上祐史浩
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
上祐 史浩(じょうゆう ふみひろ、1962年12月17日 - )は、宗教団体アーレフ(旧「オウム真理教」)元代表。
信者としての名前(ホーリーネーム)は、マイトレーヤだった。教団内の元「外報部長」。身長175cm。
[編集] 概要
福岡県三潴郡城島町(現・久留米市)出身。早稲田大学高等学院卒業、早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了。早稲田大学在学中、サークルでディベートの技術を学ぶ。オウムでのステージは正大師である。男性信者の中では、最も早く正大師になった。
1995年からマスコミでオウム真理教の報道が過熱するようになると、教団の公報責任者として青山吉伸や村井秀夫らと共に、連日朝から晩までテレビやラジオに出演し、オウムに批判的な意見に対して徹底的に反論していた。しかし後に「オウム真理教は事件に関わりがあると薄々気づきながら、当時はマスコミに無関係だとウソをつき続けていた。自分はウソツキだった。」と告白した。
この時に見せたパフォーマンスから「ああいえば上祐」という流行語が生まれ、上祐ギャルと呼ばれる熱狂的な追っかけの女性ファンが登場するなど、一躍話題の人となった。
[編集] 略歴
- 1962年12月、福岡県に生まれる。
- 1969年、小学校2年の時に東京へ転校。
- 1978年、早稲田大学高等学院進学。
- 1981年、早稲田大学理工学部に入学。同大大学院に進学する。
- 1986年、オウム真理教に入信。
- 1987年、宇宙開発事業団に就職するが、4ヶ月の研修期間中に退職。
- 1990年、衆議院議員選挙に出馬。
- 1995年3月、地下鉄サリン事件に関与。 - この事件では訴追されていない。
- 1995年10月8日、逮捕される(国土法違反などで懲役3年の実刑)。
- 1999年12月29日、広島刑務所を出所。
- 2002年1月29日、「アーレフ」教団代表に就任。
- 2003年10月、古参信者の反発により、教団運営から退き、自室にこもる。
- 2006年4月30日、TBSテレビ「報道特集」が、新教団立ち上げ計画を明言していた事を報道。千葉県習志野市のマンションを「上祐派」の道場として活動しているが、管理者より立ち退きを迫られている。
- 2006年9月、習志野市のマンションからは立ち退き完了し、東京都世田谷区南烏山のマンションを拠点とした模様である。公式サイトも教団から分離して、「麻原隠し」(後述)を旨とする新教団として活動している。
- 2007年3月8日、アーレフを脱退し、松本死刑囚の教義を完全排除した新団体を設立すると発表する。また、それに伴い翌9日には、「もっと多くの人々と意見を交換したい」と言う理由でmixiのアカウントを取得したことをオフィシャルサイトの日記で公表した。このことは2ちゃんねるでもスレッドを建てられ話題となり、上祐のマイミクシィ(申請含む)はわずか2日で上限に達した。なお、「偽者では?」とも言われているが、彼自身が公式サイトで『ミクシィに入会する』と言う事を発表したため、偽者の可能性は当たり前だが皆無である。
[編集] 外部リンク
- 上祐史浩オフィシャルサイト
- 上祐史浩のmixiページ(※要アカウント)
- 1995年 上祐インタビュー
- 前アーレフ代表上祐史浩を名乗る人物が、ミクシィ内にてアーレフからの脱退および新団体に関する記載を開始(ウィキニュース)
オウム真理教 | |
---|---|
主要幹部 : | 麻原彰晃 | 上祐史浩 | 青山吉伸 | 井上嘉浩 | 新実智光 | 早川紀代秀 | 中川智正 | 林郁夫 | 村井秀夫 | 村岡達子 | 林泰男 | 松本知子 | 土谷正実 | アーチャリー | 岡崎一明 | 富永昌宏 | 端本悟 | 広瀬健一 |
主な事件 : | 坂本堤弁護士一家殺害事件 | 松本サリン事件 | 目黒公証人役場事務長拉致監禁致死事件 | 地下鉄サリン事件 | シガチョフ事件 | TBSビデオ問題 |
関連項目 | |
団体 : | オウム真理教 | アーレフ | 真理党 | ケロヨンクラブ | 上祐派 |
施設 : | サティアン | マハーポーシャ | うまかろう安かろう亭 |
その他 : | 尊師マーチ | オウム真理教放送 | 教団の音楽 | 教団のアニメ | アンダーグラウンド |