Wikipedia:索引 つう
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
あ | か | さ | た | な |
た たい たいあ たいい たいか たいき たいこ たいさ たいし たいせ たいと たいな たいに たいは たいへ たいむ たいや たいよ たいら たいわ たう たか たかた たかは たき たく たけ たし たち たつ たて たな たに たふ たま たむ たら たる たん たんし | ち ちい ちえ ちか ちき ちく ちし ちち ちは ちほ ちや ちゆ ちよ ちよう ちよく ちん | つ つい つう つか つき つく つし つち つつ つは つほ つる | て てい ていえ ていし ていす ていひ ていふ ている てし てつ てら てれ てん てんき てんし |
と とい とう とうか とうき とうきよう とうきようと とうきようとと とうし とうふ とうほ とき とく とし とち とつ とま とみ とも とや とよ とら とり とる とれ とろ とん |
は | ま | や | ら | わ・ん |
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z | 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 | 記号 |
Wikipedia:索引 つうは読み仮名が「つう」で始まる記事の一覧である。
目次 |
[編集] つう
[編集] つうあ - つうお
- 2アップ3ダウン (つう-・すりー-) 【省エネ】
- 通院医療費公費負担制度(つういんいりょうひこうひふたんせいど) ⇒ 精神科
- 通運(つううん)
[編集] つうか - つうこ
[編集] つうか
- 通化(つうか)【中国吉林省の都市】
- 通過 (天文)(つうか)
- 通貨(つうか)
- 痛悔(つうかい) ⇒ 告解
- 痛快!明石家電視台(つうかいあかしやてれび)【テレビ番組】
- 痛快アニメジオ(つうかい-)【ラジオ番組】
- 痛快!エブリデイ(つうかい-)【テレビ番組】
- 痛快!OL通り(つうかいオーエルどおり)【テレビドラマ】
- 痛快なりゆき番組 風雲!たけし城(つうかい-ばんぐみふううん-じょう) ⇒ 風雲!たけし城
- 痛快!ロックンロール通り(つうかい-どおり)【テレビドラマ】
- 通貨及証券模造取締法(つうかおよびしょうけんもぞうとりしまりほう)【法律】
- 通貨偽造罪(つうかぎぞうざい)
- 通過儀礼(つうかぎれい)
- 痛覚(つうかく) ⇒ 痛み
- 通学(つうがく)
- 通学定期乗車券(つうがくていきじょうしゃけん) ⇒ 定期乗車券
- 通学定期乗車券の発売条件(=-はつばいじょうけん)
- 通学バス(つうがく-)
- 通学班(つうがくはん)
- 通学帽(つうがくぼう)
- 通化県(つうかけん)【中国吉林省】
- 通河県(つうかけん)【中国黒龍江省】
- 通貨コード(つうか-) ⇒ ISO 4217
- 通過算(つうかざん)
- 通貨証拠金取引(つうかしょうこきんとりひき) ⇒ 外国為替証拠金取引
- 通過上陸(つうかじょうりく)
- 通貨の一覧(つうか-いちらん)
- 通貨の補助単位(つうか-ほじょたんい)
- 通貨バスケット制(つうか-せい)
- 通過連絡運輸(つうかれんらくうんゆ) ⇒ 連絡運輸
- 通関(つうかん)【貿易】
- 通関業者(つうかんぎょうしゃ)
- 通関業法(つうかんぎょうほう)【法律】
- 通関業務(つうかんぎょうむ)
- 通関士(つうかんし)【資格】
- 通関情報処理センター(つうかんじょうほうしょり-)【独立行政法人】
- 通関統計(つうかんとうけい) ⇒ 貿易統計
[編集] つうき
- 通気設備(つうきせつび)
- 通級(つうきゅう)【学校教育】
- 通勤(つうきん)
- 通勤形電車(つうきんがたでんしゃ)
- 通勤・近郊電車の標準仕様ガイドライン(つうきんきんこうでんしゃ-ひょうじゅんしよう-)
- 通勤五方面作戦(つうきんごほうめんさくせん)
- 通勤災害(つうきんさいがい) ⇒ 労働災害
- 通勤ヒトフデ(つうきん-)【コンピュータゲーム】
- 通勤ライナー(つうきん-)【曖昧さ回避】
- 通勤ラッシュ(つうきん-) ⇒ ラッシュ時
- 通勤列車(つうきんれっしゃ)【曖昧さ回避】
[編集] つうく
- 都宇郡(つうぐん)【備中国】
[編集] つうけ
[編集] つうこ
- 通行手形(つうこうてがた)
[編集] つうさ - つうし
[編集] つうさ
- 2サイクル(つう-) ⇒ 2サイクル機関
- 2サイクルエンジン(つう-) ⇒ 2サイクル機関
- 2サイクル機関(つう-きかん)
- 通作歌曲形式(つうさくかきょくけいしき)
- 通産省(つうさんしょう) ⇒ 通商産業省
- 通産大臣(つうさんだいじん) ⇒ 経済産業大臣
[編集] つうし
- 通志(つうし)【歴史書】
- 通詞(つうじ)【江戸時代】
- 通州虐殺事件(つうしゅうぎゃくさつじけん) ⇒ 通州事件
- 通州事件(つうしゅうじけん)【日中戦争】
- 通潤橋(つうじゅんきょう)【熊本県の橋梁】
- 通称(つうしょう) ⇒ 俗称
- 通常(つうじょう) ⇒ 普通
- 通称号(つうしょうごう)【日本軍】
- 通商航空サービス(つうしょうこうくう-)【企業】
- 通常国会(つうじょうこっかい)
- 通商産業局(つうしょうさんぎょうきょく)【曖昧さ回避】
- 通商産業省(つうしょうさんぎょうしょう) ⇒ 経済産業省
- 通商産業大臣(つうしょうさんぎょうだいじん) ⇒ 経済産業大臣
- 通常選挙(つうじょうせんきょ) ⇒ 参議院議員通常選挙
- 通商破壊(つうしょうはかい)【戦術】
- 通所施設(つうしょしせつ)
- 通信(つうしん)
- 通信衛星(つうしんえいせい)
- 通信回線(つうしんかいせん)【曖昧さ回避】
- 通信カラオケ(つうしん-)
- 通信技術の年表(つうしんぎじゅつ-ねんぴょう)
- 通信教育(つうしんきょういく)
- 通信ケーブル(つうしん-)
- 通信工学(つうしんこうがく)
- 通信士(つうしんし)
- 通信社(つうしんしゃ) ⇒ 報道
- 通信制(つうしんせい) ⇒ 通信教育
- 通信線路(つしんせんろ)
- 通信団(つうしんだん)【自衛隊】
- 通信と放送の融合(つうしん-ほうそう-ゆうごう)
- 通信トラヒック工学(つうしん-こうがく)
- 通信ネットワーク工学(つうしん-こうがく)
- 通信のカテゴリ一覧(つうしん-いちらん)
- 通信販売(つうしんはんばい)
- 通信プロトコル(つうしん-)
- 通信傍受法(つうしんぼうじゅほう) ⇒ 犯罪捜査のための通信傍受に関する法律
- 通信・放送の在り方に関する懇談会(つうしんほうそうのありかたにかんするこんだんかい)
- 通信用語一覧(つうしんようごいちらん)
- 通信用語の基礎知識(つうしんようごのきそちしき)
[編集] つうす
[編集] つうせ
- 通性嫌気性生物(つうせいけんきせいせいぶつ)
[編集] つうそ
[編集] つうた - つうと
- 通達(つうたつ) ⇒ 法令
- 2タッチ入力(つう-にゅうりょく) ⇒ ポケベル打ち
- 通知表(つうちひょう)
- 通帳(つうちょう) ⇒ 預金通帳
- ツゥット ⇒ トゥット
- 通天閣(つうてんかく)【大阪市】
- 通洞駅(つうどうえき)【わたらせ渓谷鐵道】
- 通道観(つうどうかん)【施設】
- 2トップ(つう-) ⇒ ツートップ
- 2トーン(つう-) ⇒ 2TONE
[編集] つうは - つうほ
- 通販(つうはん) ⇒ 通信販売
- 通販CD(つうはんシーディー)
- 通販DJ(つうはんディージェイ)【テレビ番組】
- 通販のユーコー(つうはん-) ⇒ ユーコー (シルク通販)
- 通風(つうふう) ⇒ 空気調和
- 痛風(つうふう)
- 通風車(つうふうしゃ)【鉄道車両】
[編集] つうま - つうも
[編集] つうや - つうよ
[編集] つうら - つうろ
[編集] つうわ - つうん
- 通話表(つうわひょう)
次ページ ⇒ Wikipedia:索引 つ#つえ