YOKOHAMAベイスターズナイター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
YOKOHAMAベイスターズナイターは、tvkで放送されるプロ野球中継。おもに横浜ベイスターズの主催ゲームを中心に年60試合ほど放送。放送時間は原則として火曜日~金曜日は18:45~21:30。土、日曜日は19:00~21:50。(2007年4月現在、19:00~21:30の放送予定)
1972年に開局したTVKは、川崎球場時代から大洋ホエールズの試合を積極的に中継してきた。その後も横浜スタジアムの横浜大洋ホエールズ戦のほかロッテオリオンズ(川崎球場)、ヤクルトスワローズ(明治神宮野球場)の主催ゲームを中心に、サンテレビのネット受けで阪神甲子園球場の阪神タイガース戦なども放送してきたが、1993年に大洋から横浜にチーム名が変更されると同時に、地元密着の放送に切り換えている。
また、横浜主催分は近年CS放送のJ SPORTSでも同時放送しており、プレイボールからゲームセットまで完全中継していた。1987年~1991年まではTVK放送でも試合終了まで放送していたが、TBSがベイスターズの筆頭株主になってからは、VHF局の野球中継と同じく21時25分頃で中継打ち切りとなっている。
2006年度はtvkとJ SPORTSで別制作となっているが、J SPORTS制作の中継でtvkアナウンサーが実況することがまれにある。ただ同年6月9日の横浜対オリックスの交流戦で、tvk制作の中継が(J SPORTSではないが同じCS局で朝日放送系列の)SKY Aで試合開始から完全中継された。(同日tvkでは18:45より中継する。{つまり同時放送})
目次 |
[編集] 番組の変遷
[編集] 大洋・横浜戦ナイター中継の番組タイトル変遷
TVKハイアップナイター(~1986年:複数カード)
YOKOHAMAベイサイドナイター(1987年~1992年:複数カード)
- 中継する試合は「ハイアップナイター」時代とほぼ同じだが、日本テレビのトップ&リレーがなくなる。ナイター補完番組としてYOKOHAMAベイサイドスタジオがあったが、大洋の試合時間が長いためか、1989年度から試合が延長すると放送が休止に変更された。
YOKOHAMAベイスターズナイター(1993年~現在:横浜戦)
- 地元密着型となり、横浜の主催試合や神宮のヤクルト×横浜戦だけになっていたが、1995年あたりからサンテレビ発の阪神×横浜戦のネット受けも再開される。1991年~1993年あたりには、フジテレビのナイター中継が19:30からの放送(19:30-ナイター情報、19:34-中継)だった関係で同局が中継する横浜×巨人戦のトップ中継をしたこともあった。(→フジテレビナイター中継を参照)
[編集] その他の中継番組
TVKトップナイター(巨人戦)
- 日本テレビの製作による、後楽園球場の読売ジャイアンツ主催試合を放送。日本テレビが編成の都合上放送できない試合開始直後からのはみ出た時間帯を収容するために設けられた別ナイター枠。原則18時15分から日本テレビの中継が始まる19時まで放送された。現在は放送していない。
TVKリレーナイター(巨人戦)
- 上記と同じく日本テレビの製作による、後楽園球場の読売ジャイアンツ主催試合を放送。日本テレビが編成の都合上放送できないはみ出た時間帯を収容するために設けられた別ナイター枠。原則日本テレビの中継が終わる20時54分から試合終了まで放送した。この番組が編成されていた頃は、どんなに横浜大洋が有利な試合展開であっても一方的に「TVKハイアップナイター」は打ち切られた。現在は放送していない。
TVKパ・リーグナイター(1993年~不明:パ・リーグ戦)
- パシフィック・リーグの試合だけを放送するために設けられた別ナイター枠。日本ハム戦(東京ドーム)などを少々。現在は放送していない。
SEAREX BREEZE(イースタンリーグ湘南戦)
- 横浜二軍の湘南シーレックスのイースタン・リーグの試合を放送(解説者なし、DJの栗原治久が実況)。2003年~2004年にかけて、横浜主催ゲームのない日にたまに放送されることがあった(録画中継もしばしばあった)。
[編集] 主に中継される試合
2006年現在(◆は交流戦)
- 横浜ベイスターズのホームゲーム(横浜スタジアム。巨人戦、デーゲームを除く)=tvk制作
- 阪神×横浜戦(甲子園球場)=サンテレビ制作(水曜日、日曜日のみABC制作)
- 中日×横浜戦(ナゴヤドーム)=三重テレビ発(ただし東海テレビ制作)
- ◆西武×横浜戦(インボイスSEIBUドーム)=テレ玉制作
- ◆ロッテ×横浜戦(千葉マリンスタジアム)=チバテレビ制作
[編集] 中継ネットワーク局
基本的にはtvkのみのローカル放送となっており、たまに以下の局へネットする場合がある。
- ただし2006年は、1試合もネットされなかった。
- 三重テレビ放送(横浜×中日戦)
- ただし2006年は、1試合もネットされなかった。
- 2004年までは横浜×阪神戦のみサンテレビへもネットしていたが、現在はサンテレビの中継が自主制作に切り替わったため、tvkからのネットは行っていない。
- 以前は千葉テレビ、群馬テレビ、テレビ埼玉、びわ湖放送へもネットを行っていたが、現在はネットしていない。
[編集] 解説者
- 現在の解説者
- 遠藤一彦(JSPORTS解説者兼)
- 駒田徳広(テレビ東京、TBCラジオ、JSPORTS、GAORA解説者兼)
- 高橋雅裕(JSPORTS解説者兼)
- 辻恭彦
- 畠山準(横浜球団職員)
- 平松政次(フジテレビ解説者兼)
- 盛田幸妃(TBSラジオ、HBCラジオ、JSPORTS解説者兼)
- 過去の解説者
- 秋山登(故人)
- 伊藤勲
- 伊原春樹(現・巨人1軍総合コーチ)
- 大矢明彦(現・横浜監督)
- 木田勇
- 斉藤明夫(現・横浜1軍投手チーフコーチ)
- 鈴木隆
- 田代富雄(現・横浜2軍(湘南シーレックス)監督)
- 土井淳
- 野村弘樹(現・横浜1軍投手コーチ)
- 松原誠(現・文化放送ゲスト解説者)
- 基満男
- 森中千香良(現・ニッポン放送、GAORA解説者)
- 屋鋪要
[編集] 実況アナウンサー・リポーター
[編集] 現在
- アナウンサー
(Fはフリー)
- 富樫吉樹(元宮崎放送アナウンサー)
- 松岡俊道(局アナ経験なしJ SPORTS・フジテレビ739プロ野球ニュースアナウンサー兼)F
- 宮田統樹(ニッポン放送アナウンサー<嘱託>兼)
- 深澤弘(元ニッポン放送アナウンサー)F
- 石川顕(元TBSアナウンサー)F
- 山田透(元ラジオ日本・元ニッポン放送アナウンサー・プロ野球ニ ュースなどフリーキャスター) F
- 坂信一郎(元・文化放送アナウンサー) F
- 森田浩康(元RKB毎日放送アナウンサー)
- 吉井祥博(元岩手放送アナウンサー)
- ベイスターズリポーター
- 吉岡さちこ(オフィシャルリポーター。一部のみ登場)
- ケチャップ(J SPORTS制作分の一部のみ登場)
[編集] 過去
- 「TVKハイアップナイター」時代
- 岡村光芳(退職→会社社長など)
- 辻豊人(退職)
- 岡田実(元NHK、故人。サンテレビボックス席にも阪神戦に限り出演した)
- 「ベイサイドナイター」時代
- 豊川浩(元テレビ岩手アナウンサー、現:営業職)
- 阿部実(退職)
- 「ベイスターズナイター」時代
- ベイスターズリポーター
- 大矢陽子(2004-2005オフィシャルリポーター。父親は大矢明彦横浜監督)
- 「SEEREX BREEZE」実況
- 栗原治久(現在も横浜スタジアム公式戦でスタジアムDJとして出演する傍ら、FM Yokohama84.7などのラジオ局でDJ)
[編集] 過去に行われた企画
- シャッフルクイズ(1995年~2000年ごろ)
- 各回、両軍攻撃終了後(または投手交代時)のCM入りから30秒後に一文字ずつキーワードを出題、横浜スタジアムで開催される横浜ベイスターズ主催試合のチケットや、横浜ベイスターズ選手のサイン入りグッズなどが当るクイズを行っていたが、現在は行っていない。
- ベイサイドステーション対決企画(年度不明)
- 横浜対阪神戦の中継時のみ行われた企画で、TVK(横浜)とサンテレビ(神戸)両局のアナウンサーが実況対決を行う企画。これはサンテレビ製作の同カードの中継でも行われた。
- テレゴング企画(年度不明)
[編集] 備考
- tvk制作分に限り画面右上に『tvk Sports』を表示している。
- 土曜日・日曜日のナイターについては横浜主催試合を除いて放送していない(土曜日は20:55より「あっぱれ!KANAGAWA大行進」を放送しているが、土・日に横浜戦を中継する場合は同番組を休止して放送する)。但し、2006年9月10日(日曜日)の「阪神×横浜」は対阪神戦の最終試合という事もあって、実況、解説はABC、製作ABCとSUN-TVで放送された。
- 平日が祝日の場合は「tvkニュース930」が休止となり、21:45まで放送する。
- 毎年7月の高校野球期間中は「高校野球ニュース」(高校野球神奈川県大会の速報番組)を放送するため、中継終了時間が通常より早まる(同時期は局アナが高校野球の実況に関わる為横浜戦ナイターはフリーアナが担当することがあり、またJ SPORTS制作分を同時放送することが多い)。
- J SPORTS制作分の土・日・祝日の横浜ホーム戦中継でJ SPORTSでは副音声(FMハマスタ)を放送しているが、tvkでは主音声のみで放送されていない。
[編集] 関連項目
- J SPORTS STADIUM(J SPORTS)
- サンテレビボックス席(サンテレビ)
- 三重テレビナイター(三重テレビ)
- TVSライオンズアワー(テレ玉)
- CTCマリーンズナイター(チバテレビ)
- ニッポン放送ショウアップナイター(ニッポン放送)