霧島重工株式会社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
霧島重工(きりしまじゅうこう)とは、ゲーム『フロントミッション』シリーズに登場する架空の企業。
[編集] 会社概要
- 社名 霧島重工株式会社
- 本社 東京都台東区鐘ヶ淵1-1-1
- 設立 1999年8月15日
- 創業者 霧島忠
- 現社長 霧島義人
- 支社 国内12箇所 海外4箇所
- 工場 国内20箇所 海外8箇所
- 研究所 国内3箇所
内燃機関の開発・製造から始まった霧島重工は、現在では、航空・宇宙産業、船舶、自動車を始めとした重厚長大産業だけでなく、半導体などの電子部品やソフトウェア産業へも進出している。廃棄物再資源化プラントを、世界で初めて実用化したことでも知られる。
[編集] 沿革
圧縮天然ガス自動車用の燃料射出装置を作り上げた霧島忠が、台東区の鐘ヶ淵で霧島自動車工業を創業。霧島の燃料射出装置は、瞬く間に世界中へ普及。その後、部品だけでなくカーメーカーとして発展。
そして、これまでにつちかった製造技術を活かして、発電装置、船舶、重機などを加え、社名を霧島重工株式会社へと変更。日本の製造業のトップ企業として躍進を続けてきた。大型プラント技術やバイオテクノロジーを活かして、廃棄物再資源化プラントや、地熱発電などのクリーンエネルギー創出などを製造、さらに次世代シャトルのメインエンジンの開発や、人工衛星など、宇宙開発事業にも進出している。
[編集] 事業部
船舶・輸送事業、エネルギー事業
CNGエンジンを搭載した超高速大型貨物船や最新アクチュエーターを搭載した豪華客船「天河」を建造。海洋建造物の構造も本事業部が手がけており、海上油井や波消装置から、沖縄海洋都市などの大型浮体構造物も製造。超高圧に耐えられるアクチュエーターを搭載した深海調査船など、最先端の科学分野に貢献する研究船なども多数建造している。
宇宙・航空事業、特殊車両事業
ブランTB230Wエンジンを搭載した突撃攻撃ヘリAAH45a(ハーンA)は、その性能の高さを評価され、OCU各国で採用されている。宇宙機器部門では、世界最大級の打ち上げ能力をほこるJH-11ロケットの開発で、主導的な役割を発揮。人工衛星の開発や衛星追尾システムも構築している。防衛産業においては日防軍の研究部門と協力をして、戦闘用車両などの開発を行っている。
産業用機械事業、工業用機械事業
アクチュエーターが主力製品。産業用ロボットや大型プレス機械などは、業界1位のシェアを占めている。同事業部が実用化した、超細密ナノマシン用射出成型器は、分子一つ一つを直接制御することで、0.27ナノミリの要素部品を連続的に作り出せる画期的な製品となっている。
製品紹介
ヴァンツァーメーカーとしては新規参入の部類に入るが、独自の最先端技術によって設計された機体性能は高い。ただし、日本企業であり、シェアメーカーであるイグチとの競合関係から、日防軍との癒着の構造が見られる。
また、支援ポッドを開発した企業としても知られる。
|
|
---|---|
本編 | 1ST - 2nd - 3rd - 4th - 5th - HISTORY |
派生 | ガンハザード - FMA - FMO - 2089 - 2089-II |
コミック | THE DRIVE - DOG LIFE & DOG STYLE |
WAP(OCU) | ゼニス - ゾラ - ザイゴート - ギザ - 90式 - 月弓 - 春陽 - 法春 - レイブン - ブルータルウルフ |
WAP(USN) | フロスト - ガスト - レクソン |
WAP(その他) | シケイダ - グリレゼクス - デスマッツ - テラーン - ヴィーザフ - 冷河 - 克黒 |
大型機動兵器 | TCK - ゴールトン - レトリーバー - シーキング - クリントン - ジウーク |
WAP企業 | JM - サカタ/イグチ - 霧島 - DA - トロー - ドミトーリ公社 |
歴史(21世紀) | アフリカ紛争 - ハフマン島 - ラーカス事件 - サカタインダストリィ事件 - E.C.ドイツ軍基地襲撃事件 |
歴史(22世紀) | アロルデシュ・クーデター - 日防軍クーデター - 沖縄海洋都市 |
用語解説 | 登場人物 - WAP - 大型機動兵器 - BD-B - フェンリル - IN - M.I.D.A.S. - ハフマン条約 |