真室川町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
真室川町(まむろがわまち)は、山形県の北部に位置する町である。町域の大部分が森林で占められ、古来より林業の町として栄えてきた。真室川音頭で全国的にその名が知られている。
目次 |
[編集] 地理
新庄盆地の北部に位置する。町の西部から北部にかけ出羽山地の山々が、北東に奥羽山脈の神室連峰が連なっており、平野部は鮭川と真室川が合流する町南部に広がる。盆地特有の気候で一日の寒暖の差が大きく、また年間を通じ日照時間が短く冬季の降雪量が多い。真室川町は山形県の北の玄関口であり、北部の雄勝峠を通る奥羽本線や国道13号によって秋田県と結ばれている。
- 山:丁岳(1145.6m)、大森山(1077.7m)、萱森(1070m)、黒森(1057.7m)、雁唐山(1044.9m)、加無山(997.2m)、甑山(981.4m)、弁慶山(886.7m)、日山(293.6m)
- 河川:真室川、鮭川(大沢川)、金山川、小又川
- 湖沼:野々村のため池、梅花里湖(高坂ダム)
[編集] 隣接している自治体
[編集] 歴史
- 1563年(永禄6年) - 鮭延秀綱が内町の鮭川の高台に、鮭延城を築城。
- 1889年(明治22年)4月1日 - 真室川村、及位(のぞき)村、安楽城(あらき)村が成立。
- 1904年(明治37年)10月21日 - 国鉄奥羽本線の新庄駅~院内駅間開業により現町域に鉄道開通。
- 1950年(昭和25年)4月1日 - 真室川村が町制施行。
- 1956年(昭和31年)9月30日 - 真室川町、及位村、安楽城村の1町2村が合併し、現在の真室川町誕生。
- 1975年(昭和50年)8月6日 - 8.6水害発生。
- 2004年(平成16年)2月21日~2月24日 - 山形もがみ冬季国体開催(クロスカントリースキー競技)。
[編集] 行政
[編集] 歴代町長
- 松澤直太郎
- 井上薫(2005年11月より)
[編集] 姉妹都市
[編集] 行政機関
[編集] 経済
- 商業は新庄市への依存が見られるが、町中心部にもある程度の商業施設が揃っている。町北部の及位は、最上地方で唯一秋田県湯沢市が生活圏である。
- 長らく、パイオニアの関連工場であった「最上電機」が町の経済を支えていたが、パイオニアの生産拠点集約により、工場が閉鎖されたため、解雇された工場従業員の再就職が課題になっている。
[編集] 就業人口
(2000年10月1日国勢調査より)
- 第一次産業就業者:843人
- 第二次産業就業者:2,240人
- 第三次産業就業者:2,055人
[編集] 産業
名物・特産品
- 山菜(たらの芽、うるい)
- 原木なめこ
- ワーコム米
- 真室川ラーメン
- 漆器
[編集] 地域
[編集] 医療・健康
- ヘルスケアセンターまむろ川(真室川町立病院)
- 悠悠(特別養護老人ホーム)
- 総合運動公園
[編集] 文化施設
- 真室川町立歴史民俗資料館(世界的版画家である中川木鈴の作品等を展示)
- 山形県立神室少年自然の家
- ふるさと伝承館
- うるしセンター
[編集] 教育機関
高等学校
中学校
- 真室川町立真室川中学校
- 真室川町立及位中学校
※及位中学校は、通学に用いる奥羽本線の列車ダイヤの都合により、7時30分始業である。また、山間地の児童のために寄宿舎が設置されている。
小学校
- 真室川町立真室川小学校
- 真室川町立安楽城小学校
- 真室川町立差首鍋小学校
- 真室川町立平枝小学校
- 真室川町立真室川北部小学校
※2006年3月をもって安楽城小学校西郡分校は再度休校。及位・大滝・釜淵・小又小学校が統合され、2007年4月1日より真室川北部小学校となった。校舎は旧釜淵小学校校舎を使用し、大滝小学校は給食センターに流用される予定。
[編集] 交通
[編集] 鉄道路線
[編集] 路線バス
町内を走る路線は、計6路線。その内1路線は鮭川村営バスが乗り入れている。
- 東循環線
- 西循環線
- 高坂線
- 及位線
- 金山線
- 日下真室川線(鮭川村営バス)
[編集] 道路
[編集] 空港
最寄の空港
旧大日本帝国陸軍真室川飛行場
戦前、野々村集落に存在していた練習用飛行場。戦争末期には、アメリカ海軍のグラマン艦上戦闘機による空襲を受けた。飛行場跡は現在、真室川総合運動公園や山形県立真室川高等学校の敷地になっている。
[編集] 観光
祭事・イベント
4月
- 真室川梅まつり
7月
- 真室川音頭全国大会
- 真室川ブギウギ音楽祭
8月
- 真室川まつり
- 番楽フェスティバル
10月
- 巨木の森コンサート
名所・レジャー
- 真室川梅林公園
- 加無山県立自然公園(男甑山・女甑山・男加無山・女加無山・萱森・丁岳)
- 全国有数の巨木群(女甑山、地蔵鞍、高坂の大カツラ等)
- 高坂ダム(釣り、キャンプ、バードウォッチング等)
- 野々村のため池(白鳥の飛来地)
- 国設秋山スキー場
- 及位観光わらび園
- グリーンフォート梅里苑
- まむろ川温泉
- 産直まごころ工房
- そば打ち体験施設
- 炭焼き体験施設
- 林間コテージ
- トロッコ列車 等
寺社・旧跡
- 山神社
- 銅造如来倚像(国の重要文化財、1987年6月6日指定)
- 正源寺
- 土偶(国の重要文化財、1965年5月29日指定)
- 鮭延城址
郷土芸能
[編集] 出身有名人
- 沓沢朝治翁 鷹匠、映画「老人と鷹」のモデル(1896年-1983年)
- 松沢雄蔵 元衆議院議員(1910年-1983年)
- 中川木鈴 版画家、日本画家(1919年-1979年)
- 青木富美子(真室川高等学校 教諭) 92年アルベールビル・94年リレハンメル・98年長野冬季五輪 出場(クロスカントリー)