安曇追分駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
安曇追分駅(あずみおいわけえき)は、長野県安曇野市穂高北穂高にある東日本旅客鉄道(JR東日本)大糸線の駅である。
目次 |
[編集] 駅構造
[編集] 利用状況
2005年度の乗車人員は1日平均297人
[編集] 駅周辺
目の前は田んぼである。住宅がややある。商店がある。
[編集] 歴史
1915年の開業当初はアルプス追分駅と名乗っていたが、北アルプスの登山口と間違えて下車する人が多く、また本来の登山口である有明地区からの抗議もあって1919年に安曇追分駅に改称した。
- 1915年(大正4年)11月12日 - 信濃鉄道のアルプス追分駅として開業。旅客営業のみ。
- 1919年(大正8年)7月10日 - 安曇追分駅に改称。
- 1926年(大正15年)9月21日 - 池田鉄道 当駅~北池田駅間が開業。
- 9月30日 - 貨物の取扱を開始。
- 1937年(昭和12年)6月1日 - 信濃鉄道の国有化により、国鉄の駅となる。
- 1938年(昭和13年)6月6日 - 池田鉄道が廃止。
- 1962年(昭和37年)8月15日 - 貨物の取扱を廃止。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、東日本旅客鉄道の駅となる。
[編集] 隣の駅
- 池田鉄道(廃止)
- 池田線
- 安曇追分駅 - 十日市駅
[編集] 関連項目
- 日本の鉄道駅一覧
- 追分駅 - 北海道にあるJR室蘭本線の駅
- 追分駅 - 秋田県にあるJR奥羽本線の駅
- 追分駅 - 三重県にある近鉄内部線の駅
- 追分駅 - 滋賀県にある京阪京津線の駅
- 信濃追分駅 - 長野県にあるしなの鉄道の駅
- 美作追分駅 - 岡山県にあるJR姫新線の駅