Wikipedia:索引 ちゆ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
あ | か | さ | た | な |
た たい たいあ たいい たいか たいき たいこ たいさ たいし たいせ たいと たいな たいに たいは たいへ たいむ たいや たいよ たいら たいわ たう たか たかた たかは たき たく たけ たし たち たつ たて たな たに たふ たま たむ たら たる たん たんし | ち ちい ちえ ちか ちき ちく ちし ちち ちは ちほ ちや ちゆ ちよ ちよう ちよく ちん | つ つい つう つか つき つく つし つち つつ つは つほ つる | て てい ていえ ていし ていす ていひ ていふ ている てし てつ てら てれ てん てんき てんし |
と とい とう とうか とうき とうきよう とうきようと とうきようとと とうし とうふ とうほ とき とく とし とち とつ とま とみ とも とや とよ とら とり とる とれ とろ とん |
は | ま | や | ら | わ・ん |
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z | 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 | 記号 |
Wikipedia:索引 ちゆは読み仮名が「ちゆ」で始まる記事の一覧である。
ちゆ
|
|
|
|
|
[編集] ちゆ
[編集] ちゆあ
[編集] ちゆう
[編集] ちゆうあ
- 仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)【第14代天皇】
- 注意義務(ちゅういぎむ)【法律】
- 注意欠陥・多動性障害(ちゅういけっかんたどうせいしょうがい)⇒ADHD
- 注意欠陥多動性障害(ちゅういけっかんたどうせいしょうがい)⇒ADHD
- 注意報(ちゅういほう)
- 注音字母(ちゅういんじぼ)⇒注音符号(ちゅういんふごう)
- 注音符号(ちゅういんふごう)
- 注音輸入法(ちゅういんゆにゅうほう)
- 中欧(ちゅうおう)
- 中央アジア(ちゅうおう-)
- 中央アフリカ(ちゅうおう-)【アフリカの国】
- 中央アメリカ(ちゅうおう-)
- 中央アルプス(ちゅうおう-)【長野県】
- 中央アルプス市(ちゅうおう-し)【長野県】
- 中央快速線(ちゅうおうかいそくせん)
- 中央可鍛工業(ちゅうおうかたんこうぎょう)【製造業】
- 中央緩行線(ちゅうおうかんこうせん)
- 中央急行線(ちゅうおうきゅうこうせん)⇒中央快速線(ちゅうおうかいそくせん)
- 中央教育審議会(ちゅうおうきょういくしんぎかい)
- 中央競馬ワイド中継(ちゅうおうけいばわいどちゅうけい)【テレビ番組】
- 中央公論(ちゅうおうこうろん)
- 中央公論新社(ちゅうおうこうろんしんしゃ)【出版社】
- 中央自動車道(ちゅうおうじどうしゃどう)
- 中央商科短期大学(ちゅうおうしょうかたんきだいがく)【私立短期大学】
- 中央省庁再編(ちゅうおうしょうちょうさいへん)
- 中央線(ちゅうおうせん)【曖昧】
- 中央線快速(ちゅうおうせんかいそく)⇒中央快速線(ちゅうおうかいそくせん)
- 中央・総武緩行線(ちゅうおうそうぶかんこうせん)
- 中央総武緩行線(ちゅうおうそうぶかんこうせん)⇒中央・総武緩行線(ちゅうおうそうぶかんこうせん)
- 中央大学(ちゅうおうだいがく)【私立大学】
- 中央大学・明星大学駅(ちゅうおうだいがくめいせいだいがくえき)【駅】
- 中央地方統一グレードレース(ちゅうおうちほうとういつ-)
- 中央道伊那スキーリゾート(ちゅうおうどういな-)【スキー場】
- 中央通り (仙台市)(ちゅうおうどおり)
- 中央特快(ちゅうおうとっかい)⇒特別快速(とくべつかいそく)【列車種別】
- 中央西地域自治区(ちゅうおうにしちいきじちく)【宮崎市】
- 中央派(ちゅうおうは)⇒ヘーゲル中央派
- 中央東地域自治区(ちゅうおうひがしちいきじちく)【宮崎市】
- 中央本線(ちゅうおうほんせん)
- 中央前橋駅(ちゅうおうまえばしえき)【駅】
- 中央ユーラシア(ちゅうおう-)
- 中央ライナー・青梅ライナー(ちゅうおう-・おうめ-)
- 中央労働委員会(ちゅうおうろうどういいんかい)
[編集] ちゆうか
- 紂王(ちゅうおう)⇒帝辛【中国帝王】
- 中外商業新報(ちゅうがいしょうぎょうしんぽう)
- 中外製薬(ちゅうがいせいやく)【企業】
- 中海テレビ(ちゅうかい-)⇒中海テレビ放送
- 中海テレビ放送(ちゅうかい-ほうそう)【ケーブルテレビ局】
- 中核市(ちゅうかくし)
- 中華街(ちゅうかがい)
- 中学生日記(ちゅうがくせいにっき)
- 中学入試(ちゅうがくにゅうし)
- 中華思想(ちゅうかしそう)
- 中華人民共和国(ちゅうかじんみんきょうわこく)【東亜の国】
- 中華人民共和国国務院(ちゅうかじんみんきょうわこくこくむいん)
- 中華人民共和国の国章(ちゅうかじんみんきょうわこくのこくしょう)【国章】
- 中華そば(ちゅうか-)⇒ラーメン
- 中学校(ちゅうがっこう)
- 中華電視(ちゅうかでんし)⇒ 中華電視公司
- 中華電視公司(ちゅうかでんしこうし)
- 中華電視台(ちゅうかでんしだい)⇒ 中華電視公司
- 中華電信(ちゅうかでんしん)
- 中華鍋(ちゅうかなべ)
- 中華まん (ちゅうか-)⇒饅頭
- 中華民国(ちゅうかみんこく)【東亜の国】
- 中華民国行政院(ちゅうかみんこくぎょうせいいん)
- 中華民国の政治(ちゅうかみんこくのせいじ)
- 中華民国暦(ちゅうかみんこくれき)
- 中華料理(ちゅうかりょうり)
- 昼間人口(ちゅうかんじんこう)
- 中間値の定理(ちゅうかんちのていり)
- 中観派(ちゅうがんは)
- 中間法人(ちゅうかんほうじん)
[編集] ちゆうき
- 中期国債ファンド(ちゅうきこくさいー)
- 中京(ちゅうきょう)【曖昧さ回避】
- 中共一大会議(ちゅうきょういちだいかいぎ)【中国共産党結党大会】
- 中京学院大学(ちゅうきょうがくいんだいがく)【私立大学】
- 中京銀行(ちゅうきょうぎんこう)【銀行】
- 中京競馬場(ちゅうきょうけいばじょう)【競馬場】
- 中京圏(ちゅうきょうけん)【都市圏】
- 中京広域圏(ちゅうきょうこういきけん)【広域放送】
- 中京工業地帯(ちゅうきょうこうぎょうちたい)【工業地帯】
- 中京高等学校(ちゅうきょうこうとうがっこう)【私立高等学校】
- 中京女子大学(ちゅうきょうじょしだいがく)【私立大学】
- 中京大学(ちゅうきょうだいがく)【私立大学】
- 中京大学附属中京高等学校(ちゅうきょうだいがくふぞくちゅうきょうこうとうがっこう)【私立高等学校】
- 中京短期大学 (愛知県)(ちゅうきょうたんきだいがく)【私立短期大学】
- 中京短期大学 (岐阜県)(ちゅうきょうたんきだいがく)【私立短期大学】
- 中京地方(ちゅうきょうちほう)⇒中京圏
- 中京テレビ(ちゅうきょう-)⇒中京テレビ放送
- 中京テレビ放送(ちゅうきょう-ほうそう)【テレビ局】
- 中宮寺(ちゅうぐうじ)
- 中元(ちゅうげん)⇒三元
[編集] ちゆうこ
- 中古(ちゅうこ)【曖昧さ回避】
- 中康(ちゅうこう)
- 昼行特急(ちゅうこうとっきゅう)⇒特別急行列車
- 昼行列車(ちゅうこうれしゃ)⇒ダイヤグラム
- 中古音(ちゅうこおん)【中国語】
- 中国(ちゅうごく)
- 中国勝山駅(ちゅうごくかつやまえき)【姫新線】
- 中国共産党(ちゅうごくきょうさんとう)
- 中国銀行 (日本)(ちゅうごくぎんこう)
- チュウゴクグリ
- 中国ケーブルビジョン(ちゅうごく-)⇒ふれあいチャンネル【ケーブルテレビ局】
- 中国国民党(ちゅうごくこくみんとう)
- 中国国民党革命委員会(ちゅうごくこくみんとうかくめいいいんかい)
- 中国三大奇書(ちゅうごくさんだいきしょ)
- 中国JRバス(ちゅうごく-)⇒中国ジェイアールバス
- 中国ジェイアールバス(ちゅうごく-)
- 中国史時代区分表(ちゅうごくしじだいくぶんひょう)
- 中国自動車道(ちゅうごくじどうしゃどう)
- 中国史の人物一覧(ちゅうごくしのじんぶついちらん)
- 中国商事(ちゅうごくしょうじ)【企業】
- 中国新聞(ちゅうごくしんぶん)
- 中国人民解放軍(ちゅうごくじんみんかいほうぐん)
- 中国短期大学(ちゅうごくたんきだいがく)【私立短期大学】
- 中国地方(ちゅうごくちほう)
- 中国帝王一覧(ちゅうごくていおういちらん)
- 中国電力(ちゅうごくでんりょく)【企業】
- 中国道(ちゅうごくどう)⇒中国自動車道
- 中国のネット検閲(ちゅうごくのねっとけんえつ)
- 中国の歴史(ちゅうごくのれきし)
- 中国バス(ちゅうごく-)
- 中国放送(ちゅうごくほうそう)【ラジオ局・テレビ局】
- 中国料理(ちゅうごくりょうり)⇒中華料理
[編集] ちゆうさ
- 忠実屋(ちゅうじつや)
- 注射(ちゅうしゃ)
- 駐車場(ちゅうしゃじょう)
- 駐車ブレーキ(ちゅうしゃ-)⇒ハンドブレーキ
- 抽出(ちゅうしゅつ)
- 中条(ちゅうじょう)
- 抽象化(ちゅうしょうか)
- 抽象画(ちゅうしょうが)⇒ 抽象絵画
- 抽象絵画(ちゅうしょうかいが)
- 中将棋(ちゅうしょうぎ)
- 抽象機械(ちゅうしょうきかい)⇒ 計算模型
- 中小企業(ちゅうしょうきぎょう)
- 中小企業大学校(ちゅうしょうきぎょうだいがっこう)
- 中小企業庁(ちゅうしょうきぎょうちょう)
- 中小企業等協同組合法(ちゅうしょうきぎょうとうきょうどうくみあいほう)
- 抽象構文(ちゅうしょうこうぶん)
- 抽象構文木(ちゅうしょうこうぶんぎ)
- 抽象代数学(ちゅうしょうだいすうがく)
- 抽象的危険犯(ちゅうしょうてききけんはん)⇒ 危険犯
- 抽象データ型(ちゅうしょう-がた)
- 抽象派(ちゅうしょうは)⇒ 抽象絵画
- 抽象表現主義(ちゅうしょうひょうげんしゅぎ)
- 中条村 (埼玉県)(ちゅうじょうむら)
- 昼食(ちゅうしょく)
- 中心体(ちゅうしんたい)
- 中世(ちゅうせい)
- 中性子(ちゅうせいし)
- 中性子散乱(ちゅうせいしさんらん)
- 中性点接地方式(ちゅうせいてんせっちほうしき)
- 沖積平野(ちゅうせきへいや)
- 中戦車(ちゅうせんしゃ)
- 中宗 (唐)(ちゅうそう)【皇帝】
- 鋳造(ちゅうぞう)
- 中尊寺(ちゅうそんじ)【寺院】
- 中尊寺金色堂(=こんじきどう)【建造物】
- 中尊寺ゆつこ(ちゅうそんじ-)【漫画家】
[編集] ちゆうた
- 中退(ちゅうたい)⇒退学
- 中丹(ちゅうたん)
- 中丹広域振興局(ちゅうたんこういきしんこうきょく)
- 冲帝 (漢)(ちゅうてい)【皇帝】
- 中鉄バス(ちゅうてつ-)
- 中東(ちゅうとう)
- 中毒(ちゅうどく)
- 中途失業者(ちゅうとしつぎょうしゃ)
- 中途失聴者(ちゅうとしっちょうしゃ)
- 駐屯地(ちゅうとんち)
[編集] ちゆうな
[編集] ちゆうは
- 中部圏知事会議(ちゅうぶけんちじかいぎ)【政治】
- 中部国際空港(ちゅうぶこくさいくうこう)【空港】
- 中部大学(ちゅうぶだいがく)【大学】
- 中部地方(ちゅうぶちほう)
- 中部天竜駅(ちゅうぶてんりゅうえき)【飯田線】
- 中部電力(ちゅうぶでんりょく)【企業】
- 中部日本放送(ちゅうぶにっぽんほうそう)
[編集] ちゆうま
[編集] ちゆうや
[編集] ちゆうら
[編集] ちゆうわ
[編集] ちゆか
[編集] ちゆき
[編集] ちゆく
[編集] ちゆこ
[編集] ちゆた
[編集] ちゆち
[編集] ちゆて
[編集] ちゆと
- チュートリアル【お笑いタレント】
- チュートリアルの金曜ナマチュー(-きんよう-)【ラジオ番組】
[編集] ちゆな
- チューナー【曖昧さ回避】
[編集] ちゆに
[編集] ちゆの
[編集] ちゆは
[編集] ちゆら
[編集] ちゆり
- チューリッヒ【スイス】
- チューリップ【植物】【富山県】
- チューリップ (フォークグループ)
- チューリップテレビ【テレビジョン放送局】
- チューリング ⇒アラン・チューリング
- チューリング・テスト
- チューリングマシン
- チューリングマシンの停止問題(-ていしもんだい)【数学】
[編集] ちゆる
[編集] ちゆわ
[編集] ちゅん
次ページ ⇒ Wikipedia:索引 ちよ