啓光学園中学校・高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
啓光学園中学校・高等学校 | |
国公私立の別 | 私立学校 |
設置者 | 学校法人啓光学園 |
設立年月日 | 1957年 |
共学・別学 | 男女別学(男子校) |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 | 普通科 |
所在地 | 〒573-1197 |
大阪府枚方市禁野本町1-13-21 | |
電話番号 | 072-848-2969 |
外部リンク | 公式サイト |
啓光学園中学校・高等学校(けいこうがくえんちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、大阪府枚方市禁野本町にある私立中学校、高等学校。中高一貫制男子校。設置者は学校法人啓光学園。
目次 |
[編集] 概要
1957年、枚方市禁野本町に開校。カトリックの聖クラレチアン宣教会を母体とする。
[編集] 交通
[編集] 沿革
- 1957年(昭和32年) 啓光学園中学校開校。
- 1960年(昭和35年) 高等学校開校。
- 1961年(昭和36年) 新校舎落成。
- 1974年(昭和49年) 2号館竣工。
- 1975年(昭和50年) クリアコース・サピエンスコース設置。
- 1977年(昭和52年) 3号館竣工。
- 1985年(昭和60年) 体育館兼講堂、6号館竣工。
- 2003年(平成15年) コース名を標準コース・特進コースに変更。
[編集] 施設
- 図書館…蔵書30,000冊(オンライン)、インターネット利用可
- 視聴覚教室…音楽の授業・ビデオ学習等に使用
- LLC教室…パソコン40台
- プール…50m(長水路)プール
- グラウンド…2面
- テニスコート…2面
- 体育館…第1体育館、第2体育館
[編集] カリキュラム
[編集] 中学校
- 6ヶ年特進コース…中高一貫教育の利点を生かし、高校2年生の段階で高校3年生までの課程をすべて消化し、その後は大学受験に向けての学習となる。
[編集] 高等学校
- 特進コースI類…難関国公立大学を目標に「5教科7科目」を徹底して学習。高校3年生までの5教科全課程を2年次でほぼ修了。
- 特進コースII類…難関国公立大学・難関私立大学を目標。高校3年生までの5教科全課程を2年次でほぼ修了。
- 標準コース…有名私立大学を目標。高校2年生の段階で文系・理系に分かれる。
[編集] 進路
[編集] クラブ活動
- ラグビー部は全国高校ラグビーにおいて2006年現在、15回連続出場(通算18回出場)。戦後初の4連覇を含む、優勝6回、準優勝3回。春の高校ラグビーにおいても、6回連続出場(通算6回出場)。優勝2回を誇る強豪である。
[編集] 運動部
- ラグビー部(中高独立)
- 陸上競技部(中高独立)
- テニス部(中高独立)
- バドミントン部
- バレーボール部
- 水泳部
- 剣道部
- 柔道部
- スキー部
- ワンダーフォーゲル部
- 空手道部
- 野球部(高等学校のみ)
- バスケットボール部(高等学校のみ)
- サッカー部(高等学校のみ)
[編集] 文化部
[編集] 主な卒業生
[編集] 文学
- 宮崎学(作家、小説家)
[編集] 芸術
- ひさうちみちお(イラストレーター、漫画家、俳優)
[編集] スポーツ
- 記虎敏和(1971)(龍谷大学ラグビー部監督、元啓光学園ラグビー部監督)
- 高橋一彰(1985)(ラグビー選手:大体大出身、元トヨタ自動車ヴェルブリッツ監督、元ラグビー日本代表)
- 中道紀和(1990)(ラグビー選手:同大出身、神戸製鋼コベルコスティーラーズFWコーチ、元ラグビー日本代表)
- 吉田明(1990)(ラグビー選手:京産大出身、元神戸製鋼コベルコスティーラーズ、元ラグビー日本代表)
- 苑田右二(1992)(ラグビー選手:法大出身、神戸製鋼コベルコスティーラーズ在籍、元ラグビー日本代表)
- 安田昇(1992)(ラグビー選手:専大出身、元ワールドファイティングブル、元ラグビー日本代表)
- 大西将太郎(1997)(ラグビー選手:同大出身、ヤマハ発動機ジュビロ在籍、ラグビー日本代表)
- 佐々木隆道(2002)(ラグビー選手:早大出身、サントリーサンゴリアス在籍)
- 小笠原仁(2002)(ラグビー選手:法大出身、神戸製鋼コベルコスティーラーズ在籍)
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 画像提供依頼 | 大阪府の高等学校 | 大阪府の中学校 | 私立中高一貫校 | 日本のキリスト教系中学校 | 日本のキリスト教系高等学校 | 男子校 | 枚方市 | 学校に関するスタブ