16
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
16 | |
---|---|
素因数分解 | 24 |
ローマ数字 | XVI |
大字 | 拾六 |
2進数 | 10000 |
12進数 | 14 |
16進数 | 10 |
20進数 | G |
記数法 | 十六進法 |
16(十六、じゅうろく、とおあまりむつ)は自然数、また整数において、15 の次で 17 の前の数である。
[編集] 数学的性質
- 16は合成数であり、約数は 1, 2, 4, 8 と 16 である。1000以下の自然数のうち約数を5つ持つ数はほかに81と625のみ。
- 16は、特にコンピュータ関連で使用される十六進数の基数である。
- 1/16 = 0.0625 2の累乗数 2n の逆数は小数点以下 n 桁の有限小数になる。
- 平方数であり、42。一つ前は 9、次は 25。
- 二重平方数であり、24。一つ前は 1、次は 81。
- 2の累乗数であり、24。一つ前は8、次は32。
- (15,16)は3番目のルース=アーロン・ペアである。一つ前は(8,9)、次は(77,78)。
- 162 + 1 = 257 であり、n2 + 1 の形で素数を生む。
- 24 = 42 = 16 であり、a , b が自然数で a ≠ b のとき ab = ba の両辺を満たす唯一の数である。
- 九九では 2 の段で 2 × 8 = 16 (にはちじゅうろく)、 4 の段で 4 × 4 = 16 (ししじゅうろく)、 8の段で 8 × 2 = 16 (はちにじゅうろく) と 3 通りの表わし方がある。九九で 3 通りの表わし方がある数は 4 , 9 , 16 , 36 の4つのみ。
- 16! = 20922789888000 である(14桁)。
[編集] その他 16 に関連すること
- 原子番号 16 の元素は硫黄(S)である。
- 酸素の原子量はおよそ16である。
- 日本では、原動機付自転車(原付)・普通自動二輪車・小型特殊自動車の運転免許を16歳から取得できる。
- 日本では、特殊小型船舶、2級小型船舶の操縦免許を16歳から取得できる。(受験は15歳9ヶ月から)
- 日本では、自家用の滑空機の操縦免許を16歳から取得できる。
- 日本では、満16歳から200ml献血をすることができる。
- 日本の民法では、女子は16歳から婚姻することができる。
- タロットの大アルカナでは塔。。
- 十六方位:四方を4倍に除った方位で、八方に北北東・東北東・東南東・南南東・南南西・西南西・西北西・北北西を加えた総称。方位の間隔は22°30′。
- 十六進数:十六個の数字を使い、十六倍毎に桁を繰り上げる記数法。コンピュータの世界で使われる。
- ヤード・ポンド法において、質量には十六進法が使われる。1ポンド=16オンス。1オンス=16ドラム。
- 十六国:中国史で、西暦304年から439年までの136年間に現れた、16の小国家。
- スポーツの試合組み合わせにおいて、八半決勝を、「ラウンド16」(round sixteen)や「ベスト16」という事がある。これは、8試合 × 2チーム=16チームが出るのでこの称が在る。
- 16日の夜を十六夜(いざよい)といい、十六夜日記という書籍もあった。
- 16倍をセクスデキュブル(sexdecuple)という。
- 日本の地方銀行に「十六銀行」がある。
- 皇室の菊花紋章の花弁も16(十六弁八重表菊紋)である。
- 第16代天皇は仁德天皇である。
- 日本の第16代内閣総理大臣は山本権兵衛である。
- 大相撲の第16代横綱は西ノ海嘉治郎である。
- プロ野球巨人の背番号16番は川上哲治の永久欠番
- 16連射は、毎秒16回の速さでボタンなどを押すこと。高橋名人の特技とされた。