京王稲田堤駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
京王稲田堤駅(けいおういなだづつみえき)は、神奈川県川崎市多摩区菅にある京王相模原線の駅である。
目次 |
[編集] 駅構造
- 相対式2面2線の高架駅である。
- 出口は北口と南口の2つがある。北口は階段のみで、営業時間はAM6:00~終電となっていたが、2005年5月16日より始発~終電となった。南口には各ホームと出口階を結ぶエレベーター、中間階を挟む上り専用エスカレーターが各ホームとを結ぶ。
- 各ホームには中央付近に待合室がある。また、北口・南口への出口との間にある中間階には飲み物等の自動販売機がある。
- トイレは南口・北口両方の改札内にある。北口のトイレは2006年6月に新設された。どちらも「だれでもトイレ」を併設している。
[編集] のりば
[編集] 駅周辺
[編集] 北口
2006年8月にリニューアル完成。改札階からエレベーター階直通のエレベーターが上下線とも設置され、改札階には男女お手洗いも設置された。駅舎内には新たに散髪店であるQBハウスが8月4日にオープン。
駅横にセブンイレブン、至近に美容室、ゴルフセンターがある。基本的には閑静な住宅地で、商店はあまりない。駅出口付近には畑も見られる。 稲田堤駅 - 東日本旅客鉄道(JR東日本)南武線 は北口より駅を出て右へ約300m、徒歩約4分。
[編集] 南口
京王駅前通りと呼ばれる商店街が南武線稲田堤駅に至るまで東西に走っている。南武線との乗り換え客などもあり、商店街は活気にあふれている。店舗の種類として、薬屋・ビデオレンタルショップ・居酒屋・飲食店・書店・パン屋・菓子屋・八百屋・靴屋・旅行代理店など。
稲田堤駅 - 東日本旅客鉄道(JR東日本)南武線 は南口より駅を出て右へ約400m、徒歩約5分。
南口の近くを府中街道が走っている。この通りを隔てて小さなロータリーがあり、城下停留所がある。ここから主にバスが発着する。ここから日本テレビ生田スタジオへのシャトルバスもある。府中街道沿いにはファミリーレストランなどが点在している。その中でもデニーズは、1987年に当時の人気グループ・BaBeが新曲のプロモーションビデオを撮影した場所でも知られている。(同店舗は、2005年12月に閉店)
[編集] 路線バス
[編集] 南口
-
- JR稲田堤駅周辺にもバス停あり
[編集] 歴史
[編集] 駅名の由来
駅所在地の近くに桜の名所として有名な多摩川の「稲田堤」があったことから「京王稲田堤」と名づけられる。なお「京王」と冠されたのは近くにJR(当時は国鉄)南武線の「稲田堤駅」があったため。
[編集] 隣の駅
- 京王電鉄
- ■相模原線
- ■急行
- ■通勤快速・■快速・■各駅停車
- 京王多摩川駅 - 京王稲田堤駅 - 京王よみうりランド駅
[編集] 関連項目
カテゴリ: 川崎市の鉄道駅 | 日本の鉄道駅 け | 京王電鉄 | 鉄道駅関連のスタブ項目