睦五朗
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
睦 五朗(むつみ ごろう、本名・中西 清二、旧芸名・睦 五郎、1934年9月11日-)は、日本の俳優・声優。兵庫県神戸市の生まれ。昭和九年会のメンバー。北斗七星プロジェクト所属。
目次 |
[編集] 来歴・人物
兵庫県立御影高等学校を卒業後、劇作家の三好十郎と出会い、彼が主宰する劇団戯曲座に参加。1955年に映画『沙羅の花の峠』でデビュー。以降、映画・テレビドラマ・舞台で活躍。時代劇の悪役や特撮番組でもお馴染み。また1964年~1967年にかけて放映されたアメリカのテレビドラマ『逃亡者』でデビッド・ジャンセンの吹替えを担当し、渋みのある声から声優・ナレーターとしてもその才能を如何なく発揮している。
[編集] 出演作品
[編集] テレビドラマ
- マグマ大使 (1966年 CX)
- 人妻椿 (1966年 ABC)
- 女のいのち (1967年 CX)
- マイティジャック (1968年 CX)
- 大忠臣蔵 (1971年 NET)
- 打ち込め青春 (1971年 NET)
- コートにかける青春 (1971年 - 1972年 CX)
- ファイヤーマン (1973年 NTV)
- 特捜記者 (1974年 KTV)
- 大追跡(1978年 NTV)
- ウルトラマン80 (1980年 TBS)
- 十六文からす堂 江戸占い謎を斬る (1982年 CX)
- 日本犯科帳 隠密奉行・久留米編 (1982年 CX)
- 徳川家康 (1983年 NHK)直江兼続
- 宇宙刑事シャリバン (1983年 ANB)
- 乾いて候 (1984年 CX)
- スケバン刑事II 少女鉄仮面伝説 (1986年 CX)
- 必殺まっしぐら! (1986年 ABC)
- 独眼竜政宗 (1987年 NHK)
- 電脳警察サイバーコップ (1988年 - 1989年 NTV)ナレーションも兼任。
- 春日局 (1989年 NHK)
- 燃えよ剣 (1990年 TX)
- 世にも奇妙な物語 『覆面』(1991,フジテレビ)
- 戦国最後の勝利者! 徳川家康 (1992年 ANB)
- 南町奉行事件帖 怒れ!求馬(1997年 TBS・C.A.L.)第13話「求馬危うし!」 大井掃部介役
- アゲイン~ラヴ・ソングをもう一度~(ドラマ30) (1999年 CBC)
- 蔵の宿(ドラマ30) (2000年 CBC)
- 水戸黄門(TBS・C.A.L.)(悪役)
- 第14部(1984年)第18話「人情紅花夫婦染・米沢」 成瀬主膳役
- 暴れん坊将軍
[編集] 映画
- 太陽は狂ってる (1961年 日活)
- 続・兵隊やくざ (1965年 大映)
- 無頼 殺せ! (1969年 日活)
- 賞金稼ぎ (1969年 東映)
- 赤毛 (1969年 東宝)
- ヘアピン・サーカス (1972年 東宝)
- ゴジラ対メカゴジラ (1974年 東宝)
- 子連れ狼 地獄へ行くぞ!大五郎 (1974年 東宝)
- エスパイ (1974年 東宝)
- 新仁義なき戦い (1974年 東映)
- メカゴジラの逆襲 (1975年 東宝)
- 新仁義なき戦い 組長の首 (1975年 東映)
- 惑星大戦争 (1977年 東宝)
- 悲しきヒットマン (1989年 東映)
- ミンボーの女 (1992年 東宝)
- 悪名 AKUMYOH (2001年 イップ・エンターテイメント)
- 同窓會 (2004年 向井プロダクション)
[編集] オリジナルビデオ
- 爆裂! M・コネクション Vol.1 ミラージュを追え! (1991年 セイヨー)
- 最後の馬券師 (1994年 ケイエスエス)
- 真説 タイガーマスク (2004年 GPミュージアム)
- 実録・不退の松葉 (2005年 GPミュージアム)
[編集] ナレーター
- 娘・妻・母
- 霧のロマン 小樽の女
- ミラーマン(パイロットフィルム版)
- 必殺仕掛人
- 少女コマンドーIZUMI
[編集] 吹き替え
- デビッド・ジャンセン
- フランケンシュタインの怪獣サンダ対ガイラ(ラス・タンブリンの吹き替え)(1966年 東宝)
- SPACE ADVENTURE コブラ