ノート:性科学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
性科学用語として記載されている一部のスラングについて、必要性を検討するための材料をノート:便所に上げております。ご参照頂きコメント頂けると幸いです。--Gleam 2004年10月25日 (月) 11:53 (UTC)
定義や歴史についての記述が不足していたので、英語版より訳出しました。 ただ英語力の限界から自然な訳ができず、断念した部分もあります。 特に"What is sexology?"の節でそれが顕著です。識者による修正をお願いします。また、外国人の名前についても勢いでつけた部分があるので(特にドイツ人)、チェック願います。emonue 2004年10月28日 (木) 17:30 (UTC)
『最新版 セクソロジー・ノート』村瀬幸浩 著 十月舎 2004年 ISBN4434041762 という性科学の図書を見つけました。[1]によると性科学テキストだそうです。また、[2]によるとセクシャリティ総合辞典だそうです。--220.107.188.32 2005年4月6日 (水) 08:23 (UTC)
目次 |
[編集] 「Category:性科学」を削除依頼に出します
利用者‐会話:Miya/カテゴリ:性の続き。--221.187.12.254 2006年6月22日 (木) 15:19 (UTC)
「Category:性科学」というカテゴリがありますが、カテゴリとして、定義や適用意味が曖昧で、また無用な誤解や錯誤を招くので、削除依頼に出す方針でいます。以下に根拠を記します。
-
- 「体系的な科学・学問」と称しているが、実体は、学問(ヴィッセンシャフト)あるいは科学として、体系などはなく、そもそも学問としての基礎となる研究範囲や、研究の原理、方法、手順、何をもって学問成果とするか、明らかなものは何もない(研究範囲と称するものは、単に「性に関係する事項」の羅列に過ぎない)。
- より控えめに、性に関する知見・知識を集めて、Quality of Life の向上を目指そうという意味での「性科学」はあるようであるが、これは目下の項目の性科学の記述とは相容れない。
- 以上のことを約言すると、目下の「性科学」は、単なる「性に関する雑学的知見の博物学的収集」に過ぎない。体系的構想と称するものがあっても、学問としての目標や方法論や理論基準が明示できておらず、存在するとも思えない。にも関わらず、「体系的学問」と称しているのは、事実に反する。
- 3)Category:性科学は、以上のことより、その大本の依拠すべき概念である性科学そのものが、体系性などの点で、実体のないものであり、カテゴリに使用することは、利用者に、そのような体系的学問が存在するという錯覚を与え有害である。また、基本的な学問概念が明確でない(存在しない)ため、適用基準が曖昧で、濫用される危険性があり、現に濫用されている。
以上の理由でもって、「Category:性科学」について、削除が相応と考える。また、同じ理由から、「Template:Sexology stub」も、適用基準不明で、削除相応である。また、「Category:性交学」なるカテゴリもあるが、これも、かような学問は体系的に存在せず、「Category:性科学」と同様な問題があるので、削除すべきである。--Maris stella 2006年1月14日 (土) 17:03 (UTC)
以上の提案に対し、反論・疑問のある方は、根拠を明示して述べて戴きたい。--Maris stella 2006年1月14日 (土) 17:03 (UTC)
(なお、「Category:性科学」が削除されたとして、その後どうするのかというのは、検討中ですが、ここでは、「Category:性科学」がカテゴリとして相応しくなく、削除相応であるという点が焦点である。また、「Template:Sexology stub」、「Category:性交学」の削除相応性も提案するので、意見をまとめるため、「Category:性科学」のノート・ページではなく、項目「性科学」のノート、つまりこのページに削除の提案見解を記します)。--Maris stella 2006年1月14日 (土) 17:03 (UTC)
- 削除依頼を押し通そうとするこの人が、他の分野(例ヌーディズム)に於いても「個人的主観」を「普遍的事実」と信じて疑わない強烈な個性をお持ちであることが見て取れますが、個人的な好き嫌いで現実に存在する概念を安易に葬り去ろうと活動をすることは、「知りたい」という人類共有の権利を剥奪するものだと思います。削除依頼に熱心なこの方の行動は、「科学的」ではなく、極めて「政治的」なものであり、「主観」が大きく反映された問題ありの活動と認識しております。私の学び研究した地震学という分野も、彼の主張どおりに当てはめれば同様に削除依頼されてもおかしくないものでありますが、彼は地震学さえ葬り去るべきとお考えでこの行動に出ているのでしょうか。--おやんず 2006年2月13日 (月) 07:47 (UTC)
-
-
- 該当する項目の記事内容が「性科学」の内容としてふさわしいものかどうかは別として、カテゴリを廃しても記事そのものは削除するわけにはいかない。また、その記事項目で述べている内容は必ずしも性科学の面から見た記述のみではないはず。たとえば歴史や文学などの側面からとらえた記述もあってよいし、そのような多面的な説明が望ましいと思われる(それが指す物品が異なるなど、まったくの同音異義語であれば分割などの処置が適当と思われるが。ただし、文章が多量の場合など)。
- 紙の辞典のように範囲を区切って分類分けをすることもできないし、やっても大きな意味はない。たしかにディレクトリをたどって目的に記事にたどり着くこともできるが、オンライン百科辞典は検索一発で目的の項目にたどり着くこともできる。よって、カテゴリというのは、「違う関連項目を見たい場合は、このカテゴリ(ようするに上位ディレクトリ)へ移動して探してみるとよい」程度の見出し的な手助けにしかなっていない。
- 性科学的な説明がないものも多いかもしれないが、であるならば、カテゴリを廃するよりも、その項目の内容について、「この説明は風俗歴史からみたものだが、性科学の面からはこう説明される」などのように、説明内容を充実させるほうが前向きな対処法であると思われる。それが不可能な場合は別途考慮する。
- 確立されていないとかあいまいであるとのことで、その分野(カテゴリ)の存在を廃することは賢明とは思われない。「性科学が確立されたものではない」とのことは、性科学の項目中で説明すればよい。さらに、カテゴリはなにも学問ごとに設けられているわけではない。
- 削除されたあとにどうするか(すなわち、こうしたほうがよりよい)という提案がなされていない状態では、削除に同意するわけにはいかない。「適当な文言が思いつかないから空白にしておこう」というわけにはいかない。見出しは必要である。218.226.77.150 2006年6月19日 (月) 21:43 (UTC)
-
「2006年1月13日 (金) 13:03 (UTC)」時点で、次のように、その当時の「Category:性の文化」と「Category:性科学」に含まれていた項目をすべて具体的に、新しいシステマティックなカテゴリ・システムに振り分ける素案を提示しています。以下の通りです。この素案は、利用者‐会話:Miya/カテゴリ:性に記しており、そのことは、Wikipedia:削除依頼/「Category:性科学」他において、記しています。現在では幾らか項目が変化しているでしょうが、以下の具体的例示のあるカテゴリ・システム素案で解決できるはずだと思いますが(以下のシステムを更に、目下、検討しています。Wikipedia:ウィキプロジェクト 性/準備会議室に、更に工夫したカテゴリ編制案を提示しています)。どう整理するのか、考えなしで、削除依頼を出した訳ではありません。--Maris stella 2006年6月30日 (金) 07:02 (UTC)
[編集] カテゴリ・システムの具体素案
Category:性科学、Category:性の文化等に目下含まれる項目と、そのサブカテゴリに含まれる項目を、ほぼ網羅的に調べてみて、次のようなカテゴリ・システムで、ほぼすべての項目が分類できることが分かりました。「Category:少年愛」、「Category:少女愛」は、そういう既存のカテゴリが存在し、また「Category:フェティシズム」と「Category:性交退位」は、この種類の項目が多いので、カテゴリを新規に作成するのが望ましいので設定しました。基本的な構造は:
ROOT Category:性と性愛 -
- Category:性の生理学 -
- Category:男性の性生理 -
- Category:女性の性生理 -
- Category:生殖器 -
- Category:男性生殖器 -
- Category:女性生殖器 -
- Category:性行為 -
- Category:性交体位 -
- Category:性行為感染症 -
- Category:性の社会学 -
- Category:性の歴史 -
- Category:売買春 -
- Category:性の風俗(Category:性風俗) -
- Category:性の犯罪(Category:性犯罪) -
- Category:性の文化 -
- 性の芸術 -
- 性の補助技術 -
- 性に関する俗語 -
- Category:性の理論 -
- 関連カテゴリ
以上のように、「心理学」「生理学」「社会学」「文化」の四つの基本カテゴリに、「性の理論」のカテゴリを加えた五つから成ります。これらは、具体的にどういう項目が入るかは、以下のようになります。(「社会学」と「文化」のあいだの振り分けが、まだ不十分ですが、現在での暫定案です)。
ROOT Category:性と性愛 - 性、男性、女性、半陰陽、
- Category:性の心理学 - 愛、異性愛、エフェボフィリア、サディズム、少年愛、少女愛、ペドフィリア、ショタコン、スカトロジー、性的指向、同性愛、非性愛、変態性欲、マゾヒズム、無性愛、両性愛、ロリータ・コンプレックス、不感症、窃視、フェティシズム、緊縛、獣姦、ボンデージ、
- Category:性の生理学 -性的興奮、性欲、愛液、オーガズム、不感症、
- Category:男性の性生理 - 朝立ち、勃起、射精、フォアダイス、男性ホルモン、アンドロゲン、精通、
- Category:女性の性生理 - 出産、妊娠、月経、女性ホルモン、エストロゲン、黄体ホルモン、初潮、閉経、更年期障害
- Category:生殖器 - 陰毛、会陰、性器、生殖器、総排出腔、恥垢、
- Category:男性生殖器 - おちんちん、陰茎、陰茎骨、睾丸、陰嚢、精巣、精液、精子、精嚢、前立腺、カウパー腺、包皮
- Category:女性生殖器 - Gスポット、陰核、陰核亀頭、陰核包皮、陰唇、陰門、陰裂、子宮、小陰唇、処女膜、女性器、スキーン腺、大陰唇、胎盤、膣、膣口、バルトリン腺、卵巣、めちんちん、卵母細胞、乳房、乳首、乳腺、クリトリス、乳頭
- Category:性行為 - 性行為、 愛撫、後戯、前戯、獣姦、ヌカロク、早漏、膣外射精、アニリングス、イラマチオ、オーラルセックス、顔射、グループセックス、クンニリングス、口内射精、シックスナイン、尻射、、舌上射精、接吻、体位、膣内射精、パイズリ、フェラチオ、腹射、ペッティング、胸射、アナルセックス、オナニー、肛内射精、屍姦、射精、腹上死、
- Category:性行為感染症 - 性行為感染症、毛じらみ症、性器クラミジア感染症、性器ヘルペス、性病、尖圭コンジローマ、梅毒、淋病
- Category:性の社会学 - 割礼、初夜権、夜這い、キンゼイ報告、女性器切除、性教育、性差、性別、"人間と性"教育研究協議会、めちんちん、
- Category:性の歴史 -少年愛、 大奥、宦官、宮刑、ハレム、去勢、カストラート、貞操帯
- Category:売買春 - 赤線、花魁、美人局、飛田遊廓、女衒、売春、参考文献 (売春)、飯盛女、遊廓、遊女、
- Category:性の風俗(Category:性風俗) - 混浴、女体盛り、スカートめくり、性風俗産業に対する差別、スワッピング、肉便器、
- Category:性の犯罪(Category:性犯罪) - 性犯罪、出歯亀、ピーピング・トム、淫行条例、強姦、児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律、児童ポルノ、性的虐待、セクシャルハラスメント、痴漢、痴女、売春、ホワイトスレイブリー(ホワイトスレイブ)、ミーガン法、輪姦、わいせつ、
- Category:性の理論 - 性科学、性科学者の一覧、荻野久作、アルフレッド・キンゼイ、エルンスト・グレフェンベルグ、ジークムント・フロイト、ミルトン・ダイアモンド、山本直英
- 関連カテゴリ
原則、一項目は、一つのカテゴリに含まれるようにしていますが、例外があります。この結果よりすれば、「Category:性科学」及び、何を定義としているのか、内容が「Category:性行為」とほとんど同じな、意味不明なカテゴリ「Category:性交学」は不要であり、また無用な混乱を招くので、削除依頼に出したくも思います。ご意見を賜れば幸いです。--Maris stella 2006年1月13日 (金) 13:03 (UTC)
[編集] 性科学について二つの文章
性科学とは、そもそもどういう学問なのか、疑問がある訳ですが、以下に二つの文章を記します。一つは、せくそろじすと氏の言葉(ある書籍の引用と、氏のコメント等)と、それに対するわたしのコメントの文章です。もう一つは、Google で、「性科学」で検索すると、現在、二十位以内に出てくる、「座談会・日本性科学会の現状と課題」という2001年初頭にあったらしい座談会でのある発言の引用と、それに対するコメントです。
1) まず、せくそろじすと氏の引用と発言に対し、わたしの記したコメントです。次の場所に、元の発言や引用やコメントはあります。→「性のカテゴリ構造の草案」
- 『新編セクソロジー辞典』の性科学と言う項目によると、「sexに関した一切の研究をする学問を「性学」または性科学という。これは人文科学、自然科学のほとんどが関係した、いわゆるBig Scienceである。最近はSexualityと総称している。」このことによりSexology = Sexuality(性の関心ごと)であろう。--せくそろじすと 2006年1月15日 (日) 09:04 (UTC)
上の緑色の文字の文章が、せくそろじすと氏の引用とコメントで、せくそろじすと氏は、また別の場所で次のように記しています:
- ヤフー辞典の英和、和英で「sexology」を調べると「性科学」と出てきますよ 。--せくそろじすと 2006年1月16日 (月) 16:44 (UTC)
この二つの文章・発言を念頭して、次のように記しました:
-
- 「sexology」の日本語訳語が「性科学」でない、など、誰が主張しているのでしょうか? 他方で、「性科学」に対し、sexual science という英語が使われていることも、日本性科学会のサイトで実際に使われていることから明らかです。また、項目「性科学」は削除相応などと、誰も述べていません。性科学という言葉乃至概念も、学問的にそういう学問が実際に成立しているのか、学問として構成されているのかは別に、歴史的に存在して来たものですし、「性に関係する俗語」としては、一般に使用されています。--Maris stella 2006年1月16日 (月) 18:27 (UTC)
- 問題は、性科学という概念・言葉が、実際のところ、何を指しているか、何を意味しているかです。客観的に、性科学のありようを記述することが百科事典には望まれるのであり、big science としての「性科学」の「構想」が仮に存在するとしても、構想だけで、実際には、学問として実体がない、つまり学問として構成されておらず、一般に承認もされていないのなら、そのような実状を記述するのが百科事典です。つまり、「big science として、諸科学の分野を横断した学問構想があるが、実際には、様々な困難があり、体系的学問としては、このような big science としての性科学は存在していない」などの記述が妥当なのです。--Maris stella 2006年1月16日 (月) 18:27 (UTC)
2) 以上が一つの文章で、もう一つは、「日本性科学会」の理事等、代表的な人が集まって、座談会を開いたときのある会員の発言です。これは、Google 検索で現在13位に出てきますが、順序は変わるかも知れません。座談会・日本性科学会の現状と課題という座談会でのある発言です。発言者は、この座談会時点で、肩書きが「国立千葉病院産婦人科医長/日本性科学会理事」で、座談会での進行者の言葉では、来年、つまり2002年には、日本性科学会の会長に就任するらしい(したらしい)「大川 玲子」氏の発言です。座談会の終わり頃に出てきます:
- 大川 とは言っても,性科学学会はセクシュアリティの問題に関心をもつ方たちの集まりということではなく,やはり基本になるのは力のあるカウンセラーやセラピストを養成していくことであって,「認定医制度」も,そのために作ったわけです。
ここで大川氏は、日本性科学会理事、来年の会長の立場で、「基本になるのは力のあるカウンセラーやセラピストを養成していくこと」と断言しています。また続けて、「「認定医制度」も,そのために作ったわけです。」と述べていますが、「認定医」とは、当然、「日本性科学会認定医」のことで、「性科学医」の資格認定と考えられます。つまり、ここでは「日本性科学会」が認定する「性科学医」または「認定医」とは、どういう性格のものか明言しているのです。それは「カウンセラーやセラピスト」であることになります。
ここからすると、日本性科学会が提唱している「性科学」とは、カウンセリングや(サイコ)セラピーが中心になったものだという主張が出てきます。そして、これはまた、現在の「日本性科学会」のトップページにある学会の紹介文の最後に出てくる、主要な活動として、「セックス・カウンセラー、セックス・セラピストを認定し、その資格を授与しています。」という文言と一致します。日本性科学会は、学際的な「性科学」の構想を述べつつも、実際の活動の具体的中心は、「セックス・カウンセラー、セックス・セラピストの養成・認定」だということになります。
カウンセラーやセラピストは多様な分野の知識や技術を持っていなければならない、と云うことは無論言えますが、性に関する学際的な多様な知識や技術、つまりノウハウを持っていたとしても、それで、学際的な「学問」が構成されている訳ではないのです。「国立千葉病院産婦人科医長/日本性科学会理事」大川 玲子氏の引用させて戴いた発言は、そのことを明瞭に証しているとも言えます。--Maris stella 2006年1月19日 (木) 01:45 (UTC)
[編集] 科学というからには制約が存在する
つまり、普遍性と再現性です。性科学と呼べる範囲のトピックスはそんないないのではないでしょうか。性癖関係は全て除外されてしまいます。 カウンセリングの対象となるのは、女性にチンコを入れる気にならない男や、男性と交わって妊娠する事を嫌悪する女でしょう。 記事を構成するにあたっては一本通してください。寄せ集めの断片だけでは何も生まれませんし、時間とともに消えるだけです。211.133.19.101 2006年7月10日 (月) 09:54 (UTC)
- この記事には関わっていない者ですが、見かねたので一言。「普遍性と再現性」が科学的考察には必要、という主張はごもっともですが、「カウンセリングの対象となるのは、女性にチンコを入れる気にならない男や、男性と交わって妊娠する事を嫌悪する女でしょう」と、公の場で言い切ってしまう(少なくとも百科事典の編集の場ですよ)ような、視野も了見も狭い方が「性科学と呼べる範囲のトピックスはそんないないのではないでしょうか」とおっしゃっても説得力ないですよ。
- 貴殿が荒らしの方か同性愛者を侮蔑したい方(私は不快に感じました)であれば話は別ですが、少なくともノートページに書くならもう少し表現を改めたらいかがですか(「女性にチンコを入れる気にならない男」周り)。実際、性科学のトピックスはいろいろありますし、その国の文化、宗教、または時代背景、地域性も大いに影響します。次回はもう少し有意義なご意見をいただければと思います。__Okc 2006年7月10日 (月) 12:13 (UTC)