小田部羊一
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
小田部 羊一(こたべ よういち、1936年9月15日 - )は日本のアニメーター。
台湾台北市生まれ。現在、任天堂株式会社に所属。開発アドバイザーとして、アニメーションのノウハウをテレビゲームに取り入れる。またファミリーコンピュータソフト「スーパーマリオブラザーズ」のパッケージイラストを手がけて以来、一連の「マリオ」シリーズにおいてキャラクターの公式イラストをデザイン(または監修)している。
その傍ら、妻のアニメーター・銅版画家の奥山玲子と二人だけのスタジオ「アトリエ羚」も主宰。東京デザイナー学院アニメーション科講師を務める教育者としての顔もある。奥山玲子との共通ペンネームに「あんていろーぷ」がある。
[編集] 略歴
- 1936年9月15日、台湾台北市で生まれる。
- 1945年8月15日、日本へ帰化。奈良県から新潟県を経て、茨城県日立市へ。
- 1954年、東京芸術大学日本画科へ入学。
- 1959年4月2日、東映動画に入社。同期には高畑勲らがいる。
- 1971年9月10日、大塚康生の招きで、新企画「長くつ下のピッピ」のため、高畑勲、宮崎駿と共にAプロダクション(後のシンエイ動画)へ移籍。
- 1973年、高畑勲、宮崎駿と共にズイヨー映像制作部(後の日本アニメーション)に移籍。
- 1977年、日本アニメーションを退社し、フリーで活動を開始する。
- 1985年4月、東京デザイナー学院アニメーション科講師を兼任。
- 1985年12月、東映動画時代の同僚池田宏の誘いで任天堂に入社。開発アドバイザーに就任。
[編集] 主な作品
- 少年猿飛佐助(1959年) 動画
- 狼少年ケン(1963年) 作画監督・原画
- 少年忍者 風のフジ丸(1964年) 作画監督・原画
- ハッスルパンチ(1965年) 作画監督・原画
- 太陽の王子 ホルスの大冒険(1968年) 原画
- 空飛ぶゆうれい船(1971年) 作画監督
- パンダコパンダ(1972年) 作画監督・原画
- 赤胴鈴之助(1972年) 作画監督・原画
- アルプスの少女ハイジ(1974年) キャラクターデザイン・作画監督
- 母をたずねて三千里(1976年) キャラクターデザイン・作画監督
- 龍の子太郎(1979年) キャラクターデザイン・作画監督
- じゃりン子チエ(1981年) 作画監督
- ピュア島の仲間たち(1983年) キャラクターデザイン
- 風の谷のナウシカ(1983年) 原画
- サンゴ礁伝説 青い海のエルフィ(1986年) キャラクターデザイン・原画
- ポケットモンスターシリーズ(TV&劇場版) アニメーション監修
- スーパーマリオブラザーズ 公式イラスト、キャラクター、アニメーション映像監修
- ゼルダの伝説 アートワーク、イラストレーション
- 星のカービィ監修
- くるくるくるりん キャラクターデザイン
- 大乱闘スマッシュブラザーズDX 監修
[編集] 参考文献
- 叶精二「日本のアニメーションを築いた人々」(ISBN 4948755788)