千代田町 (群馬県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
千代田町(ちよだまち)は、群馬県南東部、邑楽郡の人口約1万2千の町である。「ツル舞うかたち」の頸の部分にあたり、利根川を挟み埼玉県との県境に位置する。利根川対岸の妻沼グライダー滑空場の一部も千代田町である。
目次 |
[編集] 地理
[編集] 隣接する自治体
[編集] 歴史
- 1889年(明治22年)4月1日 町村制施行に伴い、邑楽郡に富永村・永楽村・長柄村が誕生。
- 1955年(昭和30年)3月31日 富永村・永楽村・長柄村が合併し、千代田村が発足。
- 1956年(昭和31年)9月30日 旧長柄村を千代田村から分離し、中島村に編入。
- 1982年(昭和57年)4月1日 町制施行し千代田町となる。
[編集] 町長
- 襟川幸雄
[編集] 経済
[編集] 産業
農業(米麦)が主であるが、2つの工業団地(千代田工業団地・鞍掛工業団地)を有する。麦の一部は、町内にあるサントリー利根川ビール工場にてビールに加工される。
[編集] 地域
[編集] 教育
[編集] 学校
- 中学校
- 小学校
[編集] 図書館
-
- 千代田町立山屋記念図書館
[編集] 交通
当町は鉄道が通っておらず、路線バスと渡船がある。
[編集] 路線バス
- 館林・千代田線(赤岩渡船 - 千代田町役場前 - 館林駅前)
- 館林・明和・千代田線(千代田町役場前 - 川俣駅 - 館林駅前)
- 館林・邑楽・千代田線(千代田町役場前 - 赤岩渡船 - 館林駅前)
- 大泉・千代田線(千代田町役場前 - 西小泉駅前バスターミナル - 太田駅南口 - 太田病院)
[編集] 渡船
- 赤岩渡船(千代田町赤岩 - 熊谷市葛和田) 埼玉県道・群馬県道83号熊谷館林線の一部である。町営で無料。葛和田からは熊谷駅まで路線バスが運行されている。
[編集] 道路
[編集] 県道
- 群馬県道20号足利邑楽行田線
- 群馬県道38号足利千代田線
- 群馬県道83号熊谷館林線
- 群馬県道314号古戸館林線
- 群馬県道368号上中森川俣停車場線
[編集] 名所・旧跡・観光
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 日本の市町村のスタブ項目 | 群馬県の市町村 | 東毛広域圏