戸田駅 (山口県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
戸田駅(へたえき)は、山口県周南市夜市(やじ)にある西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線の駅。難読駅名の一つである。
目次 |
[編集] 駅構造
相対式・島式の複合型3面4線の単式ホーム(相対式ホームの間に島式ホーム1面)を持つ地上駅であるが、駅舎反対側の4番線は閉鎖されており、現在は2面3線のみの使用。駅舎はあるものの無人駅となっている。
2006年11月ごろから便所が汲み取り式から水洗式に変わった。(駅入り口にあり、バリアフリーに対応している)
- のりば
- ■ 徳山・柳井・岩国方面
- 待避線(通常は使われない)
- ■ 防府・新山口・下関方面
- 閉鎖中
[編集] 駅周辺
[編集] 利用状況
- 1日平均の乗車人員は403人である(2005年度)
[編集] バス
[編集] 歴史
- 1911年(明治44年)3月1日 - 国鉄の駅として開業。旅客・貨物の取扱を開始。
- 1962年(昭和37年)9月1日 - 貨物の取扱を廃止。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、JR西日本の駅となる。
- 2005年(平成17年) - 映画「旅の贈りもの 0:00発」のロケが当駅で行われる(劇中での駅名は「玉造温泉駅」)。