神河町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
神河町(かみかわちょう)は兵庫県神崎郡の町。2005年11月7日に神崎町と大河内町が合併して誕生した。
目次 |
[編集] 地理
神河町は、兵庫県のほぼ中央に位置する。
- 山:千ヶ峰、笠形山、千町ヶ峰、暁晴山、夜鷹山、平石山
- 河川:市川、越知川
- 湖沼:太田池
[編集] 隣接する自治体
[編集] 歴史
[編集] 行政
- 町長:足立理秋(旧神崎町長)
- 町長職務執行者(初代町長選出まで):上野英一(旧大河内町長)
[編集] 経済
[編集] 産業
- 主な産業
- 産業人口
[編集] 立地企業
- 福伸電機株式会社粟賀工場
- キンキサイン株式会社本社第二工場
- 日本耐火原料株式会社
[編集] 地域
[編集] 教育
[編集] 高等学校
[編集] 中学校
- 神河町立神崎中学校
- 神河町立大河内中学校
[編集] 小学校
- 神河町立寺前小学校
- 神河町立南小田小学校
- 神河町立川上小学校
- 神河町立長谷小学校
- 神河町立粟賀小学校
- 神河町立越知谷小学校
- 神河町立大山小学校
[編集] 交通
[編集] 鉄道路線
[編集] 道路
[編集] 名所・旧跡・観光スポット
新田ふるさと村
- 峰山高原
- 太田池
- 黒岩の滝(落差20m)
- 扁妙の滝(落差65m) 冬になると滝が凍り多くの写真家が撮りに来る
- オウネン滝(落差24m)
- 太田の滝(落差55m)
- 砥峰高原
- とのみね自然交流館
- 大河内水力発電所 (エル・ビレッジおおかわち)
- 神崎農村公園ヨーデルの森
- 福本藩邸御屋敷跡
- 法楽寺 - 播磨西国三十三箇所第15番札所、「播州犬寺物語」の舞台
- 立岩神社
[編集] 祭事・催事
- 砥峰高原山焼き
- ぐりーんカーニバル
- かみかわ夏祭り・花火大会
- 高原ロードレース大会
- ススキまつり
[編集] 外部リンク
このページはウィキプロジェクト 日本の市町村のテンプレートを使用しています。

- 兵庫県の自治体等
-
神戸市: 東灘区 | 灘区 | 兵庫区 | 長田区 | 須磨区 | 垂水区 | 北区 | 中央区 | 西区 その他市部: 姫路市 | 尼崎市 | 明石市 | 西宮市 | 洲本市 | 芦屋市 | 伊丹市 | 相生市 | 豊岡市 | 加古川市 | 赤穂市 | 西脇市 | 宝塚市 | 三木市 | 高砂市 | 川西市 | 小野市 | 三田市 | 加西市 | 篠山市 | 養父市 | 丹波市 | 南あわじ市 | 朝来市 | 淡路市 | 宍粟市 | たつの市 | 加東市 川辺郡: 猪名川町 多可郡: 多可町 加古郡: 稲美町 | 播磨町 神崎郡: 市川町 | 福崎町 | 神河町 揖保郡: 太子町 赤穂郡: 上郡町 佐用郡: 佐用町 美方郡: 香美町 | 新温泉町
カテゴリ: 兵庫県の市町村 | 神河町 | 播磨 | 日本の市町村のスタブ項目