外苑前駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
外苑前駅(がいえんまええき)は東京都港区北青山二丁目を所在地とする、東京地下鉄銀座線の駅。駅番号はG-03。
目次 |
[編集] 駅構造
- 相対式ホーム2面2線の地下駅である。
- 表参道駅~青山一丁目駅間は、銀座線と半蔵門線が完全に並行しているが、当駅には半蔵門線のホームが設けられていない。東京地下鉄では、通勤・通学定期券は券面に指定された経路のみ乗車・途中下車可能という規則になっているが、表参道~青山一丁目間は銀座線経由・半蔵門線経由いずれの定期券であっても双方に乗車可能であり、半蔵門線経由の定期券であっても、半蔵門線にホームのない外苑前駅で下車可能という特例がある。
- のりば
1 | ○銀座線 | 渋谷方面 |
2 | ○銀座線 | 赤坂見附・銀座・上野・浅草方面 |
[編集] 駅改札内設備
かつてはホームが狭く改札1ヶ所・出口2ヶ所が設けられているだけだったため神宮外苑地区のイベント開催時は人があふれるほどの混雑を見せていたが、近年改良工事が行われ、だいぶ緩和されている。
- 改札口は地下1階に2箇所(西側神宮球場方面出口1~3用と東側外苑いちょう並木方面出口4用)、ホームは地下2階にある。
- 売店は地下1階西側改札内にある。
- 待合室はない。
- お手洗いは地下1階両改札口付近にある。
- エレベーターは4番出口にあり、地上~改札階を結ぶ。
- エスカレータは東側改札内にあり、改札階~ホームを結ぶ。
[編集] 駅周辺
- 明治神宮外苑
- 東京都立青山高等学校
- 國學院高等学校
- 東京都立赤坂高等学校
- 港区立青山小学校
- エストニア大使館
- 東京女子医科大学附属青山病院
- 伊藤忠商事
- ハザマ
- キラー通り(青山キラー通り、外苑西通り →東京都道418号北品川四谷線)
[編集] 歴史
- 1938年11月18日 - 東京高速鉄道の青山六丁目(現:表参道) - 虎ノ門間開業により青山四丁目駅として設置。
- 1939年 - 外苑前駅へ改称。
- 1941年9月1日 - 東京高速鉄道は東京地下鉄道とともに帝都高速度交通営団(営団地下鉄)へ統合。
- 1999年10月8日 - 東側改札口・出口供用開始
- 2004年4月1日 - 営団地下鉄民営化。銀座線は東京地下鉄(東京メトロ)に継承。