猪名川町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
猪名川町(いながわちょう)は、兵庫県川辺郡唯一の町。
大阪はもとより、関西・西日本の中心的ターミナルである都心駅大阪駅、梅田駅から直線距離で25kmと比較的近距離にありながら、古くからの集落に近い里山の森林や田園風景を中心とする豊かな環境を有する。町南部は兵庫県川西市から続く兵庫県内有数の盆地のひとつである「多田盆地」の一部を形成している。
猪名川町南部地区には大規模ニュータウンが日生ニュータウン、猪名川パークタウン、つつじが丘の3つがある。この3つのニュータウン地区が、大部分の町民が生活を営んでいる中心的市街地となっている。この他にも町内には「猪名川台」、「猪名川荘園」、「旭が丘」などの中規模の住宅団地が点在している。さらに将来的には「日生ニュータウン(二次開発)」や、産業団地や福祉施設などを含む「肝川コミュニティータウン」が町の総合計画には盛り込まれている(「日生ニュータウン(二次開発)」については、町とデベロッパとの間で協議が持たれているがかなり厳しい見通しとのことである)。北阪神・北摂地区の住宅地としてさらに発展が見込まれているベッドタウンであるといえる。事実、ここ数年、人口増加率は年2%台をキープし、兵庫県内のトップを独走中である(なお、2005年~2006年4月の人口増加率は5.7%を達成)。また、全国的に過疎化が進行中の郡部としての人口増加率も猪名川町は全国トップクラスに位置しており、猪名川町を特徴づけている。
名所旧跡では、南部にある多田銅銀山が有名。豊臣秀吉の財宝が埋まっていると言う説があるが、定かではない。この財宝の埋蔵量は全国一であるといわれるほど莫大とされ、テレビ番組「特命リサーチ200X」でもとりあげられたほどで、全国三大埋蔵金のひとつ。そのため、町ではこの「銀山」地区を観光地として整備していく方針で、歴史街道として整備が進められている。このように、町内には、歴史街道が随時整備され、大都市圏近郊の身近なレジャースポットとなっている。
北部は自然が多く残り、蛍やオオサンショウウオ、モリアオガエルが生息している。また、町内でもっとも標高の高い「大野山(おおやさん)」の「大野アルプスランド」には天文台(猪名川天文台「アストロピア」)があり、気軽に天体観測を楽しむことができる。さらに、北部には、関西地区でも有名な「猪名川霊園」やレーシングカートやミニバイクのサーキット場である「猪名川サーキット」などがあり、休日ともなると多くの人が訪れている。
目次 |
[編集] 特産物
[編集] 地理
- 河川: 猪名川
- 山: 大野山(753.5m。町域北端部に位置)
- 湖沼: 玄能池
[編集] 歴史
[編集] 行政
- 町長:真田保男(平成9年11月から)
[編集] 経済
[編集] 産業
- 以前は、日本鉱業の銀山があった。
- ジャスコ猪名川店
- 売上高がジャスコ全店舗中第3位を記録したこともあるぐらい、活況を呈している。イオン・ジャスコをキーテナントに約60店舗が3フロアに展開されている。1フロアあたりの床面積が非常に広く、上下移動の少ない、ゆったりとしたショッピングを楽しむことが出来る。周辺の1市3町(川西市、猪名川町、豊能町西部、能勢町)25万人の住民の買い物文化の担い手となっており、高い人気を誇っている。また、駐車場は2000台の立体および平面駐車場を完備しており、典型的な郊外型大型ショッピングゾーンを形成している。また、現在大規模なリニューアル工事中で専門店の数も増えたり、イオンラウンジもできる予定。グランドオープンは2007年9月下旬ごろ。
- 日生中央サピエ
- 阪急・日生グループの新星和不動産が開発した日生ニュータウンの核店舗街を形成するショッピングゾーン。阪急オアシスをキーテナントに大小さまざまな、衣類・雑貨・日用品・飲食店が軒をつらねる。ジャスコ猪名川店に次ぐ町内のショッピングセンターの中核ともいえる存在である。
[編集] 姉妹都市・提携都市
- 1988年(昭和63年)8月 オーストラリア・ビクトリア州バララット市と姉妹都市提携
- 兵庫県内の宝塚市、川西市、伊丹市との三市一町の合併を検討する合併協議会があったが、解散された(ただし、消防署員の交流などの連携は、解散後も継続している)。
- これは、人口増加傾向にある猪名川町が独立採算で町の運営をやっていけることを暗に示しており、全国的にも郡部としては特異なことである。
[編集] 地域
[編集] 教育
[編集] 高等学校
[編集] 中学校
- 猪名川町立中谷中学校
- 猪名川町立六瀬中学校
- 猪名川町立猪名川中学校
[編集] 小学校
- 猪名川町立つつじが丘小学校
- 猪名川町立阿古谷小学校
- 猪名川町立松尾台小学校
- 猪名川町立大島小学校
- 猪名川町立猪名川小学校
- 猪名川町立白金小学校
- 猪名川町立楊津小学校
[編集] 隣接している自治体
[編集] 交通
町内を阪急バスが運行している。また、同じく阪急バスが運行する町内バス(ふれあいバス・イナくるっと号)もある。
このほか、大阪梅田新阪急ホテルから、ウィークデーの深夜1時に阪急バスの日生中央行き深夜バスが運行。深夜の都心から猪名川町内への足となっている。
また、阪急川西能勢口駅の川西バスターミナルからは、深夜0時台に2本の深夜バスが猪名川町内のつつじが丘~パークタウン中央~日生中央方面に運行されており、深夜の帰宅をサポートしている。 ■バス便増便情報[最新:2006年8月10日より]
猪名川町つつじが丘、猪名川パークタウン方面と川西バスターミナル間のバス便が増便して運行するよう阪急バスに申し入れを行うことが、町議会で決議された。特に、従来、本数の非常に少なかったつつじが丘循環線も増便された。これにより、阪急宝塚線川西能勢口、JR宝塚線(福知山線)川西池田方面からのアクセスがさらによくなる見込みである。 猪名川町に関係のある増便の具体的な内容は以下の通り。
- 1.パークタウン方面から川西バスターミナルへの朝ラッシュ時6時台、7時台の急行バスなど7本増便(内白金→銀山口経由3本、大原公園→若葉経由4本)。
- 2.つつじが丘方面から川西バスターミナルへのバス便3本増便。
- 3.川西バスターミナルからパークタウン方面への夕方ラッシュ時のバス便3本増便。
- 4.土日祝日の川西バスターミナルからパークタウン方面への最終バスが午後10時台から午後11時台に延長。
[編集] 鉄道路線
鉄道は、能勢電鉄日生線の日生中央駅のみ。阪急梅田駅への直通特急日生エクスプレスが朝夕のラッシュ時に往復14本が運行されている。この「日生エクスプレス」は、夕方ラッシュ時の阪急梅田駅からは約39分、朝の通勤時間帯には阪急梅田駅まで約45分の所要時間で運転が行われている。なお、この日生エクスプレスが阪急宝塚線方面の唯一の特急電車であり、通勤時間帯の人気電車となっており、乗車率も常に高率をキープしている。ちなみに、能勢電鉄日生線の開業当時は、車両は2両のみ、能勢電鉄本線に連絡する山下駅までの往復のみであり、山下駅での乗換えが必要であった。
- 中心となる駅:日生中央駅
- 隣接市町村への連絡:川西市へ能勢電鉄日生線
[編集] 道路
この国道173号線は2006年に、平行して走る能勢電鉄平野駅から畦野にかけての片道2車線への拡幅が完了している。さらに、畦野駅から山下駅にかけての2車線拡幅化工事が2006年末に完了した。これが完成したおかげで、渋滞頻発地帯であった、畦野~山下間の交通の便がかなり改善されるされ、スムーズな自動車交通を実現している。これによって、川西市山下町~一庫(ひとくら)方面から猪名川町へのアクセスは格段によくなったといえる。
- 主要地方道
- 町内を走る主要地方道:兵庫県道12号川西篠山線(4車線道路)がある。このバイパスの町内のルートは、猪名川町差組~つつじが丘~広根~パークタウン中央(白金)~紫合(ゆうだ)~猪名川高校前~日生ニュータウン(松尾台)。主要地方道はこの他、兵庫県道68号川西三田線もある。
- 一般県道
- 町内を走る一般県道:大阪府道・兵庫県道603号能勢猪名川線
[編集] 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
- 総合公園(近隣で最も大きな公園)
- 猪名川渓谷
- 屏風岩
- 山陽自然歩道
- 肝川戸隠神社(国の重要文化財)
- 伏見池公園
- 籠坊温泉 奥猪名健康の郷
- 里山林「杤原めぐみの森」
- さくら池自然公園(白金3丁目、桜の名所)
- 大島であい公園
- 天体観測施設「猪名川天文台」
- 道の駅「いながわ」(2棟を有する規模の比較的大きな道の駅である。人気の猪名川野菜の直販、猪名川原産の手打ちそば、観光案内所などがあり休日は非常に活況を呈している)
- B&G財団猪名川海洋センター(温水プール)
- 彫刻の道
- 伏見台方面の夜景
- カリヨンタワー
[編集] 出身有名人
[編集] その他
一度、「フロムエー」のCM撮影に使われたことがある。
[編集] 外部リンク
- 町の公式サイト
- GoogleMap(町役場を中心とする領域)
- GoogleEarth(日生中央駅)
- 猪名川中学校HP
- GoogleMap(生涯学習センタ,文化体育館,猪名川中学校,白金小学校,ジャスコ周辺)
- 猪名川サーキットHP
このページはウィキプロジェクト 日本の市町村のテンプレートを使用しています。

- 兵庫県の自治体等
-
神戸市: 東灘区 | 灘区 | 兵庫区 | 長田区 | 須磨区 | 垂水区 | 北区 | 中央区 | 西区 その他市部: 姫路市 | 尼崎市 | 明石市 | 西宮市 | 洲本市 | 芦屋市 | 伊丹市 | 相生市 | 豊岡市 | 加古川市 | 赤穂市 | 西脇市 | 宝塚市 | 三木市 | 高砂市 | 川西市 | 小野市 | 三田市 | 加西市 | 篠山市 | 養父市 | 丹波市 | 南あわじ市 | 朝来市 | 淡路市 | 宍粟市 | たつの市 | 加東市 川辺郡: 猪名川町 多可郡: 多可町 加古郡: 稲美町 | 播磨町 神崎郡: 市川町 | 福崎町 | 神河町 揖保郡: 太子町 赤穂郡: 上郡町 佐用郡: 佐用町 美方郡: 香美町 | 新温泉町
-->
カテゴリ: 日本の市町村のスタブ項目 | 兵庫県の市町村 | 猪名川町