夏帆
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() |
著名な活動を行っていない親族(親戚、兄弟姉妹、配偶者、子供等)の名前及び本人が非公開としているプロフィール(本名、生年月日、出身地等)を記載しないでください。詳しくはプライバシー問題に関してを参照してください。ただし、その人物を語るエピソードとして必要な場合は記載する前にノートで合意を形成してください。
|
プロフィール | |
---|---|
生年月日: | 1991年6月30日 |
現年齢: | 15歳 |
出身地: | ![]() |
公称サイズ(出典不明) | |
身長: | 163 cm / 5′ 5″ |
体重: | ― kg / ― lb |
靴のサイズ: | 25.5 cm |
活動 | |
デビュー: | ツーカーホン関西 プリケー 塾帰り編 (2003年) |
モデル内容: | ピチレモン、PURE×2、USC、USRなど |
備考: | ドラマ、CM、バラエティー、 |
他の活動: | 女優 |
夏帆(かほ、1991年6月30日 - )は、日本のアイドル、女優、ファッションモデル。
東京都出身。スターダストプロモーション所属。左利き。夏帆は本名であるが、名字は非公開。 二卵性双生児の弟がいる。 デビュー当時の身長は153cmであったが、現在は163cmとされている。視力は左右0.2~0.3。普段(授業中や映画館などで)は、眼鏡を掛けており、昨今ではドラマ、CM等においても眼鏡をかけた姿が散見される。
目次 |
来歴・人物
小学5年生の時に、原宿(表参道)でスカウトされ、芸能界デビュー。
ティーン向けファッション雑誌『ピチレモン』やジュニアアイドル誌『Pure2』などでモデルを務める。
2003年7月19日から8月31日の44日間、お台場冒険王の6人組イメージガール「Snappeas」(スナッピーズ)のメンバーとして小出早織、エリーらとライブやテレビに出演。
2004年4月より、三井不動産販売のCM『三井のリハウス』に11代目リハウスガールとして出演。その後、「ケータイ刑事 銭形零」(2004年10月 - 2005年3月、BS-i)で主演に大抜擢され、現在に至る。
エピソード
- 趣味は、クラシック・バレエ、読書、雑貨集め、色々な眼鏡を掛ける事、友達と喋る事など。
- 好きな漫画は、『ラブ★コン』、『恋愛カタログ』、『NANA』などから、少年漫画の『ONE PIECE』、『スラムダンク』、『DEATH NOTE』までと幅広い。
- 好きな歌手は、aiko、YUKI、CHARA、椎名林檎など。昔の洋楽なども聴くという。IPod(二台目)を愛用している。以前のインタビューでは、SOUL'd OUT、BUMP OF CHICKENなどが好き、と答えていた。
- 好きな言葉は、「十人十色」、「ありがとう」。
- マイブームは、サイクリング、スポーツ観戦。特に草野球。
- 本人は自分の性格を「めんどくさがりで、おおざっぱ」としている。夜、明かりを消さず寝ている時もあるらしい。
- 数学が苦手教科であり、初主演ドラマの『ケータイ刑事 銭形零』では、それを逆手にとって数学が大得意という役柄設定となった。英語も苦手で、『ガチャガチャポン!』のクイズコーナーでは「LIFE」という単語が読めなかった。
- トマトが嫌い。理由は匂い・味・感触全てが変だから。
- 歌うのが苦手で、Snappeasの活動以外では、2005年放送の『恋する日曜日 僕の森』での「僕の森」(遊佐未森)を歌っているのみ。
- フォリクラではサイトのアイドルとして圧倒的な人気を誇っている。
- 『小さき勇者たち~ガメラ~』出演以前にも、『ガチャガチャポン!』で『ウルトラマン』の科学特捜隊の隊員服を模した衣装を着たり、『スーパー戦隊シリーズ』のような衣装を着てウルトラマンの必殺技「スペシウム光線」の発射ポーズをしたり、他のバラエティ番組で特撮潜水艦映画『ローレライ』のセット探訪をしたりするなど、特撮への接点が多い。
- 早口言葉が苦手。
- 2007年2月26日、『しょこたん★ぶろぐ』に出演。
出演
映画
- 21世紀の観覧車 (2005年2月公開、ブロードバンドムービー「スカパー!BB」) - カホ 役
- ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密~銭形姉妹への挑戦状 (2006年2月公開)- 銭形零 役
- ナイスの森 ~The First Contact~ (2006年3月公開) - オモロー 役
- 小さき勇者たち~GAMERA~ (2006年4月公開、角川映画)- 西尾麻衣 役
- ケータイ刑事 THE MOVIE2 石川五右衛門一族の陰謀~決闘!ゴルゴダの森 (2007年3月10日公開)- 銭形零 役
- 天然コケッコー (2007年夏公開予定)- 右田そよ 役
- あたしが産卵する日(仮題)(2008年春公開予定)
テレビドラマ
- 彼女が死んじゃった。 (2004年1月 - 3月、日本テレビ) - 石井ゆかり 役
- 愛し君へ (2004年4月 - 6月、フジテレビ) - 吉江彩菜 役
- 世界の中心で、愛をさけぶ (2004年7月 - 9月、TBS) - 松本芙美子 役
- ケータイ刑事 銭形零 (2004年10月 - 2005年3月、BS-i) - 銭形零 役 (初主演)
- エンジン (2005年4月 - 6月、フジテレビ) - 二宮ユキエ 役
- 恋する日曜日(セカンドシリーズ) 僕の森 (2005年5月、BS-i) - 川村ゆき 役
- 女王の教室 (2005年7月 - 9月、日本テレビ) - 神田優 役
- 西遊記 (2006年1月 - 3月、フジテレビ) - 杏花 役(第1話、第8話ゲスト)
- 東京少女~眺める少女~ (2006年3月 - 4月、TBS配信) - 留衣子 役
- プリマダム (2006年4月 - 6月、日本テレビ) - 万田舞 役
バラエティ
- ガチャガチャポン! (2005年4月 - 2006年3月、月曜15時30分 - 15時58分、フジテレビ) - 今泉瑠希(妹) 役
- 第34回広告大賞(2005年3月、フジテレビ) - ゲスト出演
- 学校へ行こう!MAX (2005年4月 - 、火曜20時 - 20時54分、TBS)
- 第17回高松宮殿下記念世界文化賞授賞式(2005年10月20日、フジテレビ) - 番組進行役
- パシャ! (2006年10月 - 、金曜22時54分 - 23時、日本テレビ)
ラジオドラマ
- SEEDS OF MOVIES 少女毛虫 (2004年9月9日 - 30日OA、JFN系列、岩井俊二プロデュース 円都通信、2006年2月8日 CD発売)
- CAST 南果歩(菅原紀子 / 藤原薫 役)、夏帆(菅原茉里 役)、光石研(菅原憲司 役)、水橋研二(平田亨 役) 他
- STAFF 服部智行(脚本)、熊澤尚人(監督)
- ママとユッキーの入学式 (2006年4月3日 - 7日OA、JFN系列、三ツ矢サイダーショートストーリー 「キミの笑顔」 第一週)
- CAST 夏帆(有希 役)、宮地雅子(のぞみ 役)
- STAFF 川邊優子(脚本)
アーティストPV
CM
- ツーカーホン関西
- プリケー 雨宿り編 (2003年)
- プリケー 塾帰り編 (2003年)
- トヨタ カローラスパシオ (2003年 - 2004年)
- ベネッセコーポレーション 進研ゼミ中学講座 (2003年 - 2004年)
- 三井不動産販売 三井のリハウス 11代目リハウスガール (2004年 - )
- 月曜日の朝 篇(2004年)
- 内見に行く 篇(2004年)
- 次の家へ 篇(2004年)
- お父さんの口ぐせ 篇(2006年)
- 久しぶりの散歩 篇(2006年)
- 明治製菓 手作りチョコレート (2004年 - 2005年)
- NHK-BS 楽しいね。NHK-BS 篇 (2006年)
- アサヒ飲料 三ツ矢サイダー
- 走り高跳び 篇(2006年3月15日 - )
- ソフトボール 篇(2006年5月 - )
- ロッテ キシリトール
- ガムはまず 夏帆 篇(2006年7月 - )
- ちょっとひやっとする 篇 ラブレター(2006年10月 - )
- キヤノン インクジェットプリンター・PIXUS(ピクサス) デジタルカメラ・PowerShot コンパクトフォトプリンター・SELPHY
- 思い出の地 篇(2006年9月 - )
- ピクサスがやってきた 篇(2006年10月 - )
- プリントは楽しい 篇(2006年10月 - )
- 写真年賀状 篇(2006年11月 - )
- Happy Photo Year 篇(2006年12月 - )
- 思い立ったらすぐセルフィー 篇(2007年3月 - )
- Photo letter 篇(2007年4月 - )
- ブリヂストンサイクル アルベルト
- 一発二錠 篇(2006年12月 - )
- 点灯虫 篇(2006年12月 - )
- 三井不動産販売 三井のリパーク
- ちょっと右寄り 篇(2007年1月 - )
- いつものところ 篇(2007年1月 - )
イメージモデル
- 日本損害保険協会 防火ポスター(2005年)
- 文藝春秋 文春文庫 秋の100冊フェア(2005年)
- 千總 振袖カタログ(2006年 - )
- ブリヂストンサイクル 総合パンフレット 2007(2006年 - )
- キヤノン 電子辞書 ワードタンク(2007年 - )
書籍
写真集
- 夏帆写真集 step. in 小さき勇者たち ガメラ(2006年4月25日発売、角川書店、ISBN 4-04-853936-1)
- 同映画の撮影の合間に撮ったプライベートショットも満載。初めての写真集。
- ビジョメガネ2(ソニーマガジンズ)
雑誌
- CM NOW(玄光社)
- B.L.T.(東京ニュース通信社)
- 週刊ヤングサンデー(小学館)
- Up To Boy(ワニブックス)
- グラビア ザ・テレビジョン(角川書店)
- Girls!~アイドルトレーディングカード大全集~(双葉社)