戸田競艇場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
戸田競艇場(とだきょうていじょう)は埼玉県戸田市にある競艇場。戸田漕艇場の西端にある。漕艇場を含めた水面は1940年の幻の東京オリンピックのために整備されたものである。1964年の東京オリンピックのボートの競技会場もここである。
利用客は住之江競艇場や尼崎競艇場、平和島競艇場に匹敵するくらい多く、関東の競艇場では売上・利用客共に一番多い。その証しとして1996年に賞金王決定戦競走の第8回大会が開催された。また、川口オートレース場が比較的近いため、同じ日に両方をはしごする人も多いようである。なお、戸田競艇場の出走表は、前日までのすべての展示航走のタイムが記載されている。おそらくオートレースファンに配慮したものではないかと推測される。
例年、周年記念(GI)として戸田グランプリが行なわれている。2004年は埼玉国体の漕艇会場として水面を利用するため、大きな競走(レース)は行わなかった。マスコットはウィンビーとウィンク。
企業杯(GIII)として、NTT東日本カップが行なわれている。
正月には埼玉選手権、ゴールデンウィークにはマスコットキャラクターでもある「ウィンビー」にちなんでウィンビーカップ、お盆には戸田ボート大賞という名称で、オール埼玉支部選手によるレースが行われている。
施行者は地元の戸田市等を含む戸田競艇組合と、県庁所在地のさいたま市等を含む埼玉県都市競艇組合である。
午後10時30分~11時00分に、他の埼玉県の公営競技と一緒にBACHプラザというレースダイジェストでレース結果等が放映される。この番組では第12競走の様子は必ず放映するため、第12競走の冠協賛競走のオーナーになると、自分でつけた競走名が前日(競走予想)および当日(競走結果)のときに、テレビでアナウンサーに読み上げてもらうことが可能となる。
競艇場のキャラクターは「ウインビー」。ビーバーをモチーフにしている。 最近では「ウインク」という恋人役もできた。こちらの名前は一般公募で決定された。
高崎線沿線にあるボートピア岡部で全競走の舟券を購入することが可能である。
目次 |
[編集] 施設の特徴
水面の横幅の狭さは日本一である。そのため、ホームストレッチ側では観客の目の前を舟が通り、舟がバックストレッチ側を通っていても水面際から非常に見やすいというメリットもある。ガラス張りの大きなスタジアムを有し、競艇場内には吉野家や床屋等の施設もある。また大きなイベントホールを持っていて、競艇開催時にはほぼ毎日歌謡ショーがあり、一般戦でも優勝戦出場者インタビューがある。施設を地図で確認するとモーターボートの形状を模擬していることがわかる。施設内は冷暖房完備である。また、展示時およびレース時には、現在走っている艇のエンジン音を館内にも流すため、館内でも臨場感のある観戦が楽しめる。本場開催をしているときには、基本的には併売は行っていない。また、全24競艇場中唯一、ナイター競走の場外発売を行っていない。実況はBACHプラザで司会を務めることもある堂前英男をはじめ吉原完、二宮淳一の3名が担当している。
単勝・複勝販売窓口は4Fにある。競艇選手によるモーター・ボート説明会が時々行われるが、その会場は4Fのメディアギャラリーの部屋である。JLCのグッズの販売およびパソコンが置いてあるのも、このメディアギャラリーである。
解放型の旧館スタンドが残されているが、2005年の耐震改修工事により、4階、5階部分が撤去された。ここでは通称「戸田座り」で親しまれてきている独特の腰掛け方(ただしマナーとしては良くない)を見ることができる。
対岸にはTBSラジオ&コミュニケーションズの中波送信アンテナ鉄塔がそびえ立っており、場内テレビは強力な電波干渉を防ぐための電磁シールドを強化した収納箱に入っているため、画面がやや暗く見える。
[編集] 水面の特徴
荒川の水を利用しており、淡水であり、あまり大きな波は立たない。1マークを大きくホームストレッチ側に寄せているため、他の競艇場と比較すると1コースの勝率が比較的低めである。エンジンは消音のものを使用している。狭いコースゆえ旋回性を重視し、ボート底面のフィンは他場のものより大きい。水面は基本的には漕艇場のものであるため、最終レース後はターンマークなどを撤収し、水面上に浮かんでいる漕艇コースとの仕切り(自走式)を移動させ、漕艇競技者に水面を解放している。漕艇の大会があるときには、競艇の開催はなるべく行わず、場外発売のときには水面への立ち入りを制限する等の措置をとっている。場外発売時も水面は解放されており、対岸の大型ビジョン前を漕艇が通過する光景が見られる。
1コースが比較的弱いため、前づけを行う選手も1コースまでは入ってこないケースが多い。1コースまで前づけで入ってきたとしても深インになってしまうケースが多く、その場合は、よほど展開に恵まれない限り1着になることはない。3コースからのまくり、およびダッシュからのカドまくりが目立つが、実力者が1コースに入った場合はしっかりイン逃げしてしまうことが多い。またチルトが最大+0.5までなので、6コースからの大外まくりはかなり難しい。コースの幅が狭いため、水面に慣れていない選手がターンマークの近くでエンストや転覆を起こすケースが散見され、「抜き」の醍醐味が失われるケースが見られるのは残念なことである。エンジン交換は毎年7月に行っている。
[編集] 過去のSG開催経験
※一番右は優勝者
- 第12回全国地区対抗競走(1966年) 竹内虎次
- 第4回総理大臣杯競走(1969年) 岡本義則
- 第28回モーターボート記念競走(1983年) 望月重信
- 第23回総理大臣杯競走(1988年) 彦坂郁雄
- 第24回総理大臣杯競走(1989年) 高橋博文
- 第37回全日本選手権競走(1990年) 今村豊
- 第28回総理大臣杯競走(1993年) 植木通彦
- 第40回全日本選手権競走(1993年) 長嶺豊
- 第21回笹川賞競走(1994年) 福永達夫
- 第11回賞金王決定戦(1996年) 植木通彦
- 第46回全日本選手権競走(1999年) 山室展弘
- 第47回全日本選手権競走(2000年) 池上裕次
- 第38回総理大臣杯競走(2003年) 西村勝
- 第50回全日本選手権競走(2003年) 山崎智也
- 第33回笹川賞競走(2006年)山崎智也
[編集] 今後のSG開催予定
- 第17回グランドチャンピオン決定戦競走 2007年(平成19年) 6月26日~7月1日
[編集] 埼玉支部の有名選手(登録順)
[編集] アクセス
JR埼京線戸田公園駅・JR京浜東北線川口駅・都営地下鉄三田線高島平駅・東武東上線成増駅からそれぞれ無料バスを利用できる。
無料バスを利用するとバックストレッチ側にある駐車場でバスを降りることになる。バスを降りた後は戸田公園大橋というつり橋を渡って、競艇場にアクセスすることになる。つり橋は第1マークに隣接しており、つり橋の上から第1ターンマークの攻防を眺めることができる。その為かこの戸田公園大橋が第2のスタンドに成る事も有ると言う。
遠方から公共交通手段を使用して、競艇場に来る場合には、川口駅からのアクセスよりも戸田公園駅からのアクセスのほうが便利である。戸田公園駅の方が無料バスの便が多く、競艇場に近く、また、バス乗り場の近くにモニターがあり、競艇場の中継がなされているという利点がある。
休日は最終レースまで観戦すると無料バスの乗り場および周辺の道路が大変混むため、時間に余裕を持って行動する必要がある。
[編集] 周辺
- TBSラジオ&コミュニケーションズ戸田送信所(JOKR、954kHz・100kW)
- 荒川河川敷・戸田公園
- 戸田橋
- 新大宮バイパス・首都高速道路5号池袋線(笹目橋)
[編集] 外部リンク
競艇場 |
---|
桐生 | 戸田 | 江戸川 | 平和島 | 多摩川 |
カテゴリ: スタブ | 競艇場 | 埼玉県のスポーツ施設 | 戸田市