浮間舟渡駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
浮間舟渡駅(うきまふなどえき)は、東京都北区浮間4丁目にある東日本旅客鉄道(JR東日本)埼京線の駅である。
北区浮間と板橋区舟渡(舟渡2丁目)にまたがった位置にあるため、浮間と舟渡を合わせて「浮間舟渡」という名称である。駅の正式な所在地は北区となっている。
目次 |
[編集] 駅構造
島式ホーム1面2線のホームを持つ高架駅。改札・出口は1ヶ所で、出口は北側のみ。エレベータ及びエスカレータが各1台設置されている。
浮間舟渡駅は、ホーム全体がカーブしているため一部足元が広く開く部分がある。(5~6号車付近)
- のりば
1 | ■埼京線 | 赤羽・新宿・大崎・りんかい線直通新木場方面 |
2 | ■埼京線 | 武蔵浦和・大宮・川越方面 |
[編集] バス路線
全路線国際興業バスが運行。
- 赤06 浮間舟渡駅 - 浮間団地 - 北赤羽駅入口 - 赤羽北一丁目 - 赤羽岩淵駅 - 赤羽駅東口
- 高02 浮間舟渡駅 - 舟渡小学校 - 新河岸都営住宅入口 - 高島平駅
- 東練01 浮間舟渡駅 - 舟渡小学校 - 新河岸都営住宅入口 - 高島平駅 - 高島平二丁目 - 徳丸二丁目 - 東武練馬駅(不動通りを回る路線あり)
- 浮舟02 浮間舟渡駅 - 舟渡小学校 - 西台駅 - 志村高校前 - 前野町 - ときわ台駅
- 赤72 浮間舟渡駅 - 戸田公園駅 ※深夜バス平日のみ
[編集] 利用状況
- 1日平均乗車人員 18,420人(2005年度)
- 8月に荒川河川敷で行われる花火大会や、3月に同所で行われる荒川市民マラソン時には、駅構内・周辺共に大変混み合う。
[編集] 駅周辺
舟渡方面は、長年工業が発展していたが、埼京線が開通してから大宮・新宿・東京・品川へ30分程度と交通の便が非常によくなり、近年1・2丁目を中心に、中高層マンションが建ち始めている。その象徴ともいえるのが、アイ・タワーだ。 浮間方面は、昔からある程度住宅があったためそこまで変化はないが、同様最近中層マンションが建ち始めている。 北には浮間ヶ池を中心にした浮間公園がある。南には浮間中学校、西浮間小学校と、東京都下水道局の浮間水再生センターがある。
- 公園・緑地
- スーパー、コンビニエンスストア、弁当
- 飲食店
- 学校
- その他