JR西日本285系電車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
JR西日本・JR東海285系電車 | |
---|---|
JR西日本・東海285系電車 (東海道本線 早川~根府川にて撮影) |
|
起動加速度 | 2.1km/h/s |
営業最高速度 | 130km/h |
編成定員 | 6(A寝)+124(B寝)+28(普)= 158人 |
全長 | 21670(21300)mm |
全幅 | 2945mm |
全高 | 4090mm |
編成重量 | 305 t |
軌間 | 1067mm |
電気方式 | 直流1500V |
編成出力 | 220kW×8=1760kW |
歯車比 | 1:6.53 |
駆動装置 | 三相誘導電動機(WMT102A) |
制御装置 | PWMインバータ制御 |
ブレーキ方式 | 発電ブレーキ・回生ブレーキ併用 電気指令式空気ブレーキ(滑走防止・ 応荷重・遅れ込め制御) |
保安装置 | ATS-P、ATS-SW、列車防護無線装置 |
備考 |
285系電車(285けいでんしゃ)は西日本旅客鉄道(JR西日本)と東海旅客鉄道(JR東海)が共同開発した、動力分散方式の直流寝台電車。日本国有鉄道(国鉄)時代の581・583系電車以来31年ぶりの新形式の寝台電車となる。サンライズエクスプレスの愛称があり、使用列車に「サンライズ」を冠する。
JR西日本の車両は0番台、JR東海の車両は3000番台で、両者は一部電動車の床下機器構成が異なる。本項ではJR東海の3000番台についても述べる。
目次 |
[編集] 概要
1998年(平成10年)に川崎重工業・近畿車輛・日本車輌製造の3社で7両編成5本(35両)が製造された。内装はミサワホームが担当した。1998年にグッドデザイン金賞、1998年ブルネル奨励賞を受賞。第42回(1999年)鉄道友の会ブルーリボン賞受賞。
スピードアップを図るため、583系以来の電車方式を採用した。2M5Tの7両編成を組み、電動車である3号車と5号車を除く5両が2階建ての付随車である。設備は、1~2人用の個室寝台を中心とした構成で、簡易寝台(指定席扱い)の「ノビノビ座席」も用意されている。設備を寝台/座席兼用として昼夜兼行の効率的な運用を狙った581・583系と異なり、本系列は寝台(夜行)専用の設計となっている。営業最高速度130km/hは寝台列車としては日本最速である。
機器は、IGBT素子のVVVFインバータ制御(三菱電機・東芝・日立製作所製)を採用し、電動車に機器類を集中させたJR西日本の方式をベースとしている。また、予讃線の愛媛県乗り入れ対策(狭小トンネル対策)もされており、シングルアーム型のパンタグラフを電動車に1基装備し、増設の準備工事もされている。ただし、JR東海の狭小トンネル対策車(身延線乗り入れ可能車)にある◆マークは入っていない。
外装は、夜をイメージした従来のブルートレインと異なり、夜明けをイメージしたベージュと赤の塗り分けとなり、両色の境に金線が配されている。また、先頭車前面と側面の数箇所に昇る太陽をイメージした「SUNRISE EXPRESS」のロゴマークが表示されている。警笛は、681系電車と同じく「ドミソド…」の音階を奏でる電子音警笛である。
窓は色ガラスを使用しているが、カーテンを閉めないと外側から室内が丸見えである。
[編集] 編成及び車両概要
- 編成
- I編成 7両編成5本35両
- I1~I3(JR西日本 0番台 3本21両)
- I4~I5(JR東海 3000番台 2本14両)
号車 (出雲市駅・高松駅方面基準) |
車両形式 | 設定寝台・席種 | ||
---|---|---|---|---|
2階 | 1階 | 車端部 | ||
1号車・8号車 | クハネ285形 (0/3000番台) |
1人用個室B寝台「シングル」 | 1人用個室B寝台「シングル」 | 1~2人用個室B寝台「シングルツイン」 |
2号車・9号車 | サハネ285形 (200/3200番台) |
1人用個室B寝台「シングル」 | 1人用個室B寝台「シングル」 | 1~2人用個室B寝台「シングルツイン」バリアフリー対応室 |
3号車・10号車 | モハネ285形 (0/3000番台) |
1人用個室B寝台「ソロ」 | シャワー室・ミニラウンジ・自動販売機 | |
4号車・11号車 | サロハネ285形 (0/3000番台) |
1人用個室A寝台「シングルデラックス」 | 2人用個室B寝台「サンライズツイン」 | 「シングルデラックス」利用者専用シャワー室 |
5号車・12号車 | モハネ285形 (200/3200番台) |
普通座席「ノビノビ座席」 | 1人用個室B寝台「シングル」・自動販売機 | |
6号車・13号車 | サハネ285形 (0/3000番台) |
1人用個室B寝台「シングル」 | 1人用個室B寝台「シングル」 | 1~2人用個室B寝台「シングルツイン」 |
7号車・14号車 | クハネ285形 (0/3000番台) |
1人用個室B寝台「シングル」 | 1人用個室B寝台「シングル」 | 1~2人用個室B寝台「シングルツイン」 |
- 本系列の最大の特徴は2階建て車両を中心とすることにより、頭上スペースを十分に確保した個室寝台車をメインとした編成で作られたことである。このクラスの設備を通常の開放型B寝台や個室「ソロ」に1,050円の差額をプラスするだけで利用できる個室B寝台「シングル」として、従来の開放型A寝台よりも頭上空間が広く、同等の床面積を備えた個室を開放型A寝台よりも2,190~3,150円安い料金で提供している。これは他の寝台列車と比べれば破格とも言えるサービス内容であり、繁忙期には寝台券売り切れが続出するほどの人気を呼んでいる。
- 4号車にある個室A寝台についても、個室B寝台同様グレードアップが図られている。ビジネスホテル並みの設備と従来よりも広い室内空間を確保しながら、寝台料金は従来の個室A寝台と同じ値段に据え置かれている。
- 3・5号車は、電動車であることから電装品を床下に搭載する。そのため、2階建ではなく通常の平屋構造で、パンタグラフを搭載することから屋根が低い。この車両については車端部のみを「シングル」とし、従来のB寝台個室と同等のスペースを備えた「ソロ」(3号車)や、後述の「ノビノビ座席」(5号車)用車両として製造されている。パンタグラフはシングルアーム式が1基搭載されているが、増設の準備工事がされている(当面、増設予定はない)。屋根上には、発電ブレーキ用の抵抗器も搭載されている。
- ノビノビ座席は、通常の指定席扱いであるが、2段構造のカーペット敷きとなっており、1人1畳分程度のスペースで区分されている。リーズナブルな料金で利用できる上に座席車と違って横になって寝た状態で移動できるため人気が高く、繁忙期には指定券が売り切れることも多い。
- シングルツインは、上段ベッドを跳ね上げ、下段ベッドの中央部を外すと、テーブルと2人分の座席を使用できる。
[編集] 車両運用
0番台は出雲鉄道部出雲車両支部(米イモ)、3000番台は大垣車両区(海カキ)の配置である。ただし、3000番台は運用上の都合から出雲鉄道部出雲車両支部に常駐し、実際の車両管理もJR西日本に委託されている。東京に到着した車両は、日中は田町車両センターに留置されている。「サンライズ瀬戸」編成が常に前になることから、出雲市→東京→高松(松山)→東京→出雲市のサイクルで運用されている。
2006年現在、東京-高松間(サンライズ瀬戸、多客期は松山に延長されるときがある。)および東京-出雲市間(サンライズ出雲)。
また、多客時には、東京-広島間(下り)及び東京-下関間(上り)に「サンライズゆめ」が単独で運転される。なお、2006年夏期は上りも広島-東京間の運転に変更されている。
JR西日本車とJR東海車は試験で、電気機関車による牽引で電源車を併結した上、関門トンネルを抜けて交流電化区間である九州乗り入れを果たしている。[要出典]581・583系時代に存在しなかったIGBT素子によるVVVFインバータ制御などの技術革新から新しい交直流型の寝台電車の製造も可能ではあるが、その計画はない。
[編集] 関連項目
- 国鉄583系電車
- JR西日本の在来線車両 (■国鉄引継車を含む全一覧 / ■カテゴリ) ■Template ■ノート
- JR東海の在来線車両 (■国鉄引継車を含む全一覧 / ■カテゴリ) ■Template ■ノート
[編集] 外部サイト
カテゴリ: ブルーリボン賞 (鉄道車両) | 出典を必要とする記事 | 日本の電車 | 西日本旅客鉄道 | 東海旅客鉄道 | グッドデザイン賞 | 鉄道関連のスタブ項目