天白区
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
世界 > アジア > 東アジア > 日本 > 中部地方 > 愛知県 > 名古屋市 > 天白区
|
天白区(てんぱくく)は、名古屋市を構成する行政区16区のひとつである。名古屋市の東部に位置しており、住宅地の性格が強い区である。天白の名は、区域を流れる川(天白川)の下流(緑区鳴海町天白橋)に天白神が祀られていたことから。天白神は緑区鳴海町の成海神社から、現在の緑区白土の熊野日白社として祀られており、これは緑区内だが、天白と名乗っているのは、中心にある植田八幡社とその周囲がかつて、愛知郡鳴海荘の一部だったからである。天白神は洪水から田畑を守る神といわれる。
目次 |
[編集] 地理
天白川および植田川周辺の平坦な地形と区北部の植田山、西部の音聞山、南部の相生山に見られるような丘陵地をあわせ持つ。
[編集] 隣接する自治体
[編集] 歴史
江戸時代、植田村は伝馬除地(免租地)、野並村は熱田神宮領、島田、平針村は尾張藩の領地であった。
- 1889年 野並村と島田村が合併し、島野村になる。
- 1906年 植田村、島野村、平針村が合併し、天白村になる。
- 1955年 天白村が名古屋市に編入合併されて、昭和区天白町になる。
- 1975年 昭和区天白町が分区し、天白区になる。
- 2000年 9月11日、東海豪雨により野並地区で大きな被害が出る。
[編集] 交通
[編集] 鉄道
[編集] 道路
[編集] 教育
[編集] 大学
[編集] 高校
- 愛知県立天白高等学校
- 名古屋市立若宮商業高等学校
- 東海学園 東海学園高等学校
[編集] 友好都市
政令指定都市の行政区では珍しく長野県中川村と「ふれあい協定」を結んでおり、友好都市を持っている。
[編集] 名所・施設
- 相生山緑地
- 天白公園
- 天白図書館
- 名古屋市農業センター
- 牧野ヶ池緑地
- 八事霊園
- 愛知県運転免許試験場
- 針名神社(一千年以上の歴史がある)
[編集] 外部リンク

- 愛知県の自治体等
-
名古屋市: 千種区 | 東区 | 北区 | 西区 | 中村区 | 中区 | 昭和区 | 瑞穂区 | 熱田区 | 中川区 | 港区 | 南区 | 守山区 | 緑区 | 名東区 | 天白区 その他市部: 豊橋市 | 岡崎市 | 一宮市 | 瀬戸市 | 半田市 | 春日井市 | 豊川市 | 津島市 | 碧南市 | 刈谷市 | 豊田市 | 安城市 | 西尾市 | 蒲郡市 | 犬山市 | 常滑市 | 江南市 | 小牧市 | 稲沢市 | 新城市 | 東海市 | 大府市 | 知多市 | 知立市 | 尾張旭市 | 高浜市 | 岩倉市 | 豊明市 | 日進市 | 田原市 | 愛西市 | 清須市 | 北名古屋市 | 弥富市 愛知郡: 東郷町 | 長久手町 西春日井郡: 豊山町 | 春日町 丹羽郡: 大口町 | 扶桑町 海部郡: 七宝町 | 美和町 | 甚目寺町 | 大治町 | 蟹江町 | 飛島村 知多郡: 阿久比町 | 東浦町 | 南知多町 | 美浜町 | 武豊町 幡豆郡: 一色町 | 吉良町 | 幡豆町 額田郡: 幸田町 西加茂郡: 三好町 北設楽郡: 設楽町 | 東栄町 | 豊根村 宝飯郡: 音羽町 | 小坂井町 | 御津町
カテゴリ: 名古屋市の区 | 天白区 | 日本の市町村のスタブ項目