草加市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
草加市(そうかし)は、埼玉県の市。人口は約23.8万人で、県下で7番目に多い。(さいたま市・川口市・所沢市・川越市・越谷市・春日部市に次ぐ)東京都に隣接する埼玉県東部地区の玄関口。
目次 |
[編集] 概要
江戸時代、日光街道二番目の宿場町として栄え、その周辺部は水田地帯で稲作が盛んであった。戦後当初は5万人にも満たなかったが、高度経済成長期における松原団地の造成や、東武伊勢崎線と営団地下鉄(現東京メトロ)日比谷線の相互直通運転開始により人口が爆発的に増大し、急激な都市化が進行した。それに伴い近年引っ越して来た人が多いので市民の平均年齢は比較的若く、子供の数も多い。
都心まで約15kmという立地にありながら宿場町の面影を残す落ち着いた雰囲気の住宅地である。現在、松原団地の建て替え、再開発や草加宿を中心とした都市計画「今様草加宿」が進められている。2000年に彩の国中核都市に指定、2004年に特例市に移行。
[編集] 市勢
- 面積:27.42km²
- 人口:238,361人
- 男性:121,969人
- 女性:116,392人
- 世帯数:99,044世帯
- 人口密度:8692.96人/km²
(2006年2月1日現在)
[編集] 地理
- 関東平野のほぼ中央部に位置し、市の大部分は低地である。そして綾瀬川をはじめ多くの河川が存在するために、昔から大雨などによる洪水に悩まされ続けてきた。しかしながら東京外環自動車道とともに計画された綾瀬川放水路の完成など治水事業に取り組んだ結果、大規模洪水は激減した。
- 草加駅東側は丸井、イトーヨーカドー、西友といった大型商業施設がある一方、草加宿を中心とした商店街も広がり、江戸時代の面影を残す。駅西側は閑静な住宅街が広がり、ベッドタウンとしての一面を見せる。
- 旧日光街道沿いにある「草加松原」、そして「百代橋」「矢立橋」は草加のシンボル。かつて舟運で隆盛を極めた綾瀬川、札場河岸。現在は舟着き場の石段を復元した公園として整備され、五角形の望楼のほか、この地を訪れた松尾芭蕉の像や正岡子規の句碑なども建てられている。
[編集] 隣接している自治体
[編集] 歴史
- 1212年頃 - 北条氏、鶴岡八幡宮に戦勝祈願のために谷古宇郷を寄進。
- 1630年 - 江戸幕府、正式に草加を伝馬宿として認める(草加は日光道中の宿場町になる)。
- 1889年 - 町村制が施行され、北足立郡南草加村・北草加村・谷古宇村・宿篠葉村・吉笹原村・東立野村・原島村・弥惣右衛門新田・庄左衛門新田・太郎左衛門新田が合併し、草加町となる。
- 1955年1月1日 - 草加町・谷塚町・新田村が合併し、草加町となる。
- 1955年8月1日 - 南埼玉郡川柳村を編入する。
- 1955年8月1日 - 旧川柳村の井原・上谷・麦塚が草加町から分離し、越谷町に編入される。
- 1956年9月28日 - 南埼玉郡八条村のうち、立野堀が編入される。
- 1958年11月1日 - 市制施行により、草加市となる。
- 2004年4月1日 - 特例市へ移行。
1968年に、越谷市大字麦塚、大字千疋のそれぞれ極僅かな地域(麦塚:小字東、新田前耕地、蔵屋敷耕地、笹塚、山城耕地の各一部、千疋:小字九升田、庄権の各一部)を編入している。その後越谷市内では麦塚は川柳町、千疋は東町と町名変更され地名が消滅してしまっているが、草加市に編入された部分の一部は、かなり狭小で無人の地区であるが地名が受け継がれている。ちなみにこの千疋とは日本橋千疋屋の由来でもある。
[編集] 行政
[編集] 市長
[編集] 歴代市長
- 小沢博 前市長
[編集] 経済
[編集] 産業
総じて、第3次産業が中心である。しかしながら工業団地では製紙工場もあり第2次産業もある。
せんべいが名産で「草加せんべい」として全国に知られている。かつては柿木・青柳地区を中心に稲作が盛んであったが、近年は宅地化の波に押されて急激に耕地面積を小さくしている。
はすやくわいも収穫されるが、第1次産業は草加市においてはかなり少数で、専業農家はごく少数になる。
[編集] 本社を置く企業
[編集] 事業所を置く企業
[編集] 文化
- 草加市民憲章(昭和63年11月1日 告示第235号)
わたくしたち草加市民は、綾瀬の流れと松原をシンボルとして、おおきな夢をはぐくんできました。 人の心をたいせつにし、自然をいかした住みよいふるさとをめざして、ここに憲章をさだめます。 わたくしたちは、
-
- 1 平和を愛し、文化的で、ゆたかなまちをつくります。
- 1 きまりを守り、安全で、せいけつなまちをつくります。
- 1 健康に努め、親切で、さわやかなまちをつくります。
- 草加市歌「想い出はいつも」
草加市歌として、昭和63年に、制定された。
[編集] 相撲
相撲の町として知られ、草加市青少年相撲振興会の寄贈などにより、市内の全小学校に土俵が設置されている。また、追手風部屋が市内に部屋を構えている。(尾車部屋も設立当初は草加市に部屋を構えていた)
[編集] ハープ
市内に上野学園大学短期大学部が立地する関係で、ハープの町としても知られる。「国際ハープフェスティバル」や、若手ハーピストの登竜門、「日本ハープコンクール」を毎年開催している。
[編集] 景観スポット
[編集] 姉妹都市・提携都市
[編集] 国内
[編集] 海外
[編集] 地域
[編集] 教育
- 小学校
- 中学校
- 高等学校
- 大学
- 図書館
- 文化施設
[編集] 健康
平均年齢:40.7歳(男40.0歳、女41.4歳) [平成18年1月1日現在]
- 草加市立病院(340-8560 草加市草加二丁目21番1号 048-946-2200)
- 埼友会草加病院(340-0046 草加市北谷一丁目21番37号 048-944-6111)
- 埼玉草加病院(340-0023 草加市谷塚町111番地 048-928-3111)
[編集] スポーツクラブ
- ティップネス草加
- メガロス草加
- 草加スイミングスクール
- 草加テニスクラブ
- 草加ラグビースクール
- 草加スポーツクラブ(少年サッカー・体操教室)
- 草加有沢ボクシングジム
[編集] 交通
[編集] 鉄道
- 中心となる駅:草加駅
※草加駅の駅力(駅舎・駅前・界隈・周辺基盤の総合力)は関東の私鉄の中では第1位。(ヨミウリウィークリーより) 市と鉄道会社で駅前開発に取り組んでいる。
[編集] かつて通っていた鉄道
[編集] バス
羽田空港、成田空港へ、直通のリムジンバスが草加駅東口より利用できる。
[編集] 道路
- 高速道路
- 一般国道
[編集] 名産品
[編集] 草加市出身の著名人
- 政治・行政・経済
- 今井宏(衆議院議員)
- 文化・芸術
- スポーツ選手
- 青島健太 (元ヤクルト・スポーツキャスター(生まれは新潟県)
- 稲田法子(水泳選手、バルセロナ・シドニー・アテネオリンピック出場)
- 小林宏之(プロ野球・千葉ロッテマリーンズ投手)
- 増渕竜義(プロ野球・東京ヤクルトスワローズ投手)
- 芸能
- 栗田貫一(タレント)
- 鈴木早智子(タレント)
- 本名陽子 (声優)
- 林博則 (アナウンサー)
- 森尾由美 (タレント)
- 山口達也 (歌手・TOKIO)
- KENTA (プロレスラー)
- ラ~☆(2人組みの漫画家、イラストレーターきぃら~☆のメンバー)

- 埼玉県の自治体等
-
さいたま市: 西区 | 北区 | 大宮区 | 見沼区 | 中央区 | 桜区 | 浦和区 | 南区 | 緑区 | 岩槻区 その他市部: 川越市 | 熊谷市 | 川口市 | 行田市 | 秩父市 | 所沢市 | 飯能市 | 加須市 | 本庄市 | 東松山市 | 春日部市 | 狭山市 | 羽生市 | 鴻巣市 | 深谷市 | 上尾市 | 草加市 | 越谷市 | 蕨市 | 戸田市 | 入間市 | 鳩ヶ谷市 | 朝霞市 | 志木市 | 和光市 | 新座市 | 桶川市 | 久喜市 | 北本市 | 八潮市 | 富士見市 | 三郷市 | 蓮田市 | 坂戸市 | 幸手市 | 鶴ヶ島市 | 日高市 | 吉川市 | ふじみ野市 北足立郡: 伊奈町 入間郡: 三芳町 | 毛呂山町 | 越生町 比企郡: 滑川町 | 嵐山町 | 小川町 | 川島町 | 吉見町 | 鳩山町 | ときがわ町 秩父郡: 横瀬町 | 皆野町 | 長瀞町 | 小鹿野町 | 東秩父村 児玉郡: 美里町 | 神川町 | 上里町 大里郡: 寄居町 北埼玉郡: 騎西町 | 北川辺町 | 大利根町 南埼玉郡: 宮代町 | 白岡町 | 菖蒲町 北葛飾郡: 栗橋町 | 鷲宮町 | 杉戸町 | 松伏町
東北地方: | 八戸市 | 盛岡市 | 山形市 |
---|---|
関東地方: | 水戸市 | つくば市 | 前橋市 | 高崎市 | 伊勢崎市 | 太田市 | 川口市 | 越谷市 | 草加市 | 所沢市 | 厚木市 | 大和市 | 茅ヶ崎市 | 平塚市 | 小田原市 | (甲府市) |
中部地方: | 長岡市 | 上越市 | 福井市 | 甲府市 | 松本市 | 沼津市 | 富士市 | 春日井市 | 一宮市 | (四日市市) |
近畿地方: | 四日市市 | 大津市 | 茨木市 | 吹田市 | 豊中市 | 寝屋川市 | 枚方市 | 八尾市 | 岸和田市 | 尼崎市 | 宝塚市 | 明石市 | 加古川市 |
中国地方: | 呉市 | 鳥取市 |
九州地方: | 久留米市 | 佐世保市 |
カテゴリ: 埼玉県の市町村 | 草加市 | 特例市 | 日本の市町村のスタブ項目