魔法の天使クリィミーマミ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() |
項目統合の提案:森沢優は、この項目への統合が提案されています。統合に関する議論はノート:魔法の天使クリィミーマミを参照してください。 |
魔法の天使クリィミーマミ(まほうのてんしクリィミーマミ )はスタジオぴえろ作のテレビアニメ。1983年7月1日から1984年6月29日まで、全52話が日本テレビ系列(NNN・NNS)で放映された。続編に魔法の天使クリィミーマミ 永遠のワンスモア(OVA)、魔法の天使クリィミーマミ ロング・グッドバイ(映画)。
ぴえろ魔法少女シリーズ | ||
通番 | 題名 | 放映期間 |
第1作 | 魔法の天使 クリィミーマミ |
1983年7月 ~1984年6月 |
第2作 | 魔法の妖精 ペルシャ |
1984年7月 ~1985年5月 |
第3作 | 魔法のスター マジカルエミ |
1985年6月 ~1986年2月 |
目次 |
[編集] 概要
ぴえろ魔法少女シリーズ第一作。主人公の声を、太田貴子というアイドル歌手が担当していた。それまでの魔法少女物とは一線を画した作品は好評を得て、続編が製作された。
香港でも我係小忌廉というタイトルの広東語吹き替え版が放映された。イタリアでも放送されたが、番組中の歌の部分は歌詞のみイタリア語で曲はオリジナルのメロディーが使用された。 台湾でも魔法小天使というタイトルの普通話吹き替え版が放映された。韓国でも天使少女セロミというタイトルの吹き替え版が放映された。
注意 : 以降に、作品の結末など核心部分が記述されています。
[編集] あらすじ
森沢優は10歳の女の子。ある日、夢嵐にあい、迷っていたフェザースターの船を助けたことからフェザースターの住人で妖精のピノピノと出会う。道案内をしてくれたお礼にと、ピノピノは優に一年間だけ魔法のステッキを与え、お目付け役として猫の姿を借りた使い魔、ポジ(雌)とネガ(雄)を預ける。優はさっそく魔法の力で16歳の姿に変身するが、街を歩いているところをパルテノンプロという芸能プロダクションに半ば強引にスカウトされて、歌手デビューする羽目になる。たちまち大人気アイドル、クリィミーマミとして活躍する事になった優だったがなんと片思いの相手、幼なじみの大伴俊夫がマミの大ファンになってしまい……。
[編集] 登場人物
- 森沢優(10)/クリィミーマミ(17) (声:太田貴子)
- 大伴俊夫(中学生)(声:水島裕)
- 綾瀬めぐみ(18) (声:島津冴子)
- ネガ (声:肝付兼太)
- ポジ (声:三田ゆう子)
- 立花慎悟(20) (声:井上和彦)
- 森沢哲夫 (声:村山明)
- 森沢なつめ(28) (声:土井美加)
- 如月みどり (声:安西正弘)
- 木所マネージャー (声:亀山助清)
- ピノピノ (声:中野聖子)
- 日高守 (声:神保なおみ※49話51話のみ鈴木れい子)
- スネークジョー (声:仲木隆司)
- バンシー (声:原えりこ)
- キャサリン (声:木藤玲子)
- Mr.ドリーム (声:納谷六朗)
- 吉野おじさん(ウーフニック) (声:村松康雄)
- あゆみ(フィンランド皇太子) (声:松田辰也)
- 中原美也 (声:中島千里)
- トンガリ王国王子 (声:深見理佳)
- 立花慎悟の父 (声:稲葉実)
- パイパー (声:?)
- 片岡社長 (声:?)
- 水木薫 (声:原えりこ)
- 0010(村上タカシ) (声:安原義人)
- ジェームス(カワダ) (声:小滝進)
- 木所タケ (声:北川智繪)
- 篠田まみ (声:大塚智子)
- 元俳優 (声:たてかべ和也)
- ペーター・ラインナー (声:神保なおみ)
- 兵藤進ノ介 (声:鈴置洋孝)
- 山根 (声:安原義人)
- 境久美子 (声:小林優子)
- 赤木裕一郎 (声:田中秀幸)
- 久保 (声:納谷六朗)
- バリバリ (声:八奈見乗児)
- 内山誠 (声:鈴木れい子)
- 伊木貴宏 (声:古谷徹)
- 城田まさき (声:堀川亮)
- 立花家に仕える婆や (声:野沢雅子)
- 星井守 (声:郷里大輔)
- 早川愛※52話エンディングとOVAにのみ登場 (声:松井菜桜子)
[編集] スタッフ
- チーフディレクター:小林治
- 原案・構成:伊藤和典
- 文芸担当:小西川博
- 製作担当:光森裕子→津布久仁子
- 製作:布川ゆうじ
- 脚本:伊藤和典、島田満、戸田博史、柳川茂、土屋斗紀雄、金子修介、小西川博、川崎知子
- 演出:小林治、立場良、望月智充、橋本なおと、案濃高志、市川五領、水谷貴哉、玉野陽美、大町繁、本郷みつる、向後知一
- コンテ:小林治、高橋資祐、望月智充、青木悠三、橋本なおと、石田晋一、水谷貴哉、案納正美、玉野陽美、立場良、案濃高志、大町繁、向後知一
- タイトルデザイン:杉澤英樹
- プロデューサー:大野実(読売広告社)、伏川政明、鈴木義瀧(スタジオぴえろ)
- キャラクターデザイン:高田明美
- 作画監督:河内日出夫、高橋信也、高田明美、古瀬登、山内昇寿郎、三原武憲、後藤真砂子、大坂竹志、遠藤麻未、混進之介、千葉順三
- 作画監督(総作画監督):河内日出夫
- 美術監督:小林七郎
- 撮影監督:若菜章夫
- 音響監督:藤山房延
- 編集:森田編集室
- 調整:伊東忠美
- 録音:新坂録音
- 効果:佐々木純一
- 音楽:馬飼野康二
- 制作:スタジオぴえろ
[編集] 主題歌/挿入歌
太田貴子の歌う主題歌/挿入歌は、作中では「ラストキッスでGOOD LUCK!」を除きクリィミーマミのリリース曲として扱われている。
-
- 「デリケートに好きして」(オープニングテーマ)
- 作詞・作曲:古田喜昭、編曲:大村雅朗、歌:太田貴子
- この曲は2004年にコナミのミュージックゲーム「ポップンミュージック12いろは」で秋葉レイがカバーした。
-
- 「パジャマのままで」(エンディングテーマ 1)
- 作詞・作曲:古田喜昭、編曲:大村雅朗、歌:太田貴子
-
- 「BIN・KANルージュ」
- 作詞:岩里祐穂、作曲:亀井登志夫、編曲:岩本正樹、歌:太田貴子
-
- 「美衝撃(ビューティフル・ショック)」
- 作詞:亜蘭知子、作曲:織田哲郎、編曲:西村昌敏、歌:太田貴子
-
- 「囁いてジュテーム-Je t'aime-」
- 作詞:亜蘭知子、作曲:織田哲郎、編曲:岩本正樹、歌:太田貴子
-
- 「ラストキッスでGOOD LUCK!」
- 作詞・作曲:古田喜昭、編曲:馬飼野康二、歌:島津冴子
- 綾瀬めぐみのリリース曲として扱われている。
[編集] サブタイトル
- フェザースターの舟
- スター誕生!
- デビュー! デビュー!!
- スクランブル トップテン
- あぶない!? マミの秘密!
- 伝説の牡鹿
- 大親分に花束を!
- 渚のミラクルデュエット
- ま夏の妖精
- ハローキャサリン
- パパは中年ライダー
- スタジオは大停電!
- 鏡のむこうのマミ
- 私のMr.ドリーム
- 虹色の天使
- 海に消えたメモリー
- 時のねむる森
- ざしきわらしの冒険
- マミの一番長い日
- 危険なおくりもの!
- かわいい恋のパーティ
- みどりくんとプップクプー
- 星のパラソル
- クマ熊オーディション
- 波瀾! 歌謡祭の夜
- バイバイ・ミラクル
- フェザースターへ!
- ふしぎな転校生
- ロープウェイ・パニック
- 前略おばあちゃん
- 優のフラッシュダンス
- 二人だけのバレンタイン
- 恐怖のハクション!
- スネークジョーの逆襲
- 立花さん、女になる!?
- 銀河サーカス1984
- マリアンの瞳
- ときめきファンクラブ
- ジュラ紀怪獣オジラ!
- くりみヶ丘小麦粉戦争
- 勉強しすぎに御用心
- ママの思い出ステージ
- 走れ優! カメよりも速く
- SOS! 夢嵐からの脱出
- 悲しみの超能力少年
- 私のすてきなピアニスト
- マミのファーストキス
- 優とみどりの初デート!
- 潜入! 立花さんちの秘宝
- マミがいなくなる…
- 俊夫! 思い出さないで
- ファイナル・ステージ
[編集] ネット局
- 日本テレビ-(以降、全て時差放送)札幌テレビ、青森放送、テレビ岩手、宮城テレビ、山形テレビ、福島中央テレビ、テレビ新潟、テレビ信州、北陸放送、福井放送、静岡第一テレビ、中京テレビ、よみうりテレビ、西日本放送、広島テレビ、南海放送、高知放送、福岡放送、くまもと県民テレビ、テレビ宮崎、鹿児島テレビ放送
[編集] 続編
[編集] OVA
- 「魔法の天使クリィミーマミ 永遠のワンスモア」(1984年)
- 「魔法の天使クリィミーマミ ラブリーセレナーデ」(1985年)
- 「魔法の天使クリィミーマミ ~Long Good-Bye ~」(1985年)
- 「魔法の天使クリィミーマミ カーテンコール」 (1986年)
- 「艶姿魔法の三人娘」 (1986年)
- 「魔女っ子クラブ4人組 A空間からのエイリアンX」 (1987年)
[編集] その他
- 「魔法の天使クリィミーマミVS魔法のプリンセスミンキーモモ 劇場の大決戦」(映画 1985年)
- 「魔法シリーズ 思い出のベストテン」(1986年)シリーズの声優によるバラエティ番組のようなビデオ
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 統合提案 | ぴえろ魔法少女シリーズ | アニメ作品 ま | 1983年のテレビアニメ | 女児向けアニメ