フランスグランプリ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
フランスグランプリ(フランスGP, French Grand Prix)はフランスで行われるF1のレース。過去多くのサーキットを利用して開催されてきたが、1991年からは連続してマニ・クール・サーキットで開催されている。1955年以外、毎年の選手権でレースが開催されており、イギリスGPとイタリアGPに次ぐ歴史を持つ。しかし、フランス人ドライバー・チームの激減(2005年にいたっては、フランス人ドライバーがレースに参加していない)、マニ・クール・サーキットの交通の便の悪さ、F1におけるフランスの影響力の低下、ルノーチームのフランス色の弱さ(本拠地はイギリス、前身のベネトンはイタリアの企業、フラビオ・ブリアトーレもイタリア人である)といった原因による人気低迷からか、消滅の危機にさらされ続けている。
[編集] 主な出来事
- 1979年には、ディジョン・プルノワで開催されたこのフランスGPにおいて、史上初めてターボエンジンを搭載したマシンが勝利したレースとしても記録されている。これはジャン=ピエール・ジャブイーユがドライブするルノーRS10により達成されたもので、フランス人ドライバーであるジャブイーユが、フランスの(当時)国営企業ルノーの車に乗り、フランス製のミシュランタイヤとエルフオイルを使用し勝った、フランスずくめのレースでもあった。また、フェラーリのジル・ヴィルヌーヴとルノーのルネ・アルヌーの熾烈な2位争いも語り草となった。
- 1990年には、ポール・リカールで開催されたフランスGPで、アラン・プロストがフェラーリのチーム通算100勝を達成した。プロストは地元開催に強く、14シーズン中3連覇を含む6勝を挙げており、ライバルのアイルトン・セナが1度も優勝できなかった数少ないグランプリとなった。
[編集] 過去の結果
年 | 決勝日 | ラウンド | サーキット | 勝者 | 所属チーム |
---|---|---|---|---|---|
1950 | 7月2日 | 6 | ランス | ファン・マヌエル・ファンジオ | アルファ・ロメオ |
1951 | 7月1日 | 4 | ランス | ルイジ・ファジオーリ/ファン・マヌエル・ファンジオ | アルファ・ロメオ |
1952 | 7月6日 | 4 | ルーアン | アルベルト・アスカーリ | フェラーリ |
1953 | 7月5日 | 5 | ランス | マイク・ホーソン | フェラーリ |
1954 | 7月4日 | 4 | ランス | ファン・マヌエル・ファンジオ | メルセデス |
1956 | 7月1日 | 5 | ランス | ピーター・コリンズ | フェラーリ |
1957 | 7月7日 | 4 | ルーアン | ファン・マヌエル・ファンジオ | マセラティ |
1958 | 7月6日 | 6 | ランス | マイク・ホーソン | フェラーリ |
1959 | 7月5日 | 4 | ランス | トニー・ブルックス | フェラーリ |
1960 | 7月3日 | 6 | ランス | ジャック・ブラバム | クーパー |
1961 | 7月2日 | 4 | ランス | ジャンカルロ・バゲッティ | フェラーリ |
1962 | 7月8日 | 4 | ルーアン | ダン・ガーニー | ポルシェ |
1963 | 6月30日 | 4 | ランス | ジム・クラーク | ロータス |
1964 | 6月28日 | 4 | ルーアン | ダン・ガーニー | ブラバム |
1965 | 6月27日 | 4 | クレルモンフェラン | ジム・クラーク | ロータス |
1966 | 7月3日 | 3 | ランス | ジャック・ブラバム | ブラバム |
1967 | 7月2日 | 5 | ブガッティ(ル・マン) | ジャック・ブラバム | ブラバム |
1968 | 7月7日 | 6 | ルーアン | ジャッキー・イクス | フェラーリ |
1969 | 7月6日 | 5 | クレルモンフェラン | ジャッキー・スチュワート | マトラ |
1970 | 7月5日 | 6 | クレルモンフェラン | ヨッヘン・リント | ロータス |
1971 | 7月4日 | 5 | ポール・リカール | ジャッキー・スチュワート | ティレル |
1972 | 7月2日 | 6 | クレルモンフェラン | ジャッキー・スチュワート | ティレル |
1973 | 7月1日 | 8 | ポール・リカール | ロニー・ピーターソン | ロータス |
1974 | 7月7日 | 9 | ディジョン | ロニー・ピーターソン | ロータス |
1975 | 7月6日 | 9 | ポール・リカール | ニキ・ラウダ | フェラーリ |
1976 | 7月4日 | 8 | ポール・リカール | ジェームス・ハント | マクラーレン |
1977 | 7月3日 | 9 | ディジョン | マリオ・アンドレッティ | ロータス |
1978 | 7月2日 | 9 | ポール・リカール | マリオ・アンドレッティ | ロータス |
1979 | 7月1日 | 8 | ディジョン | ジャン=ピエール・ジャブイーユ | ルノー |
1980 | 6月29日 | 7 | ポール・リカール | アラン・ジョーンズ | ウィリアムズ |
1981 | 7月5日 | 8 | ディジョン | アラン・プロスト | ルノー |
1982 | 7月25日 | 11 | ポール・リカール | ルネ・アルヌー | ルノー |
1983 | 4月17日 | 3 | ポール・リカール | アラン・プロスト | ルノー |
1984 | 5月20日 | 5 | ディジョン | ニキ・ラウダ | マクラーレン |
1985 | 7月7日 | 7 | ポール・リカール | ネルソン・ピケ | ブラバム |
1986 | 7月6日 | 8 | ポール・リカール | ナイジェル・マンセル | ウィリアムズ |
1987 | 7月5日 | 6 | ポール・リカール | ナイジェル・マンセル | ウィリアムズ |
1988 | 7月3日 | 7 | ポール・リカール | アラン・プロスト | マクラーレン |
1989 | 7月9日 | 7 | ポール・リカール | アラン・プロスト | マクラーレン |
1990 | 7月8日 | 7 | ポール・リカール | アラン・プロスト | フェラーリ |
1991 | 7月7日 | 7 | マニクール | ナイジェル・マンセル | ウィリアムズ |
1992 | 7月5日 | 8 | マニクール | ナイジェル・マンセル | ウィリアムズ |
1993 | 7月4日 | 8 | マニクール | アラン・プロスト | ウィリアムズ |
1994 | 7月3日 | 7 | マニクール | ミハエル・シューマッハ | ベネトン |
1995 | 7月2日 | 7 | マニクール | ミハエル・シューマッハ | ベネトン |
1996 | 6月30日 | 9 | マニクール | デイモン・ヒル | ウィリアムズ |
1997 | 6月29日 | 8 | マニクール | ミハエル・シューマッハ | フェラーリ |
1998 | 6月28日 | 8 | マニクール | ミハエル・シューマッハ | フェラーリ |
1999 | 6月27日 | 7 | マニクール | ハインツ=ハラルト・フレンツェン | ジョーダン |
2000 | 7月2日 | 9 | マニクール | デビッド・クルサード | マクラーレン |
2001 | 7月1日 | 10 | マニクール | ミハエル・シューマッハ | フェラーリ |
2002 | 7月21日 | 11 | マニクール | ミハエル・シューマッハ | フェラーリ |
2003 | 7月6日 | 10 | マニクール | ラルフ・シューマッハ | ウィリアムズ |
2004 | 7月4日 | 10 | マニクール | ミハエル・シューマッハ | フェラーリ |
2005 | 7月3日 | 10 | マニクール | フェルナンド・アロンソ | ルノー |
2006 | 7月16日 | 11 | マニクール | ミハエル・シューマッハ | フェラーリ |
[編集] 関連項目
F1世界選手権: |
2007年に開催されるGP: オーストラリア | マレーシア | バーレーン | スペイン | モナコ | カナダ | アメリカ | フランス |
かつて開催されていたGP: アルゼンチン | オーストリア | サンマリノ | オランダ | インディ500 | ルクセンブルグ | メキシコ | モロッコ | |