中八木駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
中八木駅(なかやぎえき)は、兵庫県明石市八木道重にある山陽電気鉄道本線の駅。
目次 |
[編集] 駅構造
相対式ホーム2面2線の地上駅。駅舎(改札口)は姫路方面行ホーム側神戸寄りにあり、現在は無人化されている。また、神戸方面行ホームへの連絡地下道には神戸芸術工科大学の学生の手による壁画が描かれている。
[編集] のりば
- 東二見・高砂・飾磨・姫路方面行のりば
- 明石・須磨・新開地・三宮方面行のりば
- ※のりば番号は設定されていない。
[編集] 利用状況
[編集] 接続バス路線
- Tacoバス(山陽電鉄バス担当の明石市コミュニティバス)
- 谷八木小学校・城ヶ谷・江井ヶ島港・山陽魚住駅経由、JR魚住駅行
[編集] 駅周辺
- 明石原人発掘地
- 明石象発見地
- 屏風ヶ浦海岸
[編集] 歴史
- 1923年(大正12年)8月19日 神戸姫路電気鉄道の駅として開業。
- 1927年(昭和2年)4月1日 宇治川電気により合併され、同社の駅となる。
- 1933年(昭和8年)6月6日 宇治川電気の鉄道部門が分離され、山陽電気鉄道の駅となる。
- 1970年(昭和45年)7月 上下ホームの連絡地下道を設置。