NetFront
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
NetFront(ネットフロント)とは株式会社ACCESSが開発した、組込機器用のウェブブラウザである。
携帯電話、PDA、ゲーム機、セットトップボックスに搭載されている。 モジュール化されていて、必要な機能を取捨選択して実装できる。Adobe社と共同開発により、Adobe Reader LE、Macromedia Flash Playerも移植されている。
Windows CE搭載のPDAユーザーの中には、標準搭載のPocket Internet Explorerを嫌って使用する人もいる。
[編集] 主な機能
- HTML4.01、XHTML1.1 (含Mobile Profile)
- CSS1および2の一部
- ECMAScript Mobile Profile
- ECMAScript 262 3rd Edition(Java Script 1.5相当)
- DOM Level1、Level2 および ダイナミックHTML
- キャッシュ
- 遷移ヒストリ
- オフラインブラウジング
- ストリーミングダウンロード
- Direct ConnectTM(ブラウザからのSecureなデバイス監視および制御機能)
- Rapid-RenderTM
- Smart-Fit RenderingTM
- RtoL Rendering(アラビア語など、テキスト方向が右から左の言語を表示することが可能)
- 画像フォーマット:GIF、アニメGIF、JPEG、プログレッシブJPEG、PNG、MNG、BMP、WBMP
- 国際化対応 (各種文字コードセットサポート)
- HTTP Cookieフルサポート
- HTTP1.1
- SSL Ver2、Ver3、TLS1.0
- SSLルート証明書
- SSLクライアント認証機能(PKCS #7、#10、#12)
- ICカードを使用したSSLクライアント認証機能(PKCS #11)
- OMA* DRM (OMA*で規定されたForward lock/combine deliveryのコンテンツ認識・表示機能)
- IPv4/IPv6デュアルTCP/IPプロトコルスタック
- ブラウザ機能拡張:プラグイン、ヘルパーアプリケーション
(以上 株式会社ACCESS WebSiteから引用・搭載機器により実装されていない機能あり)
[編集] 主な搭載(可能)機器
- ソニー・コンピュータエンタテインメント
- PlayStation BB Unit - プレイステーション2専用モデムにもバンドルされていた。
- プレイステーションポータブル
- 任天堂
- 64DD - 一般WWWに加えて専用コンテンツ「ランドネット」にも接続できた。
- ニンテンドーDS - 2006年10月16日よりソフト開発メーカーに向けて提供開始。対応ソフトに内蔵される形。
- Windows CE/Pocket PC/PDA
- ヒューレット・パッカード iPAQ
- カシオ計算機 - カシオペア
- シャープ - ザウルス
- Palm OS搭載機
- 各社携帯電話
- 各社カーナビゲーションシステム
その他、いわゆる情報家電に多数搭載。
[編集] 外部リンク
カテゴリ: ウェブブラウザ | 携帯電話ブラウジング | モバイルネットワーク