日本トンデモ本大賞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
と学会 |
関連項目 |
---|
トンデモ本 日本トンデモ本大賞 |
運営委員 |
山本弘 - 藤倉珊 |
植木不等式 - 唐沢俊一 |
志水一夫 - 永瀬唯 |
皆神龍太郎 - 眠田直 |
日本トンデモ本大賞(にほんとんでもぼんたいしょう)は、日本で前年度に刊行された数多の書物の内でもっともトンデモないもの、すなわち最高のトンデモ本を選んでしまおうという企画である。と学会で選定した数冊のノミネート本のほか、一般投票で候補作として推薦された本のうち、最も多くの票を集めた本が大賞となる。
第1回は1992年に日本SF大会の一コーナーとして行なわれ、第2回以降はこれをきっかけに発足したと学会によって、やはり主に日本SF大会の一部として開催されてきたが、2003年からは同団体主催の独立したイヴェントになっている。
目次 |
[編集] 選考方法・投票の傾向
前年で一年間に発売された書籍の中から「特にトンデモないもの」数冊がノミネートされる。選考権者は会長の山本弘。
会長はじめ運営委員を中心とするメンバーによって座談会形式のプレゼンが行われ、ノミネート作の紹介の後それ以外の本も紹介される。大賞受賞作は会場の観客の投票によって決定され、ノミネート作以外にも(当日紹介されていないものも含めて)投票することができる(ノミネート外の作品が次点となったこともある)。
大賞受賞作品には賞状と粗品が送られることになっているが、会長(大阪在住)名義で郵送するため報復を恐れてか著者が関西在住である場合実際には送らない場合がある。また、暗号解読系の人が賞に勝手な解釈をしたり、陰謀論系の人が自説の正当性の証明に使ったりしないかといった危惧が(冗談めかして)語られることもある。
初期の受賞作には内容が独創性の強いもの、濃いものが多かったが、近年の傾向としては、内容はあまり深くないがインパクトの強いもの、間違いや突込みどころが多いものが対象に選ばれる傾向が強い。
[編集] 受賞リスト
- 第1回(1992年) - 川尻徹 『ノストラダムス複合解釈』 ISBN 4195047072、『ノストラダムス戦争黙示』 ISBN 4195045312
- 第2回(1993年) - 三上晃 『植物は警告する』[1] ISBN 4884812913
- 特別賞 會津信吾&横田順彌 (南沢十七 『緑人の魔都』 復刻の功績により)
- 第3回(1994年) - 小石泉 『悪魔最後の陰謀』 ISBN 4887190131(キリスト教根本主義系陰謀論)[2]
- 第4回(1995年) - ヤミリ・キリー 『アトランティスのミンダ王女500機のUFO従え「生命の樹」へ』 (桑原啓善監修) ISBN 4795291829(「人類を守るためサタンと戦っている」という内容)[3]
- 第5回(1996年) - 武田了円 『世界の支配者は本当にユダヤか』(ニャントロ人) ISBN 4887190271
- 第6回(1997年) - 松平龍樹 『発情期ブルマ検査』[4] ISBN 4576961764(ヒロインがアニメファンという異色ポルノ)
- 第7回(1998年) - シャーマン武田 『想造結果』 ISBN 4884819446
- 第8回(1999年) - 阿修羅王 『異次元の扉』 ISBN 488629278X(エロスな心霊体験)
- 特別功労賞 五島勉(1999年7月になったことから)
- 第9回[5](2000年) - 山下弘道 『大地からの最終警告』 ISBN 4812700116(陰謀論&超古代文明)[6]
- 第10回[7](2001年) - 渓由葵夫 『奇想天外SF兵器』 ISBN 4883173399(間違いだらけのSF解説書)
- 第11回(2002年) - 天野仁 『忍者のラビリンス』 ISBN 4789301087(オカルト交じりの忍者論)
- 第12回[8](2003年) - 村津和正 『歯は中枢だった』[9]ISBN 4990066626(歯を生物の中心とみなす擬似医学)
- 第13回(2004年) - 塩瀬中乗 『ガチンコ神霊交友録』 ISBN 4879195847
- 第14回(2005年) - 副島隆彦 『人類の月面着陸は無かったろう論』(アポロ計画陰謀論)[10] ISBN 4198618747
- 第15回(2006年) - 前田文彬 『量子ファイナンス工学入門』 ISBN 4817191457
- ^ 疑似科学系トンデモ本の代名詞だが、当時は無名でダークホース的存在だった。
- ^ 有名政治家や俳優などを「悪魔組織」の一員と主張したり、妄想か都市伝説まがいの「陰謀」が記されている
- ^ 「ミンダ王女」とは著者の前世名。「生命の樹」とは監修者が主催するオカルト団体の名(著者も会員)
- ^ 「著者の意図に反して」というトンデモ本の定義に沿うか疑問視する声も。実際、他の「ビリーバー」系と異なり著者の紹介で用いられた(出版社の方針で、本人は複雑な心境)。
- ^ ノミネートされてはいないが小林よしのり『戦争論』 週刊金曜日『買ってはいけない』にも言及。
- ^ ムー大陸を舞台にした妙なファンタジー小説も入っている
- ^ ノミネート作に江本勝の「水の結晶」本も。他には日木流奈についても言及される(翌年NHKスペシャルで取り上げられ問題になった)。
- ^ と学会単独で開催の第一回目。
- ^ 本命と目されていた森昭雄『ゲーム脳の恐怖』を押さえて受賞。2007年3月に著者がTVの情報番組に出演したことが週刊誌で取り上げられた(山本弘のコメント付き)
- ^ 約76%という圧倒的な得票率。公式HPや書籍での扱いの大きさは歴代受賞作中随一。
[編集] 豆知識
- 選考会の様子の一部は、と学会白書シリーズで読むことができる。
- SF大会から独立してイベントを行うようになった背景には、SF大会が日本各地で開かれるため遠隔地や交通機関のアクセスが悪い所が会場となる場合もある事情があり、特に第11回(開催地は島根・玉造温泉)でパネリストのと学会メンバーの集まりが悪かったことが決定的と見られる。
- 第16回は、2007年6月30日に東京・イイノホールでの開催が予定されている(詳細はと学会公式HPを参照のこと)。
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
- と学会公式HP(公式サイト。本年の「日本トンデモ本大賞」情報もこちら)