垂水区
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
垂水区(たるみく)は、神戸市の南西部に位置する区である。明石海峡大橋の起点がある。江戸時代まで、垂水区と西区、それに北区の淡河地区は旧播磨国に属していた。その名残か、旧摂津国であった須磨区との境を流れる小川を「境川」という。
区内には高丸団地や明舞団地、多聞団地などの団地群が形成されている。 1995年の阪神・淡路大震災後は壊滅状態となった神戸市街地からの人々の避難地(垂水区は神戸のなかでも比較的被害が少なかった為)としてその後も人口は増え続けており、神戸市全人口の約15%以上を占めている。
また、芸術家、作家、音楽家など、多くの文化人が住んでいる。
JR東海道本線と山陽電車が東西に走っており、「三宮駅」まで15分、「大阪駅」まで35分。
目次 |
[編集] 地理
- 河川: 福田川
[編集] 歴史
[編集] 地名の由来
垂水という地名は、かつて塩屋-東垂水の間に複数の滝(垂水)があったことに由来する。この滝の歴史は古く、万葉集でも「石ばしる垂水の上のさわらびの萌え出づる春になりにけるかも」(志貴皇子)と詠まれている。現在は残ってはいないが山陽電気鉄道本線の滝の茶屋駅の駅名にもその名残を見ることができる。
[編集] 沿革
江戸時代は、明石郡の塩屋・下畑・東垂水・西垂水・東名・西名・滑・中山・奥畑・山田・多聞の各村であった。後に、東名・西名・滑・中山・奥畑の5村が合併して名谷村となる。
- 明治4年7月 - 廃藩置県により明石県の一部
- 明治4年11月 - 明石県は姫路県に編入。飾磨県に改名
- 明治9年 - 飾磨県は兵庫県に合併
- 明治22年 - 市制町村制が実施。垂水村となる
- 昭和3年 - 町制を施行し、垂水町となる
- 昭和16年 - 神戸市に合併、須磨区の一部となる
- 昭和21年 - 須磨区から独立して垂水区となる
- 昭和22年 - 明石郡伊川谷・櫨谷・押部谷・玉津・平野・神出・岩岡の各村を編入
- 昭和52年 - 東北部の名谷団地の区域を須磨区に割譲
- 昭和57年8月 - 昭和22年に編入した地域を西区として分離
[編集] 経済
[編集] 産業
- 主な産業
- 産業人口
[編集] 漁業
- 垂水漁港
- 塩屋漁港
- 舞子漁港
[編集] 地域
[編集] 教育
[編集] 高等学校
[編集] 中学校
[編集] 小学校
- 神戸市立垂水小学校
- 神戸市立高丸小学校
- 神戸市立千鳥が丘小学校
- 神戸市立小束山小学校
- 神戸市立福田小学校
- 神戸市立名谷小学校
- 神戸市立乙木小学校
- 神戸市立霞ヶ丘小学校
- 神戸市立つつじが丘小学校
- 神戸市立東舞子小学校
- 神戸市立東垂水小学校
- 神戸市立舞子小学校
- 神戸市立西舞子小学校
[編集] 各種学校
[編集] 隣接している自治体
[編集] 交通
[編集] 鉄道
[編集] 道路
[編集] 高速バス
[編集] 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
- ジェームス山
- 異人館街 - 旧ジェームス邸、旧ジョネス邸、旧後藤邸、鄭邸
- 舞子倶楽部(旧武藤山治邸)
- 舞子ホテル
- 舞子ビラ(旧有栖川宮別邸):有栖川宮熾仁親王が病気になった際、明治天皇が1888年に建てたもの。現在は神戸市の外郭団体による管理。庭園は当時のままだが、明石大橋を望む宿泊施設、結婚式場として運営。
- 舞子公園
- 海神社
- 平磯灯台 - 1893年築。明石海峡の難所、平磯暗礁に建てられた、日本でも古い鉄筋コンクリート製の灯台。国産セメント第一号(小野田セメント)で建造。
- 大歳山遺跡
- 五色塚古墳:(国指定史跡)
- 小壷古墳(国指定史跡)
- 舞子浜
- 舞子延命地蔵(タタキ地蔵)
- 1825年に明石海峡を通る船の安全などを願うため作られたもの。松の木の枝の榴で台座を軽く叩くと願いが叶うとされる(台座以外は叩かないでと立て札がある)
- 舞子延命地蔵(タタキ地蔵)
- マリンピア神戸 - 神戸フィッシャリーナ(こうべたるみ海の駅)、ポルトバザール、神戸市立水産体験学習館
[編集] 出身有名人
- 佐川満男(歌手・俳優)
- 松下萌子(女優・歌手、第7回全日本国民的美少女コンテストマルチメディア賞受賞)
- 北川賢一(ロードオブメジャー)
- 上島竜兵(ダチョウ倶楽部)
- 木村明浩(バッファロー吾郎)
- 上田たかゆき(毎日放送アナウンサー)
[編集] 関連項目
- 垂水区役所 - JR垂水駅前のレバンテ垂水2番館の2階にある。
- 困ったときの友 - 文豪ウィリアム・サマセット・モームの短編小説「コスモポリタン」に収録。福田川、平磯灯台を舞台にした殺人事件…。
- いかなごの釘煮
[編集] 外部リンク
このページはウィキプロジェクト 日本の市町村のテンプレートを使用しています。

- 兵庫県の自治体等
-
神戸市: 東灘区 | 灘区 | 兵庫区 | 長田区 | 須磨区 | 垂水区 | 北区 | 中央区 | 西区 その他市部: 姫路市 | 尼崎市 | 明石市 | 西宮市 | 洲本市 | 芦屋市 | 伊丹市 | 相生市 | 豊岡市 | 加古川市 | 赤穂市 | 西脇市 | 宝塚市 | 三木市 | 高砂市 | 川西市 | 小野市 | 三田市 | 加西市 | 篠山市 | 養父市 | 丹波市 | 南あわじ市 | 朝来市 | 淡路市 | 宍粟市 | たつの市 | 加東市 川辺郡: 猪名川町 多可郡: 多可町 加古郡: 稲美町 | 播磨町 神崎郡: 市川町 | 福崎町 | 神河町 揖保郡: 太子町 赤穂郡: 上郡町 佐用郡: 佐用町 美方郡: 香美町 | 新温泉町
カテゴリ: 垂水区 | 神戸市の区 | 日本の市町村のスタブ項目