智辯学園和歌山小学校・中学校・高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
智辯学園和歌山小学校・中学校・高等学校(ちべんがくえんわかやましょうがっこう・ちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、和歌山県和歌山市にある、私立の小学校・中学校・高等学校である。
宗教法人辯天宗を母体として智辯学園が経営している。奈良県にある智辯学園中学校・高等学校、智辯学園奈良カレッジ小学部・中学部・高等部とは兄弟校。また、韓国、オーストラリア、アメリカ合衆国の学校と交換留学も行っている。中高共に学校長は藤田清司、理事長は藤田照清。
目次 |
[編集] 概要
和歌山県内では進学校として知られている。近畿地方でも有数の偏差値レベルを誇る。特色としては東大・京大や国公立大学医学部への進学(国公立大学医学部進学率は、サンデー毎日の2005年11月20日号によると、京都府の洛星中学校・高等学校と並び、全国で9位である。)が多く、これらの合格者数は和歌山県下トップである。
小学校からの12年一貫教育、中学校からの6年一貫教育のほかに、高校からの編入コースとINC(国際コース)とスポーツコースがある。また、普通科も学力によって、文理ともに能力別クラス編成を行っている。アメリカ合衆国にある姉妹校のThomas Jefferson High School for Science and Technologyとは、学生交換プログラムを実施している。
中学校では運動部、文化部それぞれが行われているが、高校では硬式野球部以外の運動部は無い(少林寺拳法部も文化系扱い)。高校で唯一の運動系部活動である硬式野球部は部員全員がスポーツコースに在籍している。
[編集] 沿革
1970年後半に和歌山県の誘致政策により開校。そのため、他の私学に比べ授業料の面で優遇されている。
[編集] 硬式野球部
硬式野球部は高校野球の強豪として知られている。1979年創部。監督は高嶋仁が創部2年目から27年間務めている。春夏通じて優勝3回、準優勝3回を経験している。また、選手権大会には過去14回出場しているが、和歌山大会の決勝戦ではいまだに負けたことがなく決勝戦では14連勝中である。また負け試合にも強く、絶望と思われた試合から逆転したケースも数多く存在する。
一方で、2000年に全国制覇を果たすが、翌2001年の和歌山県大会では初戦で敗れている。これは和歌山県大会が全国的にもレベルが高く、かつ、例年智弁和歌山は勝ち進む過程で徐々に勢いづく傾向があるためである(つまり勝ち進むほど本来の力を発揮する。強豪が多い県大会を勝ち進むことは甲子園での対戦においても非常にプラスとなっている)。なお、高校野球では原則として新字体を用いることになっていることから「智弁和歌山」と表記される。
「強打の智弁和歌山」と呼ばれ、本塁打や得点などの打撃関係で様々な記録を更新している。特に2000年は高校野球史上最強打線と呼ばれた。しかし、決して打つばかりではなく、肝心なところでは送りバントも使う。
毎年6月になると、練習は毎晩9時ごろまで行われ、選手には100メートルダッシュ100本、腹筋背筋1000回というノルマが課せられている。疲労がピークを迎えた7月の地方予選では、選手の体調が万全ではないため、彼ら本来の力を出し切れずにいるが、選手権大会では疲労が抜けているため、彼ら本来の力を発揮することができる。これは智弁が甲子園で勝ち進んでいける要因のひとつでもある。
高嶋仁監督の意向で1学年10名までしか取らず、和歌山県外の出身者は1学年2名までとなっている。そのため、最大30名しか部員がいない。
[編集] 戦績
- 1994年 - 春 選抜高等学校野球大会で初優勝
- 1996年 - 春 選抜大会で準優勝
- 1997年 - 夏 全国高等学校野球選手権大会で優勝
- 1999年 - 国民体育大会高等学校硬式野球で優勝
- 2000年 - 選抜大会で準優勝、選手権大会で優勝
- 2002年 - 夏 選手権大会で準優勝
- 1985年春
- 1回戦 智弁和歌山1-3駒大岩見沢
- 1987年夏
- 1回戦 智弁和歌山1-2東北
- 1989年夏
- 1回戦 智弁和歌山1-2成東
- 1991年夏
- 1回戦 智弁和歌山2-3学法石川
- 1992年夏
- 2回戦 智弁和歌山3-4拓大紅陵
- 1993年夏
- 1994年春
- 1996年春
- 1996年夏
- 1回戦 智弁和歌山4-7水戸短大附
- 1997年夏
- 1998年夏
- 1999年夏
- 2000年夏
- 2002年春
- 1回戦 智弁和歌山2-7関西
- 2002年夏
- 2003年春
- 1回戦 智弁和歌山6-5東邦
- 2回戦 智弁和歌山7-6浦和学院
- 準々決勝 智弁和歌山0-13徳島商
[編集] 出身有名人
- 谷本龍哉 - 自由民主党の衆議院議員、和歌山1区選出
- RIKIYA - 俳優・モデル
- 沖田総平 - アナウンサー、高知さんさんテレビ所属
- 武内晋一 - プロ野球選手、東京ヤクルトスワローズ所属
- 喜多隆志 - 元プロ野球選手、千葉ロッテマリーンズ所属
- 中谷仁 - プロ野球選手、東北楽天ゴールデンイーグルス所属
- 高塚信幸 - 元プロ野球選手、大阪近鉄バファローズ所属
- 橋本良平 - プロ野球選手、阪神タイガース所属
- 宮崎充登 - プロ野球選手、広島東洋カープ所属