白峰村
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
白峰村(しらみねむら)は、石川県の南に位置し白山の登山口として知られた村であった。また、恐竜の化石が大量に出土している桑島化石壁がある事から、化石の村としても有名。
2005年2月1日に、野々市町を除く石川郡を構成する町村及び、松任市と合併し、白山市になった。
目次 |
[編集] 地理
[編集] 自然地理
[編集] 隣接する自治体
[編集] 歴史
中世以降、白山の登山路の越前禅定道の経路として栄える。江戸時代は、天領。
廃藩置県により、本保県を経て石川県に属す。
[編集] 沿革
[編集] 行政
- 村長 - 永井隆一(ながい・りゅういち)
[編集] 経済
[編集] 主な産業
- 観光産業
[編集] 姉妹都市・提携都市
[編集] 海外
[編集] 地域
[編集] 公共機関
[編集] 警察
石川県警察鶴来警察署が管轄する。
- 白峰駐在所
[編集] 消防
松任石川広域事務組合消防本部 白山消防署が管轄する
- 白峰分署
[編集] 医療
- 白峰診療所
[編集] 上水道
全域を白峰村が供給する。
- 白峰村簡易水道
[編集] 下水道
村内全域が白峰村単独の公共下水道。
- 白峰村公共下水道
- 白峰処理センター
[編集] ゴミ処理
松任石川広域事務組合が、松任市の松任石川環境クリーンセンターで処理する。
[編集] 電話
金沢市の西日本電信電話(NTT西日本)金沢支店が管轄する。
- 市外局番は村内全域が0761である。
[編集] 郵便
村内の集配は以下の局が行う。
- 白峰郵便局 - 〒920
また、夏季限定で白山の室堂ビジターセンター内に「白山山頂郵便局」が開設されている。
[編集] 税務
松任市の金沢国税局松任税務署が管轄する。
[編集] その他
- 国土交通省白峰砂防出張所
- 白山国立公園センター
[編集] 学校教育
[編集] 中学校
- 白峰村立(1校)
- 白峰中学校
[編集] 小学校
- 白峰村立(1校)
- 白峰小学校
[編集] 社会教育
[編集] 図書館
- 白峰村立図書館
[編集] 博物館・美術館等
- 石川県立白山ろく民俗資料館
- 手取川総合開発記念館
[編集] 体育施設
- フィジック白峰
- 白峰クロスカントリー競技場
[編集] 交通
[編集] 道路
[編集] バス
[編集] 観光
[編集] 白山
- 白山国立公園
- 市ノ瀬ビジターセンター
- 別当出合登山センター
- 白山室堂ビジターセンター
- 南竜ヶ馬場ビジターセンター
[編集] 祭り・イベント
[編集] 名所・旧跡
- 白山恐竜パーク白峰
- 県指定天然記念物 百万貫の岩
[編集] 保養・休憩施設
- 緑の村
- 市ノ瀬野営場
[編集] スキー場
- 白山白峰温泉スキー場
[編集] 温泉
- 白峰温泉
- 白山温泉