東北急行バス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
種類 | 株式会社 |
略称 | 東北急行 |
本社所在地 | 東京都墨田区押上一丁目1番2号 |
電話番号 | 03-3529-0321 |
設立 | 1962年6月12日 |
業種 | 陸運業 |
事業内容 | 一般乗合自動車旅客運送事業 自動車運送事業 不動産賃貸事業 |
代表者 | 代表取締役 納見 健一 |
資本金 | 2,925万円 |
外部リンク | 東北急行バス株式会社 |
東北急行バス(とうほくきゅうこうばす)は、東京都墨田区に本社を置く、東武鉄道系朝日バスグループのバス会社である。本社は東武鉄道の本社ビル向かい側の第二東武館内だが、業務上の拠点と車庫が東京都江東区東雲にあり、宮城県仙台市にも営業所を構える。
もとは沿線事業者の共同出資で、社名の通り東京と東北地方を結ぶ長距離バス(東北自動車道が開通する前は一般国道経由)を運行していたが、2003年に東武資本への一本化を機に方向が全く異なる大阪への路線を開設しており、現在は東武グループにおける長距離高速バス事業者の位置付けとなっている。
目次 |
[編集] 沿革
- 1962年6月12日 - 東武鉄道、仙南交通(のち合併し現・宮城交通)、会津乗合自動車、関東自動車、東野鉄道(現・東野交通)、福島電気鉄道(現・福島交通)、山形交通(現・山交バス)の出資により設立。
- 1962年8月1日 - 営業開始。東京~仙台線、東京~山形線、東京~会津若松線開業。東京営業所(中央区月島)、仙台営業所(仙南交通本社内)、宇都宮・郡山・会津若松・山形に出張所・車庫を設置。
- 1964年 - 東京営業所で貸切バス事業を開始。
- 1964年5月12日 - 東京駅八重洲口~松島間運行開始。
- 1990年8月10日 - JRバス東北、JRバス関東と共同で新宿~仙台線政宗号運行開始(のちにJRバス関東は撤退)。
- 2002年 - 東武鉄道の完全子会社となる。
- 2003年12月18日 - 近鉄バスと合同で東京~大阪線フライングライナー号運行開始。
- 2004年12月 - 貸切バス事業を休止。
- 2005年3月20日 - フライングスニーカー京都・茨木号運行開始(近鉄バスと共同運行)。
- 2006年12月15日 - ニュースター号、スーパーレインボー号運行開始。
[編集] 運行路線
- 東京~仙台線スイート号
- 東京~仙台線ニュースター号
- 東京~山形線レインボー号・スーパーレインボー号
- 新宿~仙台線政宗号(JRバス東北との共同運行。ただし、東北急行バスでは予約発券業務は一切行わない。公式サイトでは案内している。)
- 東京~新庄線TOKYOサンライズ号(山交バスとの共同運行)
- 東京~大阪線フライングライナー号(近鉄バスとの共同運行)
- 東京~大阪線フライングスニーカー大阪号(近鉄バスとの共同運行)
- 東京~京都・茨木線フライングスニーカー京都・茨木号(近鉄バスとの共同運行)
[編集] 営業所
- 東京営業所(東雲車庫)
- 仙台営業所
- 仙台車庫
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
鉄道 | 東武鉄道|野岩鉄道|上毛電気鉄道 |
---|---|
バス | 東武バス|東武バスセントラル|東武バスウエスト|東武バスイースト|東武バス日光|朝日自動車|川越観光自動車|国際十王交通|関越交通|茨城急行自動車|阪東自動車|日光交通|東武ダイヤルバス|東北急行バス|桐生朝日自動車|東野交通|東野観光|那須交通|やしお観光バス |
タクシー | 朝日自動車|国際十王交通|関越交通|金龍自動車交通|桐生朝日自動車|日光交通|東武興業 |
流通産業 | 東武宇都宮百貨店|宇都宮パーキングサービス|サンライフ・キャリアサービス|東栄産業|東武カードビジネス|東武商事|東武食品サービス|東武ストア|東武警備サポート|東武フーズ|トウブドラッグ|東武百貨店|ガンプス・インターナショナル|コム・イースト|総合パーキングサービス|東武カルチュア|東武セキュリティ|東武友の会|ニッテイ事業社|フルール・ド・パリ |
住宅産業 | 東武エネルギーマネジメント|錦糸町熱供給|西池袋熱供給|東武開発|東武生コン運送|東武計画|東武計画技術センター|東武計画設計センター|東日本総研|東武建設|東武イマリン|東武シェアードサービス|東武土地建物|東武電設工業|東武ビルマネジメント|日本パーキングビルサービス|東武不動産|東武保険サービス|東武谷内田建設|東武緑地 |
レジャー | 蔵王ロープウェイ|蔵王リゾート|林友観光|新東京タワー|東武興業|伊香保カントリー倶楽部|奥日光開発|城山カントリー|谷川岳ロープウェー|東武コミュニケーションズ|東武スポーツ|東武セレモニー|東武トラベル|トラベルサービス|東武ブライダル|東武ホテルマネジメント|仙台国際ホテル|東武ホテル北海道|東武ランドシステム|東武レジャー企画(東武動物公園)|東武ワールドスクウェア|ニッポンレンタカー東武|ホテル壯觀|松島ベイクルーズ |
物流 | 東武運輸|群馬ロジテム|埼玉ロジテム|嶋久運輸|東海ロジテム|東京ロジテム|東武物流サービス|栃木ロジテム|富士通運|水戸ロジテム|東武デリバリー|東武配送サービス |
その他 | 精養軒|根津美術館|東武博物館|根津育英会|武蔵大学|朝日カーメンテナンス |
(事業別に掲載。複数事業ある場合は、重複記載あり) | |
一般路線バス | 朝日バス(朝日自動車)ASAHI ○●、川越観光バス(川越観光自動車)K.K.J. ○●、茨急バス(茨城急行自動車)IBAKYU ○、関越交通 KKK/KAN-ETSU ●、桐生市おりひめバス(桐生朝日自動車)、国際十王バス(国際十王交通)KOKUSAI/JUO ○●、東武ダイヤルバス TDB、日光交通 NIKKO、阪東バス(阪東自動車)BANDO (○はバス共通カード導入およびPASMO導入予定、●は朝日バスグループ共通路線バスデザイン導入事業者) |
---|---|
高速バス | 川越観光自動車 K.K.J./KAWAGOE KANKO、関越交通 KAN-ETSU KOTSU/Azalea Express、国際十王交通 KJK/Kokusai Juo、東北急行バス Tohoku Express |
貸切/観光バス | 朝日自動車 ASAHI、関越交通 KAN-ETSU KOTSU、国際十王交通 KJK/Kokusai Juo、東武ダイヤルバス TDB、日光交通 NIKKO、阪東自動車 BANDO |
(バス事業者は、別途朝日バスグループというくくりができている。) | |
タクシー | 朝日タクシー(朝日自動車・桐生朝日自動車)、関越交通、国際十王タクシー(国際十王交通)、金龍自動車交通、日光交通 |
そのほかの事業 | 朝日カーメンテナンス:自動車整備、国際十王交通:貸駐車場・貸事務所(ビル)・旅行代理、日光交通:ロープウェイ・ドライブイン |
カテゴリ: バス関連のスタブ記事 | 東京都の企業 | 関東地方の乗合バス事業者 | 東武鉄道グループ | 朝日自動車グループ | 朝日バスグループ | 東北急行バス