イースシリーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『イースシリーズ』(Ys series)は、日本ファルコムが手掛けている日本製アクションロールプレイングゲーム(ARPG)のシリーズ。本稿ではシリーズ全体について取り扱う。
※各作品の詳細についてはそれぞれの項を参照の事。
目次 |
概要
赤髪の冒険家アドル・クリスティンが、古代文明の謎を解き明かしていくARPG。ファルコムを代表するコンピューターゲームシリーズの一つであり、またARPGの代表作の一つでもある。
原則としてオリジナル、及びパソコンにおける他のプラットフォームへの移植は日本ファルコムが開発・販売を手掛け、家庭用ゲーム機への移植は他の会社が行っている。ただし『IV』だけは、日本ファルコムが作成した原案を元にスーパーファミコン(SFC)版をトンキンハウスが、PCエンジン(PCE)SUPER CD-ROM²版をハドソンが、それぞれ独自に開発・販売しており、オリジナルが他社製でしかも2種あるという変わった状態となっている。また、X68000への移植など一部のパソコン向けの移植に置いても他社が行っている場合がある。
なお移植時にはプラットフォームの性能に合わせ何らかの変更が加わっており、移植ではなくリメイクと呼ぶべき物もある。『I』、『II』、『III』はPC-8801、『IV』はSFCとPCE、『V』はSFC、『VI』はWindows(Win)をオリジナルプラットフォームとして販売されている。
1998年に『I』のリメイク作品である『イースエターナル』が発売されて以降は、『II』、『III』と過去の作品のリメイクを積極的に行なっている。
2006年12月21日、最新作でオリジナル作品となる『イース・オリジン』(O)が発売された。
ゲームにおけるメディアミックスの初期の成功例であり、OVA化、小説化、漫画化などもなされている。
評価
シリーズ第1作となる『イース』(Ys I)の発表当時、ロールプレイングゲーム(RPG)は難しさを競う時代であった。難しい謎を自力で解く事こそがゲームの楽しさであり醍醐味であった。しかしその一方で、難しさに音を上げてゲームを楽しめない人もまた多く存在した。そこに目をつけたのが『イース』である。「今、RPGは優しさの時代へ。」をキャッチコピーとし、誰でもクリア出来る事(クリアする楽しみ)を売りとして発表された。
とは言え、謎が一つもなく、ただクリア出来るだけではゲームとしてつまらない。そもそもクリアの楽しみとは、到達感であり、何の苦労もなければ到達感は得られない。そこでファルコムはこの相反する欲求を両立するため、「誰でもクリアは出来るが簡単にはクリア出来ない」、「優しいけれども易しくはない」と言われる、簡単には分からないが少し考えればわかる絶妙なゲームバランスを提示する。このことはゲームの楽しみが難しさだけではない事、またゲームバランスという概念の重要さを知らしめ、その後のゲーム(特にRPG)に一つの大きな転機を与えたとして高く評価されている。
また、ゲームミュージックのクオリティーの高さに定評のあるファルコムの中でも『イース』の曲は評価が高く、特に古代祐三の手がけたFM音源による『I』と『II』の曲については、その後のゲームミュージックのあり方を変えた作品のひとつとして高く賞賛される。
開発の歴史
橋本昌哉と宮崎友好の2人に木屋善夫の下で厳しいスケジュールと要求に参っていたグラフィッカーの山根ともおが加わり『イース』の開発が始まる。
当初の企画内容は『I』と『II』の両方を含むものであったがディスクが予定枚数に収まらないことと、スケジュール的に間に合わないことから、急遽最終面としてダームの塔を付け加えて発売されることとなり、それゆえに最終面のダームの塔はレベルアップの要素が全くなく、単なるアクションゲームとして出来上がっている。
なお『I』が作られた当時、日本ファルコムでは『ザナドゥ』がメイン商品であり、この制作者である木屋がスタープログラマー・ゲームデザイナーであって、橋本昌哉と宮崎友好の2人は決してメインとは言える状況にはなかった。この為、「後の伝説はともかく『I』が売れなければ『II』は作られなかっただろう。」との旨を当時のスタッフが語っている。しかし当時の夏休み商戦に向けて発売されされた事が当たり、完成度の高さと絶対的な信頼と人気を誇っていたファルコムのブランドから発売されたことがあいまって大ヒットし、後編部分にあたる『II』が制作が決定する。
だが『II』の開発終了直前には、主要スタッフとファルコムの亀裂はきわめて大きくなっており、『II』のマップデザインやキャラクタデザイン、さらにマニュアルイラストレーションなどを担当していた都築和彦の離脱を皮切りとして、スタッフは次々と日本ファルコムを離脱していくこととなる。
『II』を完成した橋本・宮崎は『イース』ではないつもりで『III』を企画するがシリーズの続投を決めたファルコムは『イースIII』へと内容の変更を要求する。これが一因となってか橋本・宮崎に加え倉田佳彦の3人が『III』完成直後にファルコムを離脱。さらにグラフィックスの中心であった山根は『スタートレーダー』完成直後にファルコムを離脱し、以降のファルコムに残るオリジナルスタッフは大浦孝浩と桶谷正剛のみとなった。
この山根、橋本、宮崎の3人が離脱する前後に開発が決定したのがPCエンジン版の『I・II』である。山根はPCエンジン版の開発を当時のマル勝PCエンジンのライターから聞きこんで『I・II』の開発に加わり、助言やグラフィックの作成を行っているが、ファルコムとの関わりからスタッフロールにはペンネームの天城秀行の名前で記載されている。
以後のイースの歴史(および世界設定)はファルコムが独自に展開していったものであり、オリジナルスタッフが『I』と『II』で作った設定とは一線を引くべきであろう。
注意 : 以降に、作品の結末など核心部分が記述されています。
世界設定
現在、『イースシリーズ』の世界設定は原則として、『VI』の後にファルコム公認で発売された『イース大全集 Perfect Data of I-VI』(メディアワークス刊)に拠る。『VI』で定義付けられたシリーズを総括するテーマ「有翼人の古代文明」を主軸とする事により、過去の作品を解釈し直し、徐々に生じてきた作品間の矛盾点を減らしている。
冒険の舞台とモデル
アドルが活躍している舞台はローマ帝国時代のヨーロッパを主なモデルとしていると考えられる。これはファルコムが公式に発表しているゲーム内世界におけるメドー海地域の地図が現実の地中海地域の物に酷似している事の他、エレシア大陸エウロペ地方(←ユーラシア大陸ヨーロッパ地方)の様に地名も実在の物に酷似している事、さらにロムン帝国(←ローマ帝国)が強大な勢力を誇っている事などから推測される。
ただしこうした古代ヨーロッパ風の世界設定を大枠としながらも、その他の様々な文明・文化も作品事のモデルと取り込んでいる。具体的には、『IV』ではメソアメリカ文明、『V』では古代エジプト文明とイスラーム文化、『VI』ではインディアン文化が作中の建物のデザインなどからモデルとして推測される。
各作品毎の舞台
※括弧内は現実の地図に照らし合わせてのおおよその位置
- 以上4作の3つの舞台はエウロペ地方(ヨーロッパ地方)
- 『V』 - サンドリア(アレクサンドリア)
- アフロカ大陸(アフリカ大陸)
- 『VI』 - カナン諸島(アゾレス諸島)
- メドー海から少し離れ、アトラス海(大西洋)の遥か先
冒険日誌
シリーズの作品はそれぞれ、「アドルが千数百年前にその体験を綴った百余冊におよぶ冒険日誌(を元にした小説)の中の一冊」という設定になっている。この架空の本にはゲームタイトルとは別に書名がつけられており、時代順に並べると
- 失われし古代王国 序章 - 『I』(アドル17歳の時の物語)
- 失われし古代王国 最終章 - 『II』(17歳)
- セルセタの樹海 - 『IV』(18歳)
- フェルガナ冒険記 - 『III』(19歳)
- 失われた砂の都ケフィン - 『V』(20歳)
- 翼の民を求めて - 『VI』(23歳)
となっている。この他『アルタゴの五大竜』という本がある事も『I』のマニュアルにて示されているが、未だゲーム化はなされおらずゲーム化を待ち望んでいるファンも多い。
イースという単語
シリーズタイトルとなっている『イース』は元々、『I』と『II』で謎が解き明かされていく古代王国の国名であり、『III』以降の作品に直接的な関わりはない(この為『III』は発売当初、メインタイトルを『WANDERERS FROM Ys』(イースよりの放浪者)とした上で『YsIII』を副題として扱い、外伝的な扱いで発表されている。)。そこでイースを舞台としていないものであってもタイトルが『イース』である事の理由として、「シリーズナンバーは最初の冒険であるイースの冒険日誌から数えて何冊目かを表す番号である」との設定も用意されたが、上記の通り『III』と『IV』は順番が逆となっており矛盾が生じている。
現在では長期化したシリーズではタイトルと内容が一致しない事も多く、この『イース』もイース王国を舞台とした作品に限らずにアドルの冒険譚を扱ったゲームシリーズの名前として広く受け入れられている。
なお、イースという言葉のオリジナルはフランスのブルターニュ地域圏に伝わる伝説の都市「イス」の別称である。『イースシリーズ』はこの伝説をそのままゲーム化した訳ではないが、『I』と『II』の舞台となったエステリアの位置は現実世界に照らし合わせるとイスがあったとされる位置に近く、また海中と空中と言う差はある物の消えた都市を扱うなどと、モチーフの一つとして利用された事が推測される。
日本国内で発売されたシリーズ作品一覧
上記の通り、このシリーズは『アドルが書いた冒険日記』である為、全ての作品(『O』・外伝は除く)において主人公がアドルとなり、ストーリーにもある程度の連続性がある。とは言え、前作を知っていた方がより深く新作を楽しめる程度の連続性であり、それぞれの作品単体でも十分に楽しめるようにはなっている。ただし『I』と『II』は『失われし古代王国』の序章と最終章となっており、片方だけでは物語の全容が分かりにくい。このため移植の際に『イースI・II』と一本にまとめられる事もある。
シリーズを通して非常に移植やリメイクの多いゲームであり、また移植時に副題の有無などでタイトルが若干変わる事が多い。そのため本項では同一シナリオの作品をシリーズナンバー毎にまとめ、その販売タイトルを並べる。また、初期の作品にはユーザの手によって他のプラットフォームに移植された海賊版も存在するが、この項では取り扱わない。より詳しい情報は各作品のページを参照。
※PC88=PC-8800シリーズ、PC98=PC-9800シリーズ、X68K=X68000、Win=Windows、PCE=PCエンジン、SG3=セガ・マークIII、MD=メガドライブ、SS=セガサターン、FC=ファミリーコンピュータ、SFC=スーパーファミコン、PS2=プレイステーション2、PSP=プレイステーション・ポータブル、DS=ニンテンドーDS、i=iアプリ、EZ=EZアプリ、S=S!アプリ
※斜体は発売が発表されながら未発売の作品。
イースI
※詳細はイースIを参照。
- イース(PC88、PC98、X1、FM-7/77、FM77AV、MSX2、SG3、SS※¹、FC、X68K、i、S)
- イース エターナル(Win)
- イース エターナルVE(Win)
- イースI 完全版(Win、i、EZ、S)
- イース -クロニクル-(i)
- 新イースI -3D-(i)
- 新イースI -3D- 外伝(i)
※¹『ファルコムクラシックス』に収録
イースII
※詳細はイースIIを参照。
- イースII(PC88、PC98、X1turbo、FM77AV、MSX2、SS※²、FC、i)
- イースII エターナル(Win)
- イースII 完全版(Win、i、EZ、S)
※²『ファルコムクラシックスII』に収録
イースI・II
※IとIIをまとめて一本にしたもの。詳細はイースI・IIを参照。
- イースI・II(PCE)
- イースI・II 完全版(Win)
- イースI・II エターナルストーリー(PS2)
イースIII
※詳細はイースIII及び、イース -フェルガナの誓い-を参照。
- WANDERERS FROM Ys(PC88、PC98、X68K、MSX2)
- イースIII(PCE、FC、i、EZ、S)
- イースIII -ワンダラーズ フロム イース-(MD、SFC、PS2)
- イース -フェルガナの誓い-(Win、S)
イースIV
※詳細はイースIVを参照。
- イースIV -MASK OF THE SUN-(SFC)
- イースIV -The Dawn of Ys-(PCE)
- イースIV -MASK OF THE SUN -a new theory-(PS2)
イースV
※詳細はイースVを参照。
- イースV -失われた砂の都ケフィン-(SFC)
- イースV エキスパート(SFC)
- イースV -Lost Kefin, Kingdom of Sand-(PS2)
イースVI
※詳細はイースVIを参照。
- イースVI -ナピシュテムの匣-(Win、i、EZ、S)
- イース -ナピシュテムの匣-(PS2、PSP)
イース・オリジン
※詳細はイース・オリジンを参照。
- イース・オリジン(Win)
外伝
- イース・ストラテジー(DS)
- イースオンライン(仮称、Win)
ゲームシステム
※この項では原則としてオリジナルの物と、ファルコム自らリメイクした『F』についてのみ言及する。
NPCから話を聞いたり、ダンジョンを攻略しボスキャラを倒す事により謎を解きながらストーリーを進行していく。最終的にはラストボスを倒しエンディングに到達する事が目的となる。フィールドやダンジョンにいる敵を倒す事によって経験値(EXP)を取得し、レベルを上げて強くなって行くと、RPG的な部分はシリーズを通して一般的なRPGのシステムを採用している。一方アクション的な部分は作品毎の変更が激しく、シリーズを通してのシステムを挙げる事は難しい。ただし『I』と『II』と『IV』、また『VI』と『F』は基本システムは同一であり、共通する部分が多い。
レベル制限
レベルが上昇すると、同じ敵を倒した場合でも獲得できる経験値が減少するため、過剰なレベル上げは困難である。一方で一定のレベルにならないと敵にダメージを与えられない(これはボスにも適用される)ため、極端に低レベルでストーリーを進めることも不可能である。これによって常に適正レベル前後の成長段階でストーリーを進める事となり、「優しいけれど易しくはない」と言われるゲームバランスを実現している。
回復
『V』までの作品ではフィールド上及びダンジョン内での特定の場所で止まっていればHPが徐々に回復する。このシステムもまた、特に『I』、『II』、『III』、『IV 』(PCE)においては回復アイテムが一つしか持てない事と合わせて、絶妙なゲームバランスを演出している。なお装備する事により立ち止まればどこでも回復可能になるアイテムがあり、こちらは『VI』、『F』にも登場し、『IV』(SFC)以外全ての作品に存在する。
戦闘
『I』、『II』、『IV』(PCE)、『IV』(SFC):敵への直接攻撃方法は主人公を動かしての体当たりとなっている。敵の攻撃も体当たりであり、真正面からぶつかっていったのではこちらもダメージを受ける事となるが、キャラクターを半分ずらして体当たりする事により、こちらはダメージを受けずに攻撃が出来る「半キャラずらし」という技があり、これが攻略の鍵となる。
『III』、『VI』、『F』:攻撃ボタンの操作により剣を振る事で攻撃。方向キー、ジャンプボタンの操作を組み合わせる事によって様々に剣の振り方、威力が変わる。
『V』:攻撃ボタンの操作により剣を振る事で攻撃。攻撃パターンは通常攻撃とジャンプ切りの二種類のみ。ただし装備している剣の種類によってアクションは変わる。
魔法と特殊攻撃など
魔法
『II』、『IV』(PCE):装備している杖の種類に応じて魔法を使える。違う魔法を使うためには「杖」を装備し直す必要がある。MPを消費。なお、『II』と『IV』では同じ効果の魔法であっても全て名前が異なる(ex.間接攻撃魔法:ファイヤー、ファイアー)。
『IV』(SFC)、『VI』:装備している剣の種類に対応して使える魔法が決まる。違う魔法を使うためには剣を装備し直す必要がある。『IV』(SFC)ではMPを、『VI』では魔力を消費。なお『VI』では魔法ではなく「剣魔法」とよぶ。
『V』:「エレメンタル」というアイテム集め、錬金する事により出来た「錬石」を剣に装着する事で使用可能。剣によって装備出来る石の数は決まっている(最大3つ)。
リング
『I』、『III』、『IV』(PCE)、『V』で登場。装備する事により効果が現れる特殊アイテム。攻撃力が上昇する「パワーリング」や、ダンジョン内でもHPが回復出来る様になる「ヒールリング」等がある。『III』ではリングパワーを消費。
剣技
『VI』にのみ登場。装備している剣の種類に対応した特殊攻撃。攻撃ボタンをタイミング良く押す事で発動。
リングアーツ
『F』にのみ登場。装備している腕輪の種類に対応した特殊攻撃。リングパワーを消費。
基本用語
- アドル=クリスティン
- シリーズを通しての主人公。赤髪の剣士で冒険家。相棒のドギと一緒に世界中を旅して回る。旅での体験は冒険日誌として後世に残されその冒険日誌から起こされた書籍は、百余冊にも及ぶという。「エレシア大陸の西側エウロペ地方の北東に位置し、山と森に囲まれた小さな名もなき寒村」の出身。/本編全作品に登場
- ドギ
- 「壁壊しのドギ」の異名を持つアドルの旅の相棒。初登場時は盗賊。フェルガナ出身。/『V』以外の全作品
- ラーバ
- 古代文明を研究している学者。セルセタ出身。/『I』、『IV』(PCE)、『VI』
- フィーナ
- 『I』においてヒロインとなる人物。正体はイースの女神の一人である。
- ダルク・ファクト
- 『I』において最後の敵となる人物。その名の通り、神官ファクトの末裔である。/『I』
- 神官
- 古代イースを2人の女神と共に治めた。全部で6人おり、それぞれが、「大地」、「力」、「光」、「時」、「知恵」、「心」を司っている。/『I』、『II』
- ロダ
- 木の名前。冒険のヒントを教えてくれたり、実でMPを回復出来たりと何かと冒険を助けてくれる。/『I』、『II』、『IV』(SFC)、『IV』(PCE)
- 薬草
- HP回復アイテム。回復量は作品により異なる。/『II』、『III』、『IV』(SFC)、『IV』(PCE)、『VI』、『F』
- クレリア
- イース王国を繁栄に導いた伝説の金属。しかし、一方で魔物を呼び覚まし結局王国は滅んだ。見た目は銀そっくりなため、銀として発掘されてエステリアに厄災を招いた。 / 『I』、『II』、『IV』(PCE)
- 有翼人
- その名のとおり、背中に翼を持つ人間。シリーズ世界に遺跡として残る全ての古代文明の創造者。/『IV』(SFC)、『IV』(PCE)、『VI』、『F』
- エメル
- 有翼人の英知を集めた物質。多くの種類が存在する。/『VI』、『F』
メディアミックス作品
ゲーム業界における「メディアミックスの先駆け」とも言われるファルコムの初期の成功例であり、様々なメディア媒体から関連商品が発表されている。
特に初期の『I』、『II』は古代祐三が作曲を担当し、優れた音楽プログラミングによりFM音源から当時発売されていた他のゲームにはなかった多彩な音色を引き出し、彼のメロディの個性と併せて多くのファンを生み出した。このことがオリジナルサウンドトラックをはじめ音楽メディアの売れ行きにも繋がった。
音楽メディア
イースの曲を集めた物の他、ファルコムの他作の曲と一緒にイースの曲が収録されている物。特に注記のないものはCDのみの販売。
※¹LPレコード有 ※²カセットテープ(CT)有 ※³CTのみ(CD無)
キングレコード
キングレコードより発売されたもの。
- MUSIC FROM Ys シリーズ
- MUSIC FROM Ys ※¹※²
- MUSIC FROM Ys II ※¹※²
- MUSIC FROM YsIII WANDERERS FROM Ys ※²
- MUSIC FROM YsV
- MUSIC FROM Ys RENEWAL
- MUSIC FROM Ys II RENEWAL
- 交響曲イース シリーズ
- 交響曲イース ※¹※²
- 交響曲イース'95 フィーナ -草原- そして旅立ちの朝
- J.D.K. SPECIAL シリーズ
- YsIII J.D.K. SPECIAL
- YsIV J.D.K. SPECIAL The Dawn of Ys
- PERFECT COLLECTION Ys シリーズ
- PERFECT COLLECTION Ys
- PERFECT COLLECTION YsII
- PERFECT COLLECTION YsIII
- PERFECT COLLECTION Ys IV The Dawn of Ys Vol.1
- PERFECT COLLECTION Ys IV The Dawn of Ys Vol.2
- PERFECT COLLECTION Ys IV The Dawn of Ys Vol.3
- PERFECT COLLECTION イース天空の神殿 I -J.D.K.BAND編-
- PERFECT COLLECTION イース天空の神殿II -J.D.K.ELECTRIC ORCHESTRA編-
- PERFECT COLLECTION イース天空の神殿III -J.D.K.BAND編-
- PERFECT COLLECTION イース天空の神殿IV -J.D.K.ELECTRIC ORCHESTRA編-
- FALCOM VOCAL COLLECTION シリーズ
- FALCOM VOCAL COLLECTION I
- FALCOM VOCAL COLLECTION II
- FALCOM VOCAL COLLECTION III
- FALCOM VOCAL COLLECTION IV
- FALCOM PERFECT SOUND CATALOGUE シリーズ
- FALCOM PERFECT SOUND CATALOGUE I
- FALCOM PERFECT SOUND CATALOGUE II
- Ys PIANO COLLECTION シリーズ
- Ys PIANO COLLECTION
- Ys PIANO COLLECTION 2
- FALCOM SPECIAL BOX シリーズ
- FALCOM SPECIAL BOX '89
- FALCOM SPECIAL BOX '90
- FALCOM SPECIAL BOX '91
- FALCOM SPECIAL BOX '92
- FALCOM SPECIAL BOX '93
- FALCOM SPECIAL BOX '94
- FALCOM SPECIAL BOX '95
- FALCOM SPECIAL BOX '96
- FALCOM SPECIAL BOX '97
- M.FUJISAWA & Pre Project
- PREPRIMER
- PREPRIMERII
- J.D.K.BAND
- Falcom J.D.K.BAND1
- Falcom J.D.K.BAND2
- FALCOM VOCAL SPECIAL J.D.K.BAND 3
- Ys IV vs THE LEGEND OF XANADU J.D.K.BAND 4
- 南翔子
- フィーナ
- 誰かがあなたを愛してる
- 三石琴乃&美野春樹カルテット
- Lilia -from Ys-
- 杉本理恵
- クレリア
- セルセタ
- Heal Ring -やすらぎの指輪-
- その他
- WANDERERS FROM Ys SUPER ARRANGE VERSION ※²
- THE VOCAL FROM Ys ※²
- PLUS MIX VERSION FROM Ys,YsII,SOCERIAN & STAR TRADER ※²
- Ys DRAMATIC CONCERT
- PROVINCIALISM Ys
- FALCOM NANBA COLLECTION
- FALCOM NEO CLASSIC FROM STUDIOS IN LONDON CITY
- FALCOM ENDING COLLECTION 1987-1992
- YsV ORCHESTRA VERSION
- IMAGE ALBUM イースV 失われた砂の都ケフィン
- VERY BEST OF Ys
ファルコム
ファルコムの自社レーベルから発売されたもの。キングレコード盤の再販を含む。
- PERFECT COLLECTION Ys シリーズ
- PERFECT COLLECTION Ys I,II -米光亮全曲集
- PERFECT COLLECTION Ys I,II -スーパーアレンジ全曲集
- Perfect Collection 「イース-フェルガナの誓い-」
- ORIGINAL SOUND TRACK シリーズ
- ORIGINAL SOUND TRACK イース&イースIIエターナル
- ORIGINAL SOUND TRACK イース天空の神殿〜J.D.K.BAND編
- ORIGINAL SOUND TRACK イース天空の神殿〜寺嶋民哉eオーケストラ編
- Original Sound Track イースVI-ナピシュテムの匣-
- Original Sound Track イース-フェルガナの誓い-
- FALCOM SPECIAL BOX シリーズ
- FALCOM SPECIAL BOX'89(1) -FUSION + VOCAL + PLUS MIX-
- FALCOM SPECIAL BOX'89(2) -SYMPHONY + DISCO + SURROUND THEATER YS-
- M.FUJISAWA & Pre Project
- PREPRIMER
- J.D.K.Band
- Falcom J.D.K.Band1
- 南翔子
- フィーナ
- その他
- Ys Healing
- 「イース&イースII、朱紅い雫」未発表曲集
- Ys Piano Collection
- THE VOCAL FROM YS + Surround Theater SORCERIAN & PlusMix Version
- 交響曲「イース」
- The Songs of Zemeth -YsVI Vocal Version-
- 「イース-フェルガナの誓い-」Super Arrange Version
その他
その他のレーベルから発売されたもの。
映像作品
OVA
『IV』のOVAも制作が予定され、『イース SPECIAL COLLETCTION ALL ABOUT FALCOM』にて映像の一部が公開されていたが、制作中止になった。また2005年にはマーベラスエンターテイメントとの共同制作でOVA化することが発表されている。なお現時点ではシリーズのどの作品がOVA化されるかは発表されていない。
- イース(キングレコード)
- イース天空の神殿~アドル・クリスティンの冒険(キングレコード / 角川書店)
その他の映像作品
- イース SPECIAL COLLETCTION ALL ABOUT FALCOM
書籍
小説
- 著:飛火野耀
- 著:大場惑 イラスト:池上明子(ログアウト冒険文庫)
- イースI 天界へそびえし魔塔
- イースII 天空にひそみし魔帝
- イースIII 友にささげる鎮魂歌(レクイエム)
- イースIV 序章 翼あるものの肖像
- イースIV 樹海に沈みし魔宮[上・下]
- イースV さまよえる砂の都[上・中]
- 著:大場惑 イラスト:池上明子(ファミ通ゲーム文庫)
- イースV さまよえる砂の都[下]
- イース外伝 滅びしものの幻影
- イース外伝 血と砂の聖戦
- 著:大場惑 イラスト:田上俊介(スクウェア・エニックス)
- イースVI ナピシュテムの匣[上・下]
テーブルトークRPG
- イースTRPG - 監修:竹内誠、鈴吹太郎と怪兵隊
- イース2TRPG - 監修:竹内誠、明智昭と怪兵隊
- 著:関根博士 イラスト:田中としひさ、金澤尚子、池上明子(ログアウト冒険文庫)
- イースTRPG リプレイ 真・の~てんき伝説
- イースTRPG リプレイ 真・お気楽伝説
ゲームブック
- 双葉文庫ゲームブック
- イース~戦慄の魔塔~
- イースII~魔王復活~
- イースIII~伝説の魔王~
コミック
- イース(画:羽衣翔 1-4巻:角川書店 5-7巻:メディアワークス)
- アンソロジーコミックイースオールスター+(宙出版)
- ビジュアルコミックアンソロジーイースオールスターズふたたび(宙出版)
- イース太陽の仮面~Mask of the Sun(画:奥田ひとし 脚本:糸井賢 角川書店)
- イースV~失われた砂の都ケフィン コミックアンソロジー(画:池上明子 アスキー)
その他
- ポーズ音やポーション使用時の体力回復音などの効果音 (SE) が、『クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!』のSEとしても使われていた
関連項目
- イス(伝説都市)
- 名称の元となったとされる伝説の都市。
- クインテット(ゲーム会社)
- 退社したイースシリーズ主要制作スタッフが設立したソフトハウス。
- サーク(Xak)シリーズ
- 退社したイースシリーズ製作スタッフが製作したという噂があった。しかし実際はシステムが似ているだけで、スタッフは全く関わっていない。発売はマイクロキャビン。
外部リンク
- Falcom License Information
- イースI完全版/イースII完全版
- イース大全集
- イースVI -ナピシュテムの匣-
- イース -フェルガナの誓い-
- イース・オリジン
- イース・ストラテジー
- 携帯版イース総合ページ
- ファルコム大好きっ! - イースライブラリ
- 終着駅 - イース研究所 - 『イースシリーズ』と日本ファルコム関連ソフトのサイト
イースシリーズ | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
【本編】 | Ys I | Ys II | Ys III | Ys IV | Ys V | Ys VI | Ys O |
Ys I・II | Ys F | ||||||
【外伝】 | Ysストラテジー ・ Ysオンライン |