は2校となる。
[編集] 公民館
- 中央公民館
- 北部公民館
- 西部公民館
[編集] 交通
[編集] 鉄道路線
[編集] 道路
- 上信越自動車道(信州中野IC、豊田飯山IC)
- 国道117号
- 国道292号
- 国道403号
- 長野県道29号中野豊野線(志賀中野有料道路、志賀フルーツライン)
- 長野県道54号須坂中野線
- 須高広域農道(北信濃くだもの街道)
[編集] 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
毎年3月下旬に開かれる祭り「中野ひな市」が有名で、この祭りに合わせて開催される土人形の展示即売には、全国から愛好家が集まる。そのほか、「祇園祭」「ションションまつり」「えびす購」など。近年では、毎年5月下旬に市内の一本木公園で開かれる「中野ばらまつり」も有名。
- 中山晋平記念館
- 晋平の里間山温泉公園「ぽんぽこの湯」
- 一本木公園(バラ公園)
- 日本土人形資料館
- 北信濃ふるさとの森文化公園
- 北信州牧の入スノーパーク
- 高野辰之記念館
- 斑尾高原
- 千田遺跡
中野市には5箇所温泉地がある。
- JAアップル・デイサービスセンター遊湯
- 長嶺温泉
- 間山温泉
- 温泉公園(旧 豊田村)
- まだらおの湯(旧 豊田村)
[編集] 出身有名人
- 菊池契月 - 日本画家
- 高野辰之 - 作詞家
- 中山晋平 - 作曲家
- 久石譲 - 作曲家
- 西堀健実 - 女子ビーチバレー選手(中野市栄誉章 第1号表彰)
- 西堀育実 - 女子ビーチバレー選手(中野市栄誉章 第1号表彰)
- 西丸優子 - 女優
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク

- 長野県の自治体
-
市部: 長野市 | 松本市 | 上田市 | 岡谷市 | 飯田市 | 諏訪市 | 須坂市 | 小諸市 | 伊那市 | 駒ヶ根市 | 中野市 | 大町市 | 飯山市 | 茅野市 | 塩尻市 | 佐久市 | 千曲市 | 東御市 | 安曇野市 南佐久郡: 小海町 | 川上村 | 南牧村 | 南相木村 | 北相木村 | 佐久穂町 北佐久郡: 軽井沢町 | 御代田町 | 立科町 小県郡: 青木村 | 長和町 諏訪郡: 下諏訪町 | 富士見町 | 原村 上伊那郡: 辰野町 | 箕輪町 | 飯島町 | 南箕輪村 | 中川村 | 宮田村 下伊那郡: 松川町 | 高森町 | 阿南町 | 清内路村 | 阿智村 | 平谷村 | 根羽村 | 下條村 | 売木村 | 天龍村 | 泰阜村 | 喬木村 | 豊丘村 | 大鹿村 木曽郡: 木曽町 | 上松町 | 南木曽町 | 木祖村 | 王滝村 | 大桑村 東筑摩郡: 麻績村 | 生坂村 | 波田町 | 山形村 | 朝日村 | 筑北村 北安曇郡: 池田町 | 松川村 | 白馬村 | 小谷村 埴科郡: 坂城町 上高井郡: 小布施町 | 高山村 下高井郡: 山ノ内町 | 木島平村 | 野沢温泉村 上水内郡: 信州新町 | 信濃町 | 小川村 | 中条村 | 飯綱町 下水内郡: 栄村
カテゴリ: 日本の市町村のスタブ項目 | 長野県の市町村 | 中野市