西新井
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
西新井(にしあらい)とは、東京都足立区にある地名である。一般には住居表示における西新井だけでなく、東武大師線大師前駅を中心に、西新井、西新井本町、西新井栄町、栗原付近をまとめた総称である。西新井駅は東武伊勢崎線と直通運転を行う東京メトロ日比谷線や半蔵門線によって上野、銀座、六本木、大手町、渋谷など都心に直結しており、注目を集めている住宅地である。
以下は住居表示における「西新井」についての記述である。
目次 |
[編集] 地域
一般的には、西新井、西新井本町、西新井栄町、栗原周辺地域を指す。中心の町は西新井で、西新井駅は西新井地域の東端にある。
- 駅前の日清紡績跡地で、再開発が行われている。将来的には環七通り沿いに東西に結ぶ鉄道メトロセブンが計画中であるが一向に進展していない。
- 西新井大師の西側の尾久橋通りには日暮里・舎人ライナーが建設中である(最寄りの駅は西新井大師西である)。
- 西新井大師は関東三大師の1つ。西新井大師を参照のこと。
[編集] 地名
西新井という地名は、826年(天長3年)空海が加持祈祷をした際に水が湧き出てできたという總持寺内の井戸に由来する。江戸時代には總持寺の門前町として発展した。
[編集] 交通
[編集] 鉄道
[編集] 主要道路
- 東京都道318号環状七号線(環七通り)
- 東京都道461号吾妻橋伊興町線(都市計画道路補助100号尾竹橋通り)
- 東京都道307号王子金町江戸川線(江北バス通り)
- 東京都道58号台東鳩ヶ谷線(都市計画道路放射11号尾久橋通り)
- 本木新道
- 七曲街道