New Immissions/Updates:
boundless - educate - edutalab - empatico - es-ebooks - es16 - fr16 - fsfiles - hesperian - solidaria - wikipediaforschools
- wikipediaforschoolses - wikipediaforschoolsfr - wikipediaforschoolspt - worldmap -

See also: Liber Liber - Libro Parlato - Liber Musica  - Manuzio -  Liber Liber ISO Files - Alphabetical Order - Multivolume ZIP Complete Archive - PDF Files - OGG Music Files -

PROJECT GUTENBERG HTML: Volume I - Volume II - Volume III - Volume IV - Volume V - Volume VI - Volume VII - Volume VIII - Volume IX

Ascolta ""Volevo solo fare un audiolibro"" su Spreaker.
CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
北条氏政 - Wikipedia

北条氏政

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

北条氏政 凡例
Image:Houjyou_ujimasa.jpg
時代 戦国時代
生誕 天文7年(1538年
死没 天正18年7月11日1590年8月10日
別名 松千代丸(幼名)、新九郎(通称)
戒名 慈雲院松巌傑公
墓所 早雲寺
官位 相模守
氏族 北条氏桓武平氏
父母 北条氏康、瑞渓院
兄弟 氏政大石氏照藤田氏邦氏規
佐野氏忠上杉景虎氏光武田勝頼室、
今川氏真
黄梅院
新九郎、氏直源五郎太田氏資養子)、

氏房(同左、源五郎を継承)、
直重千葉邦胤養子)、直定


北条 氏政ほうじょう うじまさ天文7年(1538年) - 天正18年7月11日1590年8月10日))は、戦国時代武将で、戦国大名北条氏の4代目。北条氏康の子。母は今川氏親の娘、瑞渓院。幼名は松千代丸。妻は武田信玄三条の方の長女、黄梅院。子は男子に北条氏直太田源五郎太田氏房千葉直重直定、源蔵、勝千代。娘に千葉邦胤室芳桂院、里見義頼室竜寿院(鶴姫)、庭田重貞室がいる。養子に皆川広照室(実父は中御門宣綱)、小山秀綱室、上杉氏憲室(実父は北条氏繁)がいる。


目次

[編集] 生涯

[編集] 家督相続と勢力拡大

氏康の長男・新九郎が夭折した為に永禄2年(1559年)、家督を譲られるが、実権は父・氏康が握っていた。家督譲渡後一番初めに行った仕事が北条家所領役帳の作成(代替わりの検地)とされる。 永禄7年(1564年)の第二次国府台合戦、永禄10年(1567年)の三船山の合戦等で東に進出した。信玄に攻められ逃亡してきた今川氏真(氏真の妻は、氏政の妹又は姉の早川殿。生年不詳)を保護し、信玄と戦う。元亀2年(1571年)の氏康死去後はその2年前の永禄12年(1569年)に結んだ上杉謙信との同盟(越相同盟)を破棄し、信玄と再び同盟した(第二次甲相同盟)。これは俗に、潔癖過ぎて(実は農閑期における略奪での利権を頼り)“義”や“室町幕府の権威”ばかりを重んじる謙信の態度(北条氏に対し関東管領として、佐竹氏宇都宮氏里見氏などへの戦線に干渉する要求を出した)に業を煮やした氏康の遺言に従ったと言われている。
元亀3年(1572年)の信玄の上洛(三方ヶ原の戦い)の際には、傭兵集団の性格を持った大藤式部隊や伊豆衆筆頭で怪力の大将とされる清水太郎左衛門など1千余(2千とも)が武田軍に参加して織田・徳川連合軍に勝利している。

[編集] 関東から周辺地域への進出

北条氏はすでに氏康の代に関東に確固たる地盤を築いていた。氏政の代には、天正2年(1574年)の関宿城を攻め、天正5年(1577年)に祖父・氏綱の代からの宿敵・里見氏との和睦を実現した。

天正6年(1578年)、度々関東に出陣し北条氏の領国体制をおびやかしてきた謙信が没した。突然の死であった為、謙信の姉の子(父は長尾政景)景勝と氏政の弟で養子の景虎(氏秀、他に本名や家系について諸説あり)との後継者争い「御館の乱」がおこった。氏政は実弟の景虎を助ける立場から、氏邦及び氏照の方面軍を派遣し、同時にその援軍を武田勝頼に依頼した。

当初、勝頼は景虎を支援して自らも出陣したが、その隙をついて徳川家から領国を攻められ家臣から援軍を求められたこと(特に駿河を失うと武田氏は海を失う)、景勝から黄金の提供と上野沼田の割譲を打診され、景勝支持に転じ、撤退した。その結果、御館の乱は景勝の勝利に終わり、景虎は幼い子と共に自害した。

武田の裏切りに氏政は激怒し、第2次甲相同盟は破綻した。天正8年(1580年)に勝頼と戦った重須の合戦が起きたが、勝負はつかなかった。北条との同盟を破った武田はこの後急速に衰える。また、この年に嫡男の氏直に家督を譲っているが歴代の当主と同様に隠居した氏政が実権をもった。

[編集] 武田氏滅亡とその旧領争い

この頃石山本願寺を降伏させた織田信長と誼を通じ、1582年武田征伐に乗り出した織田軍に呼応し武田領を窺う。しかし、同盟者ながら戦後に関東支配を目論む織田信長は北条への情報提供を行わなかったため、北条勢は効果的な進軍を果たせなかった。これによる織田家への不信感が神流川の戦いの遠因とする考えもある。

勝頼は天正10年(1582年)の天目山の戦いで妻・桂林院(氏政の妹)と共に自刃、武田氏は滅亡し、北条は軍を返した。信長は嫡男の織田信忠の与力大名に甲信を分与、駿河を徳川家康に与えた。一方で家臣の滝川一益上野国厩橋城に派遣して関東管領(名乗りについては諸説あり)とし、上野西部と信濃の一部を与え、関東の統治を目論んだ(一益の関東管領就任については異説あり)。北条と織田の利害は対立するかに見えたが、信長との友好関係は保たれた。関東の北条領は一益の文書では南方と呼ばれ、重視されている。しかし、その3ヵ月後に信長は本能寺にて配下の明智光秀に襲われ、横死した(本能寺の変)。

信長の死を知った氏政は氏直と共に上野奪取を図る。5万と称する大軍を氏直が指揮、神流川の戦いによって大勝し、厩橋城の滝川一益を上野国から追放した。この後、北条軍は碓氷峠から信濃に進出。真田氏・小幡氏・依田氏などを取り込んで小諸などに駐屯し、空白地・信濃の過半を占領をする。一方、甲斐に侵攻した家康は真田氏を調略、小笠原領への干渉などにより、北条遠征軍と対立した(若神子の戦い、他)。

この両者の対立は積極的な戦闘は至らずに和解し、氏直と家康の娘・督姫を結婚させた。領土問題は甲斐・南信濃を徳川領、上野を北条領とすることで合意したが、優勢だった信濃戦線を勘案すると、不利な講和条件だった。しかし、徳川に擦り寄る動きをみせた真田氏が後に上杉氏に寝返り、上田・沼田にて抗戦することによって徳川氏の信濃全域支配、北条氏の上野全域支配の実現しなかった結果を考えると、リスクの分散として高度な政治的な判断の可能性もある。織田家との同盟を能動的に継承して家康との同盟を維持し、奥州を実質的に支配しつつあった伊達政宗と新たな三国同盟を模索した動きは賞賛に値する。

[編集] 絶頂期と滅亡

こうして、北条氏の領国は相模伊豆武蔵下総上総上野常陸下野に及ぶ240万石に達し最大勢力を築いた。古河公方足利義氏が死去すると官途補人等の権力を掌握し、これにより関東の身分秩序の頂点に立った。また武蔵の江戸地域、岩付領の支配を掌握し、利根川水系と常陸川水系の支配を確保、これによって流通・交通体系を支配したため、関東の反北条連合は従属か徹底抗戦の二択を迫られるまでに至った。

しかし、明智光秀を討ち織田信長天下一統事業を継承した豊臣秀吉との対立が待っていた。秀吉からは天正16年(1588年)に氏政・氏直親子の聚楽第行幸への列席を求められたが、これを拒否。京では北条討伐の風聞が立ったが、そののち徳川家康の手紙による説得(1.家康が北条親子の事を讒言せず、北条氏の領国を一切望まない 2.今月中に兄弟衆を派遣する 3.豊臣家への出仕を拒否する場合督姫を離別させる)を受け、氏政の弟・北条氏規が名代として上洛し、北条-豊臣間の関係は一時的に安定する。また、武州文書によるとこの頃から実質的にも隠居をすると宣言し、全権委譲といかなくとも多くの利権を手放した(秀吉への全面従属には反対であったため、親徳川の氏直をたてたとされる)。

さらに評定衆である板部岡江雪斎が上洛し沼田問題の解決を要請したため、天正17年(1589年)2月に秀吉は沼田裁定を実行して沼田領の三分の二を北条側に還付し、引き換えに12月に氏政上洛の一札を受け取るが、徐々にそれを引き延ばし新たに来年の春や夏の上洛を申し入れ、それを秀吉が拒否するなど再び関係が悪化し始める。

こうした状況の中で天正17年(1589年)10月に氏邦の家臣・猪俣範直による名胡桃城奪取事件が起きた。秀吉は家康、景勝らを上洛させ、諸大名に対して来年春の北条氏追討の出陣用意を促した。また、津田盛月富田一白を上使として派遣し上洛するように伝達している。これに対して氏直は、氏政抑留か国替えの惑説があり、朝日姫大政所を人質とした上で上洛した徳川家康と同様の措置を取ることによって心安く上洛遂げられるよう要請した。また、名胡桃城奪取事件は北条氏政や氏直の命令があったわけではないと弁明している。

これが真に猪俣・氏邦の独断であるならば、氏直・氏政の監督不行き届きが招いた結果であり、穏健派の氏規と中間派の氏直、主戦派の氏政・氏照・氏邦の対立が表面化したと言える。これは氏政の失策と言うよりも、氏直との二頭体制が家臣団を纏め切れなかったというべきであろう。不協和音は、後の大道寺政繁松田憲秀の裏切りにも発展する。

氏政は秀吉による小田原征伐に対して主戦論を唱えたとされている。小田原評定の結果として採用した籠城策は過去に謙信と信玄による攻めを退けたという自信と、五代に渡って関東を支配し鎌倉北条氏の流れを汲む名門と自負し、農民上がりの秀吉を蔑んでいた可能性もある。

未だに上洛を引き延ばす氏政に対し業を煮やした秀吉は、氏政の上洛・出仕の拒否を、従属を拒否したものとみなし、12月23日には諸大名に正式に追討の陣触れを発した。これを受け、17日には北条領国内の家臣・他国衆に対して小田原への参陣を命じて迎撃の態勢を整えるに至った。そして各方面から侵攻してくる豊臣軍を迎え撃ったが、八王子城山中城等が次々と落城。天正18年(1590年)4月から約3ヶ月に渡って小田原城に籠城する。しかし、二十万を超える豊臣軍の前には衆寡敵せず、城内で絶望的な議論を重ねた末に北条氏は降伏した。俗に、この際の抗戦派と降伏派によって一月以上にわたって繰り広げられた議論が小田原評定の語源となったというが、本来は北条家臣団が定期的(概ねの期間において毎月)に行っていた評定を呼ぶものであり、洒落・言葉遊びによる揶揄の類である。氏直が自分の命と引き換えに全ての将と兵の助命を乞い、舅家康も氏政の助命を乞うが、北条氏の討伐を招いた責任者として氏政は弟の氏照と共に切腹した。豊臣家に対して徹底抗戦したことが家康や長宗我部氏島津氏の件とは一線を画すとの処置だった。ここに大名としての小田原北条氏は滅んだ。

[編集] 北条氏政の評価

氏政は家を滅ぼした武将として評価が低い。しかし武田信玄上杉謙信織田信長徳川家康等と渡り合いながら、領国を北条氏最大とした才能は、他の大名に劣らない。下総・常陸・下野方面の戦線に現れるように、一見後手に回り局地的には敗戦・撤退を繰り返しながらも、長期的には着実に領土を北条氏最大にした。氏政を支えた堅将として評価の高い氏照、氏邦、氏規たちの多様な才能に対して的確な指示を与えていることから、万般に実力を備えているという見方もできる。

氏政には天下統一の野望は無く、あくまでも関東と近隣一帯を支配する事で、徳川家康伊達政宗などとの同盟関係で大名としての地位を永続させる事に重点を置いていたと言われる(これは後北条氏の北条早雲からの伝統でもある。早雲以来歴代当主は一度も上洛の意志を見せておらず、室町将軍を庇護する考えも無かった。これには古河公方足利義氏が一族という事も要因であると考えられる)。また、源頼朝以来、鎌倉幕府、室町期の鎌倉府を通じて東国には独自の武家社会が成立しており、北条氏もこれを継承して中央政権からの相対的自立性の志向が強かった。

[編集] 逸話

氏政の有名な逸話として2度汁かけの逸話がある。食事の際に氏政が汁を一度、飯にかけたが、汁が少なかったのでもう一度汁をかけ足した。これを見た父の氏康が「毎日食事をしておきながら、飯にかける汁の量も量れんとは。北条家もわしの代で終わりか。」と嘆息したという逸話である(汁かけ飯の量も量れぬ者に、領国や家臣を推し量ることなど出来る訳がない、の意)。氏政が結果的に北条家の滅亡を回避できなかったことが、この逸話を有名なものにし、氏政の評価を一般的に低いものにしている。この逸話は後世の創作だが、氏政が佐竹氏との対立などで同じ戦線に何度も陣を重ねたことへの揶揄がもとにされていると思われる。

法名:慈雲院松巌傑公  墓所:神奈川県箱根町の金湯山早雲寺

[編集] 参考文献

  • 歴史群像シリーズ14 真説戦国北条五代 早雲と一族、百年の興亡』(1989年、学習研究社) ISBN 405105151X
  • 黒田基樹『戦国 北条一族』(新人物往来社、2005年) ISBN 440403251X
  • 藤木久志・黒田基樹 編『定本・北条氏康』(高志書院、2004年) ISBN 4906641911
先代:
北条氏康
後北条氏歴代当主
1559~1580
次代:
北条氏直
他の言語

Static Wikipedia (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu

Static Wikipedia February 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu